fc2ブログ

【景気回復07】日本一の神社で初詣

投稿日時:2009/01/12
おはようございます。高橋@福岡に戻りました。
今日は成人の日で祝日ですが早起き成功@12コンボ達成。
慣れてきたかと思いきや、まだ気を抜くと寝過ごしそうです。

◇2009年1月12日(月・祝)◇ 晴れ?曇り?

空港に向かう前に少し時間が開いたので初詣をしてきた。
行き先は、明治神宮。日本一の初詣客数を誇る神社だ。
まだ「松の内」とあってこの日もかなりの人出だった。

20090112000.jpg

20090112001.jpg 20090112002.jpg

ひんやりとした厳粛な境内。かなり長い参道を歩いていくと
「代々木」の由来となった大木跡(二次大戦で消失・上の写真左)や
明治天皇・皇后がおつくりになられた和歌が掲示(上の写真右)されていたり、
日本という国の歴史と文化と伝統を感じて自然に心が昂ぶった。

20090112003.jpg 20090112004.jpg

南神門の牛を思わずパシャリ。そして本殿へと進む。
心を鎮め手を合わせ、家族と社員の一年の無事を祈願した。
今年も一年全力でがんばりますのでお見守りください。

おみくじが目に留まった。
せっかくなので一年を占ってみようかと引いてみたところ、
一般の神社とは全く違うおみくじであることが分かった。

20090112006.jpgそれは、大吉、中吉、小吉といった吉凶占いではない。おみくじに書いてあるのは「一首の和歌」とその解説だけ。その和歌の詠み手はなんと、明治天皇と昭憲皇太后とある。驚いた。

明治神宮では、生前に書き遺された和歌を「おみくじ」として参拝客に授けているのだ。ちなみに僕が引いたおみくじが右の写真。昭憲皇太后の「寧静(ねいせい)」という歌だった。

裏の解説には、「人生の航路は決して平穏ではありません。多くの困難を乗り越えなければなりません。たとえ、骨身をくだくような時でも、心はいつも平穏に豊かに心がけることが大切です。この心がけが健康長寿の基であり、万事成功の秘訣です。(心はいつも平穏に豊かに保ちましょう)」 とあった。

まるで、時々感情的になってしまう高橋を戒めてくれるようだった。
明治という、自分とは別の時代を生きた昭憲皇太后という方の和歌を
「あなたの一年に」といただける明治神宮のおみくじ、ありがたい感激だった。

高橋康徳/カウテレビジョン

お会いした社長に感謝(1/11日曜日)
スターブランド村尾隆介氏
 
今日のモチベーションUPワード
No.611:【景気回復】日本一の神社で初詣

凡事徹底リスト
 ○ 早起き6時半時まで 12コンボ達成!
 ○ 凡事チェック
 ○ 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ さわやか元気に挨拶
 ○ 刺激に会う:村尾隆介さんの企業ドック
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX
 - 電話は3コール以内で出る

スポンサーサイト





季節の風物詩 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年10月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ