fc2ブログ

カウテレビジョンの社内制度について

投稿日時:2008/04/23
株式会社カウテレビジョンの社内制度について書きます。

制度(1)親孝行ホリデー
20080423cowtv01.jpgカウテレビジョンでは、クルー(社員)の両親の誕生日は「親孝行ホリデー」という有給休暇を取るのがルールになっています。この日は会社に来なくてよいので、親に会って精一杯の親孝行をして来ることがクルーの義務なのです。私たちは多くの方に応援される会社を目指しています。その第一歩が親や家族から応援されること。仲間の数だけ幸せも増えていくのです。
 
 
制度(2)みんなで健康!人間ドッグ月間
20080423cowtv05.jpgカウテレビジョンでは、毎年6月~7月にクルー全員が人間ドックを受診します。一人5万円前後の代金は会社が負担します。「社員の健康あっての会社」というメッセージを口だけで済まさないために導入された制度です。この人間ドックのお陰でクルーの健康意識が高まったのも面白いことだと思います。
 
 
制度(3)散歩ミーティング
20080423cowtv02.jpgカウテレビジョンのオリジナル会議法である「散歩ミーティング」は、ブレインストーミング(ブレスト)を進化させたシステムです。クルー2人以上で外を歩きながらアイデアを出し合うもので、オフィスから博多埠頭まで往復30分コース、長浜屋台街まで往復だと40分コースなど、数々の散歩コースがあります。運動不足の解消や気分転換だけでなく、アイデアも室内ブレストの何倍も出てくるから不思議です。
 
 
制度(4)季節の合宿
20080423cowtv03.jpgカウテレビジョンでは、年に2回合宿を行います。海の家合宿、別荘合宿、温泉そば打ち合宿、アイデア1000個合宿、温泉クリスマス合宿など、数々の合宿を企画・遂行してきました。目的はその都度変わりますが、合宿がクルーの団結を深め、カウテレビジョンで働いた記憶を作ることは間違いありません。今年はどこに行こうかな?
 
 
制度(5)ススメ!自己啓発
20080423cowtv06.jpgカウテレビジョンでは、クルーの自己啓発を応援します。講演会や勉強会などへの参加希望のクルーには原則として費用の半額を補助します。(懇親会は自腹!)会社が押し付ける研修には限界があり、いかにクルーが自発的に成長に対して貪欲に取り組めるかが大事だと導入された制度です。金曜日早朝の勉強会「ステップアップ20」、「博多経友会」など、制度を活用するクルーが増えています。
 
 
制度(6)月間MVPの表彰
20080423cowtv07.jpgカウテレビジョンでは毎月1回MVPの表彰が行われます。一ヶ月間で最もチームの成長に貢献したクルーに対し「カウ社長賞」が贈呈されます。まだ小さなベンチャー企業ですが、クルー個々の想い・成長力では負けないためにも、全員で互いを鼓舞し合う大切なチャンスです。
 
 
参考リンク

カウテレビジョンの採用・インターン活動について
カウテレビジョンの制作クルー紹介


スポンサーサイト





就職・採用・インターンシップ トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年10月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ