fc2ブログ

【英断】思い入れのシーンを切れ!

投稿日時:2009/02/14
こんばんは。ノートにはペンよりもシャーペン派の高橋です。
報道記者のメモは、美しさよりも正確性・再現性が求められます。
スピード重視のため3色ペンとかを使い分けてる暇はないんです。

◇2009年2月14日(土)◇ 晴れ

「番組構成で迷ったら、自分が一番思い入れのあるシーンを削れ!」

20090214001.jpgこれは、往年の名構成作家徳丸氏がドキュメンタリー番組の構成について語った言葉だ。心にストレートに刺さってくる名言だと思う。

ドキュメンタリー作家たちは番組構成を練る際、よく迷う。どのシーンをカットし、どのシーンを残すか?そんな時、通常は重要度の低いシーンから切るのが常識だ。

ところが、徳丸氏は最初にいきなり、自分が一番思い入れの深いシーンを削るという。

それは何を意味するのだろうか?

僕はそれをこう捉えている。

「チームは4番ばかりじゃ勝てない」

ということではなかろうか。凹があるから凸が際立つ。高ぶるシーンばかりを集めても、真の意味で感情は揺さぶれない。本当に感動するドキュメンタリーは、1つのクライマックスに向けて、序があり、伏線があることで、普通の何倍も感情が揺さぶられるものだ。

ドキュメンタリー構成は人生マップそのものだ。と思う。
人生をそういう視点で見てみよう。4番ばかり集めていないだろうか?

高橋康徳/カウテレビジョン

今日のモチベーションUPワード
No.644:思い入れのシーンを切れ!

凡事徹底リスト
 ○ 早起き6時半時まで
 ○ 凡事チェック
 × 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ さわやか元気に挨拶
 ○ 刺激に会う
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX
 ○ 電話は3コール以内で出る
 ○ ちょっとイイトコ見つけて褒める
 × 1日7000歩:万歩計忘れ
スポンサーサイト





映像を研究する トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年06月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ