DVD制作の裏側って?(コラボブログ その1)
投稿日時:2011/03/01村尾隆介さん(スターブランド)とCOW-TVのコラボ商品である
『小さな会社・お店・個人のブランドDVDシリーズ』について
村尾隆介+高橋康徳の2人の目線からコラボブログを書きます。
第1回「DVD制作の裏側」
■本のテーマとDVD
書籍「安売りしない会社はどこで努力しているか?」のテーマは、
「ディテール力」「ラスト10%のツメ」というものでした。
今回のミッションはその「出版記念セミナーのDVD化」ですから
僕たちCOW-TVは「ドキュメンタリー動画のスペシャリスト集団」として
どこまで上記テーマに肉薄できるか?が腕の見せ所だったのです。
そうして出来たのが↓この
「セミナーの事前準備ドキュメント動画(おまけ)」でした。
■ロックコンサートのような・・・
一般的に“ビジネスDVD”というと、そのパッケージ内容は
「本編+レジュメ」というのが相場ですが、今回はRYUさんの希望で
「ロックコンサートのようなセミナーをしたい!」
とのことでした。そしてこの無茶なリクエスト(笑)にCOW-TV側も
「じゃあロックDVDのように、おまけビデオを付けよう!(高橋)」
ということに(半ば勢いで!)決まったものでした。
そうして制作した「おまけVTR」は上の通り「長さ約5分のドキュメント」です。
・・・が、実はその収録はセミナー開始の4時間前、スタブラチームが福岡市天神の
COW-TVオフィスに到着した時から既に始まっていました。そこからなんとなんと、
セミナー終了までの実に7時間にわたって撮影が行われたのです。(しかも2カメで!!)



写真の端々に時々写り込んでいるのが撮影の証(笑)
■COW-TVらしい価値上げ
僕たちCOW-TVは「被写体の価値を正しく分かりやすく伝える」をモットーにしています。
そこで、COW-TVが持っているドキュメンタリー映像の表現力を駆使することで、
単なるセミナー内容に留まらず、DVD購入者が「企画者の意図」や「メイキング」まで
理解できるようにして、結果「買ってよかった」と思えるような世界を目指したのです。
こうした“DVD制作の裏側”を知った上でこの「DVD」や「メイキングビデオ」を見れば
きっと一段と面白さが増して見えるだろうと思います。
安売りしない会社はどこで努力しているか?DVD
※ちなみにこのシリーズはRYUさんとのコラボブログになっていますので、
同じテーマでRYUさんも書いてます。文章がフランクで面白いですよ!→→コチラから
(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)
■新・ 凡事徹底リスト
◎ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ 体重計に乗った?
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に出会う
◎ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める
スポンサーサイト