【目鱗】会社は社長のものじゃない
投稿日時:2009/02/07宮崎の「おぐら」ってご存知ですか?高校時代、僕が働いていた店です。
おぐらのチキン南蛮は、地元では知らない人はいないほど有名です!
◇2009年2月7日(土)◇ 曇り
「会社は社長のものじゃない」

社長の都合で会社を止めることはできない
社長は去る時、一切の権利を持って出ない
100年、200年と発展させるために力を遺そう
1日でも永く会社が存続するように
会社の利益は社員全員の貯金なのだ!
これは、今週火曜日に博多経友会で聞いたアーヴァンの綾戸一由社長の講演の一節だ。強い会社、良い会社を作るために、会社に力を蓄えていく。会社は社長のものではなく、社員やお客様、お取引先のためのもの。
参考リンク:株式会社アーヴァン(レインウェアの会社)
正直言って、今まで聞いたことのない角度からの話だった(恥)。目から鱗が落ちた。そして、僕はまだまだこの境地には程遠く、志半ばだと自覚している。が、いつかはこんな言葉を、胸を張って本音で語れる経営者になりたい。そう本気で思った。
綾戸社長、ありがとうございました!
(高橋康徳/カウテレビジョン)
■今日のモチベーションUPワード
No.637:会社は社長のものじゃない
■凡事徹底リスト
○ 早起き6時半時まで 16コンボ
○ 凡事チェック
○ 新聞(ニュース)
○ がっちり握手
○ さわやか元気に挨拶
○ 刺激に会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
スポンサーサイト
高橋さん、
私も、偶然自らの戒めを込めて、同じような内容のブログをアップしたところでした。私も道半ば。がんばりましょう!
2009/02/08 02:00 | comomatsu
☆comomatsuさん
勇気が湧きます。不況でどうのという前に、お互いやることが満載ですね!!また情報交換しましょう。楽しみにしています。
2009/02/08 21:56 | カウテレビジョン高橋康徳