fc2ブログ

【メモ】総合メディカル小山田会長と会食

投稿日時:2008/07/11
◇2008年7月4日(金)◇

総合メディカルの小山田浩定会長、松尾副社長、戸上次長と会食。

小山田会長は日本経団連にも名を連ね、名実共に福岡を代表する経営者の1人だ。仲間7人で創業した総合メディカルという、いわばベンチャー企業(当時は)を、東証一部上場まで育て上げた人物として福岡経済界で知らぬ者はいない。

20080704cowtv02.jpg 20080704cowtv01.jpg

その小山田会長から、3年近くにわたって時々こうして会食にお誘いいただき、経営思想を勉強させてもらっている。一生懸命メモったものをアウトプットしておく。

☆MVV(ミッション・ビジョン・バリュー):ドラッカーの言葉
 →この3点こそが会社経営の3要素、いかに高めるかを考えよ

☆「みんなにとって良い人生を作るには何ができるか」がトップの責任。
 (松尾副社長)

☆「貞観の治(中国古代の治世書)」を読んで勉強している
 →貞観の治(ウィキペディア)

☆徳とは?
 礼に始まる・・・相手を認めること
 徳とは愛であり、仁である

☆森信三先生の言葉
 「明治10年以前に生まれた人と、それ以降に生まれた人を見よ。答えは明らかなり」
 →森信三(ウィキペディア)

☆「人材育成に促成栽培はない」(松尾副社長)

☆上司のビジョンに部下が心から賛同した時に初めて上手くいく(松尾副社長)
 →想いを、ビジョンを何度も何度も伝えることが大事

☆察する心

☆自我から遠く離れるほど尊い
 →「福岡のために」よりも、
  「日本のために」よりも、
  「世界のために」の方がより尊いのである

☆「怒りは、常に愚考に始まり、悔行に終わる」(ピタゴラスの名言)
 →怒って解決するものは何も無い

☆「強い人とは、本能に引きずられない人、易きに流されない人」
 人はつい易きに流される生き物、だから「常に高みを目指す」こと
 それをどうやって会社の風土とするかがトップの仕事

☆「値上げはどこよりも遅く、値下げはどこよりも早く」
 (うどんのウエスト創業者の言葉)

☆部下を持つ者にとって正義を語る勇気が要る

☆「私を無くして、どれだけ多くの方に、お喜びいただくか
 それが人の価値、会社の価値を決める」

☆人は神と対話しながら生きねばならない

小山田会長、松尾副社長、感謝いたします。
そして、この場を設定くださった戸上様ありがとうございました。

(高橋康徳)

今日のモチマネワード  
モチマネワード567:【メモ】総合メディカル小山田会長と会食

関連リンク
総合メディカル(カウ社長室No.019)小山田浩定会長のインタビュー
5分で元気が出るDVD
スポンサーサイト





ビジネスの秘訣 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年10月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ