fc2ブログ

【限界】速読教室で気づいたこと

投稿日時:2009/05/04

GW連休はいかがお過ごしでしょうか?高橋です。
僕は昨日から3日間集中で速読教室に通っています。
最初は疑ってましたが、なんの・・・プロのメソッドってすごいですねぇ~。

◇2009年5月4日(月)◇ 晴れ

「できると思うか、できないと思うか」

20090504001.jpg

今通っているのは、フォーカスリーディングで名高い寺田昌嗣さんの速読教室。同じ福岡を拠点にしているご縁で以前から面識はあったのだが、実際に彼の教室や講義に参加するのはこれが初めてだ。

レッスンは、一言で表すと「体育会系指導(良い意味での)」だ。スパルタとは違って、寺田さんの、口調は優しいが鋭く的確なアドバイスによって参加者(今回は8人)は全員緊張感を保ちながらレッスン初日を終えた。

その中で僕が今回、スキル以上に最も学んだこととは、

「できると思うか、できないと思うかで、結果は180度変わる」

ということ。寺田さんは首尾一貫して「できるイメージを忘れるな」「ネガティブなイメージを持たないよう」という指導をしてくれた。

「初めてのことにチャレンジする時、100ある手応えのうち97は『思うようにいかないなぁ』とか『難しいなぁ』でしょう。けど、ここで大切なのは、その『できない』に意識を置くのではなく、残りの3の『あ、できたかも』に意識の重点を置くことです」

こうして、思考を「できる」の方向へ向けた指導の結果、まだ初日だが、8人全員が何がしかの進歩を感じたようだ。そしてこの思考方法は速度教室に限らず、あらゆる日常生活や仕事の面でも同じことが言える。いわば、「人生のティップス(TIPS:コツ)」だ。

好きな言葉の1つに、

「仕事と思うな、人生と思え」というのがあるが、

「速読と思うな、人生と思え」

を学んでいる気がする。寺田さん、ありがとうございます。

(高橋康徳/カウテレビジョン)

スポンサーサイト





講演(勉強会)を聴きました トラックバック(0)

タカさんこんにちは!いつも楽しく読ませてもらってます。
ところで、今日の速読教室の話、とても興味深く読ませてもらいました。
僕も以前から「いつかは速読を習得したい」と思っていたので!
今度福岡行く時にもっと詳しく聞かせてください!

2009/05/08 01:23 | てつ

代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年10月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ