fc2ブログ

ロングヘアーカンフーマンはコンテンツ連動広告の手本

投稿日時:2007/06/16

面白い動画コンテンツ

久しぶりに面白くて、クオリティもかなり高い動画を発見しました。しかも、ただの動画ではありません。その「ただものでない理由」は後で書きます。その前にコンテンツをどうぞ。↓

ロングヘアーカンフーマン 

20070616longhair.jpg

そのストーリーとは、「ありえないくらい髪の長い青年がカンフーマンとして活躍する」という架空のストーリー。その設定自体バカバカしいと思いつつも、つい見てしまう面白さがあります。

シリーズは1分前後の短編で、VTRの最後に必ず決めゼリフとして、「髪があるって素晴らしくないですか?」という、著作元の万有製薬(株)からのメッセージが現れる。ナイスです!

20070616longhair2.jpg

で、冒頭で書いた「ただものでない」の理由。それは、コンテンツと広告が連係プレーをしていること。これは大注目に値する。ネット時代のCFモデルを革新させるといわれる「コンテンツ連動型広告」だ。

コンテンツ連動型広告

コンテンツ連動型広告とは、番組や紙面の企画内容と連動させながら商品やサービスの広告を行う、新しいタイプの広告手法のことを指します。これまでのような「広告のための広告」とは一線を画し、そのコンテンツ自体にドラマ性、エンタメ性、学びなど、商業価値以外の要素を含みながら、「結果として広告になっている」というもの。

従来型の広告との違い

「コンテンツ連動広告」と「従来型の広告」の違いとは何か?

・コンテンツと連動するため、広告特有の押し付け感が減る
・入り口がコンテンツなので、より広い客層を開拓する可能性が生じる
・ただし、制作コストは割高になるケースが多い  など。
 

コンテンツ連動型広告の市場規模

コンテンツ連動型広告は、2009年には800億円にも達する見通しだという予測が、CNetJapanのバックナンバーに載っていた。これはあながち大げさな数字とも言えないだろう。

カウTVが目指しているの世界も、まさにこの「コンテンツ連動広告」だ。そういう意味でこのロングヘアーカンフーマンはエンタメ要素をふんだんに盛り込んだ理想的な「コンテンツ連動型広告のお手本」と言えるだろう。

スポンサーサイト





映像を研究する トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年06月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ