大学生vs高橋
投稿日時:2009/07/18皆様はじめまして。現在、高橋の付き人?をしています篠原万樹絵と申します。
私が誰なのか、ご存知ない方も多いでしょうから、軽く自己紹介させていただきますと、今年6月末からCOWTVに入社したばかりで、現在研修中の新人です。どうぞ宜しくお願いします。(※以前このブログで紹介してもらった例の中途採用者です)早くも3ヶ月研修の1ヵ月目が過ぎました。日々、IT知識とCOWTVの思想を吸収している毎日です。

さて、私のことはさておき、今日は私が高橋を間近で見ながら感じた「観察日記的レポート」を書かせていただきます。「高橋のブログ記事」を期待していらっしゃった方、すみません!!ちょっとだけお付き合いください。
■高橋、久留米大学へ
先週、高橋は久留米大学を訪れました。
(もちろん私も同行してます!)
訪問の目的は、就職活動前の大学生2、3年生への講義でした。COWTVでは実は4年以上前から「就職活動生のための名刺の通信販売」という事業も扱っていて、今回、その絡みで久留米大学から「就職活動生に名刺の使い方や就職活動の心構えを聞かせてほしい!」と講演オファーを頂いたものでした。

■すごい大学生

(←)この女の子が今回のイベント企画の主催者、久留米大生3年生の「御供田(ごくでん)」さん。彼女の行動力は本当にスゴイんです!十数人の男子学生を率いて、就職活動学生のためのイベント(今回の講義)を企画。しかも、その内容を教授に賛同してもらい、なんと大学公認の「単位」まで出るようにしてしまったというから驚きです。今回も堂々とイベントを取り仕切る姿を見て、まるで社会人が1人学生に混じっているようでした。
■高橋vs大学生

さてさて、本題である高橋の講義ですが、開始早々見てください。この学生と講師の一体感!(右の写真) これは、「無意識では出来ないことが、意識すれば出来るようになる」ということを体感してもらうためのエクササイズです。大学の講義というと大抵眠くなるものですが、こんなエクササイズからスタートすれば眠くはなりませんね。勉強になりました。講義の内容は、
・就活用名刺の活用法
・100倍楽しむ就活のコツ
・目標の定め方(期日と規模)
など、就活のみならず、人生を勝ち抜くための秘訣が出るわ出るわでした。なぜか、私のテンションもアップ↑↑ あっという間に時間が過ぎ、最後には講演会参加者の学生50名と名刺交換。「名刺交換してください!」と行列をつくる学生達。それに一つ一つ丁寧に答える高橋。何ともアグレッシブな姿に私は1人感動し、写真を何十枚も撮ってしまったのでした・・・。