広島アンデルセンのスゴイ朝
投稿日時:2014/09/19今でも時々広島に出張します。
■広島・本りのすごい朝
広島での朝食の定番は「本通りアンデルセン」です。
店内に数ある席のうちベストチョイスは、本通りに面した角のテーブル。
なぜなら、その席でしか見られない「ある光景」があるからです。

その光景がこれ。

「一心不乱に看板を磨くスタッフ」の姿です。
広島市民から愛され、長い歴史を誇るアンデルセン。
僕が学生だった20年前からいつ見ても店は大繁盛ですが、
お店の入り口でひときわ存在感を放っているのがこの「金の看板」です。
その看板が何十年にもわたって毎日ピカピカな状態で
お客様を出迎えてくれる陰に、こんな努力があるんですね。流石です。

ところで、この光景で思い出すのは、東京ディズニーランドの話。
■ディズニーランドのマニュアル
TDLでは様々なマニュアルやルールがあるそうですが、その1つに、メリーゴーラウンドの馬に乗る時に子どもがつかむ「真鍮の柱」をピカピカに磨き上げるのが毎晩閉園後の日課だそうです。ポイントは、「どのレベルまで磨くのか?」というマニュアル。その基準とはなんと、「ディズニーランドが最初にオープンした時の新品ピカピカレベルまで」だというのです。
毎日、何千人ものゲストがこの「真鍮の柱」を掴むので、夜には真っ黒になります。しかし、その柱は翌朝にはピッカピカに磨き上げられてふたたびお客様を待ち受けるのだそうです。スゴイですね。これまた流石です。
アンデルセンの金看板はTDLと同じだと。大切にすべきポイントが明確になっている。
一軒のパン屋さんから始まって、レストラン事業、そして複合ビル事業へと発展してきた広島の名店アンデルセン。その発展は、こうした日々のコツコツに支えられているのですね。
広島アンデルセン
http://www.andersen.co.jp/andersen/hiroshima/
広島モチアップ
http://www.motiup.jp/index.html
2014.09.19
高橋康徳
株式会社カウテレビジョン
■新・新・ 凡事徹底リスト
○ 個人理念チェック
○ 早起き6時まで
○ 凡事チェック
○ 体重計に乗った?
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激会う:広島モチアップの皆さん
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 寛容の精神を心がける