fc2ブログ

現在の心境

投稿日時:2006/09/25
9月25日(月)晴れ

告白します。

この半年間は悩みに悩んだ半年間でした。
起業して2年半。その中でもっとも苦しい期間でした。


その悩みの大半は“仲間”についてのもの。

組織にとって大切なのは何なのだろうか?

チームワークか?統率力か?それとも?

答えが見つからず幾日も同じ言葉が頭をぐるぐる回った。


そして、すがるように一冊の本を読んだ。
尊敬する矢沢永吉の著書。

その一節が、僕の脳にガーンときた。

 ツッパるっていう言葉は、イコール「純粋」だと思う。
 日本人って仲良くするのが一番だっていうのを教わる。和をもって尊し、なんて。だけど、和が先じゃねえだろうっていう気持ちがある。てめえが自分をコントロールできないのに、人のことをケアなんてできない。和っていうのは、人を見てあげようという気持ちがなきゃ生まれない。人を見てあげたいという気持ちがなければ、やさしさや余裕がなければ、和はつくれない。

(矢沢永吉「アー・ユー・ハッピー」より)


そうだ。他人の前に、まずは自分だ。

俺はどうあるべきなのか。俺はどう生きたいのか?

そしてようやく、道が見えた。
“自分”を軸に、考え直した。


これから決着させます。


□今日のモチマネワード
モチマネワード428:現在の心境
スポンサーサイト





ビジネスの秘訣 トラックバック(0)

そうですね、おっしゃるように、
「自分がどうありたいか、どう生きたいか」がベースに
必要だと感じています。
自分の軸が揺れてばかりでは、周囲も混乱しますからね。
とはいえ、言うは易し、行うは難し。
(と我が身を振り返る私・・・・)
TAKAさんの、宣言(カミングアウト?)して逃げ道を
封鎖する生き方はとても潔ぎよく、共感を持てます。
また学ばせて下さいね。

2006/10/06 15:11 | 旅ねこ

旅ねこさん
コメントありがとうございます。
カミングアウトするのは確かにしんどい作業ですが、
今は結果的によかったと感じています。
「退路を断つ」という大げさなものではないかもしれませんが、
やはりまず宣言すると気持ちも引き締まるものですから。
そしてその決意は社員たちも理解してくれています。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

2006/10/07 11:40 | TAKA

代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年10月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ