fc2ブログ

【景気回復01】カラ元気の必要な時代

投稿日時:2009/01/06
おはようございます。高橋です。

6時半起床6コンボ達成!明日で一週間です。
すっかり早起きに慣れた?いやいや、まだ油断大敵です。
今朝も二度寝しそうになっちゃいました。

昨日のブログで書いた十ヶ条の空欄の答えは、「無駄」でした。
「少ないつもりで多いのが無駄」なのだそうです。いかがでしたか?


◇2009年1月6日(火)◇ 晴れかな?(暗くてよく見えない)

昨日の仕事始め。
年賀状と共にポストに届いていた、1通のニュースレターに
共感できる記事があったので、ここでご紹介させていただく。

マルチメディアステーション柏社長のニュースレターより

<今の不景気について一言>
20090106001.jpg

まさにその通りだと思う。
不況ムードにやられて、「うちもヤバイよね」となってる人が多い。

テレビ局出身の自分が言うのも何だが、
マスメディアに踊らされるバカバカしさに、そろそろ気づいてもいい頃だ。

テレビを点ければ、やれ解雇だ、倒産だ、減収だ、リストラだと大騒ぎ
しているけれど、大企業がどうであれ、身軽な中小企業は話は別のはず。
創意工夫次第で切り開ける余地はまだまだ広がっているはずです。
ムードに意気消沈して、肝心の企業努力を忘れないようにしたいものです。

上の柏社長のように「うちは世の風潮に負けないぞ!」という気概を
持って会社を経営している社長も非常に多くいらっしゃる。
ただ、不況ニュースにかき消されて、聞こえてこないだけでしょう。

実際、ウチの会社でも、昨日の「仕事始め」の、たった一日でポンポンと
映像の依頼が飛び込んできて、あっという間に1月分~2月中旬までの
撮影スケジュールが予約で埋まってしまった。

もともと小さなベンチャーでキャパが小さいという理由もあるだろうが、
うちのお客様の周りでは、「不況だ不況だ」と騒いでいる世間とは
全く違う風が吹いているんだなぁと感じたのが、実際のところだった。

昔から、「病は気から」といいます。
世の社長さん、元気を出しましょう、カラ元気でもいいじゃないですか。

「不況だ、リストラだ!」と嘆いているヒマがあったら、、
「ウチは違って見せるよ!」という気概でこの時代に臨もうではありませんか。

きっと、そういう会社にこそ、仕事も、運気も、集まってくるに違いない。

参考リンク
上の記事の主、マルチメディアステーション柏社長の社長室101はコチラ

高橋康徳/カウテレビジョン
 
今日のモチベーションUPワード
No.605:【不況脱出】カラ元気の必要な時代

凡事徹底リスト
 ○ 早起き6時半時まで 6コンボ達成!
 ○ 凡事チェック
 ○ 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ さわやか元気に挨拶
 ○ 刺激に会う:数多くの年賀状、ありがとうございました!
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX
 × 電話は3コール以内で出る・・・ケータイ不在着信あり

スポンサーサイト





あのニュースに一言 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年10月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ