fc2ブログ

ビジュアライズの偉大なパワー

投稿日時:2013/12/31
「ビジョンは紙に書け」

と、よく言われますが、2013年はその「ビジュアライズの力」をまざまざと思い知らされた一年でした。大晦日の総括としてブログに書きます。

思い起こすと、去年(2013年)の12月30日に「ビジョンボード」というものを作成した。ビジョンボードとは、自分の「なりたい姿」や「欲しいもの」を一枚の画用紙の上に集めて貼って見える化したものだ。指導してくれたのはコーチングスクール経営者の堀江信宏さん。お会いで来てよかったです。


1年前のビジョンボード

1年前に僕が掲げた願望は全部で18個。実は当時はどれも叶いそうにない高望みなものばかりだった。それから1年。改めてビジョンボードを見ると、なんと、このうち4個がこの1年間で叶っているではないか。ビックリ仰天!

ビジュアライズについてはもう一つ、身近な実例が。今年5~8月に挑んだ肉体改造の期間中、僕は毎日ブルース・リーや北島康介の肉体美の写真をiPhoneの待ち受け画面にセットして、毎日毎日それを眺めながら自分の腹筋が割れるイメージを高め続けた。そして3ヶ月後、イメージ通り、6パックを達成した。我ながら大きな驚きだった。肉体改造をサポートしてくれたサトシさん、めぐり逢えてよかったです。


BEFORE(2013/5/8)→AFTER(2013/8/9)

何がスゴイかって。上の4つの願いも6パックも、絵にしていなかったらきっと99%叶っていないだろうってことです。しかもそれは一年限定ではなく、明日以降もずっと未来にわたって僕に影響を与え続けるのです。ビジュアライズ、恐るべし。

さぁ、来年は何を追加でビジュアライズしようかと今からワクワクしています。あなたは、来たる2014年。そして先の未来に向けてどんなビジョンを掲げますか?

ということで、2013年も今日で終わり。今年も皆様の支援とご協力のお陰で素晴らしい成果を納めることが出来ました。この場を借りて御礼申し上げます。

年が明けると、1月1日1時(縁起良く)にカウテレビジョン恒例のお年賀TV(新年のご挨拶+抱負)をお届けさせていただきます。お楽しみにいただけると嬉しいです。

感謝

2013.12.31
高橋康徳
株式会社カウテレビジョン
代表取締役

最近、これにはまってます トラックバック(0)

嗚呼、元木哲三と徳田和嘉子

投稿日時:2013/12/27


先日、クロスFMの番組「モーニングゲート」に出演させてもらいました。そのご縁で今夜、ナビゲーターの元木哲三さんとお食事でした。

(カウテレビジョン社内ではブログについて「◎◎さんと食事した!という記事は禁止」という決まりがあるんですが、今日のは違った意味があるので書かせてくださいね。)

元木さんはラジオパーソナリティと同時にライターでありインタビュアーが本業です。つまり、僕も元木さんも職業インタビュアー。その2人が互いに話し手・聞き手になるという、なんとも奇妙で、贅沢で、エキサイティングな、あっという間の時間でした。実りもありました。

実は、元木さんとは、数年前にランチェスターの勉強会で知り会い、お互いに「職業=インタビュアーかつライター(記者)」という共通点で、しかも、その後に年賀状で「高橋さんとは何かご一緒できそうな予感です」と書かれていたため、ずーっと「気になる存在」でした。(元木さんも同じことを感じていたようです)

そんな僕ら、気になるけど、なかなか関係が深まらない2人の縁でしたが、それが「あるコネクターの登場」によって一気に花開きました。

そのコネクターとは、徳田和嘉子さん(下の写真中央)。福岡で今注目を集めているクロスFMの立て直しを成功させた若き社長です。その徳田さんが元木さんの番組に僕を出演者として招待してくれたことで、関係が一気に加速したのです。



徳田さんいわく「元木さんと高橋さんは、応援者の層が近いからきっと合うと思ったんです」と。恐るべし徳田和嘉子。もはや感謝の言葉も見つかりません。

元木さん、徳田さん
こらからまた、楽しみが増えました。
面白いことをドンドン実現させていきましょう!

☆番組紹介☆
カウ社長室No.206 クロスFM 徳田和嘉子社長インタビュー
http://www.cowtv.jp/channel/boss/206tokuda/

感謝!

高橋康徳
株式会社カウテレビジョン
2013.12.27

新・新・ 凡事徹底リスト
○ 個人理念チェック
× 早起き6時まで
○ 凡事チェック
○ 体重計に乗った?:68.0kg
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激会う:元木哲三、徳田和嘉子
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 寛容の精神を心がける

追伸:この縁の元をたどると、徳田さんとつないでくれたアヴァンティさん、清澄社長にも、感謝です!!

恩人・仲間たち トラックバック(0)

人生の目的を定める

投稿日時:2013/12/13
Q.「人生の目的は何ですか?」

Q.「何のために生きていますか?」

こう問われてスパッと答えられる。
そんな人生を送りたいと思ってます。

どんなにお金持ちでも、
どんなに能力が高くても、
どんな仕事に就いていようとも、
この質問にパシッと答えられなければ
「人生の迷子」かもしれません。

「人生の目的」を確かめることは
「戦略」よりも
「習慣」よりも
「性格」よりも
もっと大切だと考えています。

松下幸之助さんも
企業成功の条件は
理念50%、社風30%、戦略20%
とおっしゃったそうですが、
これを、個人に置き換えると
理念=目的・個人理念
社風=性格・習慣
戦略=やり方・方法です。

理念とは目的であり存在意義であり、
「あり方」そのものです。


九州を代表するドコモ代理店
株式会社KTネットワークさんの責任者
Aチーム8名とBチーム9名を対象にした
人生の目的を定めるワークショップが
6回シリーズの最終回を迎えました。

参加したメンバーが過去を振り返り
ハッピーやイライラと向き合いながら
自分自身の喜怒哀楽の傾向を発見し、
人生のあり方・目的に対面する。



辛い過去と向き合うことは、
時に、苦しい作業でもあります。

しかしその過去を「辛い」ままにせず
「意味あるもの」に解釈変換できた時
人は内側からパワーが湧いてきます。

個人理念は人生の目的であり、
進む方向を示す羅針盤や座標軸です。

個人理念の発見によって瞬間的に
何かが変わるものではありませんが、
人生の意味に深く気づくことによって
生き方、あり方に確信が持てる意味で
人生の本質を射ることに繋がります。

KTネットワークの皆さん
個人理念バージョン1の獲得、
おめでとうございます。

カウテレビジョンはこれからも
経営者とビジネスマンよ応援のために
個人理念の発見をお手伝いします。



☆KTネットワーク責任者の皆さん
策定した個人理念(バージョン1)

◎又吉さん
「自主自律 理解協心」
人から好かれる人生を送りたい
相手を理解し心を合わせる

◎矢鳴さん
「自分が心から楽しみ 周りも楽しんでもらう」

◎中村さん
「楽しませるを楽しむ 楽しいを楽しませる」

◎川上さん
「バカにせず バカになる」

◎廣瀬良平さん
「新たな自己を発見し、家族・社会と共に成長していく」

◎竹並さん
「自認他尊」

◎長尾さん
「人とのつながりを大切に 人への感謝の言葉がけ」

◎中村純二さん
「炭山(やま)を発ち、川を渡る」

◎安藤輝さん
「慈心」

◎田丸勉さん
「気遣いで、気遣いできる人に」

◎原誠さん
「謙虚でポジティブに」

◎及川哲郎さん
「何事にも謙虚に、一生懸命取り組み、自分自身の可能性を広げていきます」

◎内山潔さん
「『今』感謝し、『今』耳を傾ける」

◎赤間直樹さん
「あくなき探究心と人への感謝」

◎佐野耕介さん
「感謝の借金を返す」

◎安田忠司さん
「日々是好日(よきひ)」

◎木下明彦さん
「耐え忍び、切り開く」

個人理念の獲得、
心から祝福させていただきます。

高橋康徳
株式会社カウテレビジョン
2013.12.18 「自利利他」

新・新・ 凡事徹底リスト
○ 個人理念チェック
◎ 早起き6時まで
○ 凡事チェック
○ 体重計に乗った?:68.1kg
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に会う:KTネットワークさん
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 寛容の精神を心がける

最近、これにはまってます トラックバック(0)

大久保秀夫塾で「本気」を学ぶ

投稿日時:2013/12/07
「自分はまだ本気になれていない」

そう感じること、ありますか?
実は、まさに今日、そう感じました。

朝5時起きで新幹線で大阪へ。
大久保秀夫経営塾に参加のためです。
(最前列で張り切って受講)



通信会社フォーバルを起こし、
ソフトバンク孫社長の盟友として
電話機や電話料金の自由化を目指し、
NTTやKDDなどマンモス企業の牙城を
次々と切り崩して来た大久保秀夫氏。

数々の不可能を可能にした体験談と
経営哲学は徹底的に天下国家目線で、
大変なエネルギーをいただくとともに
経営者の「あり方」を教わりました。



・人生に不可能はない
・出来ると信じ切る
・常に常に常に本気でやる

実に4時間パワー全開で話し続ける
大久保塾長の激烈熱気に触れる中で、
気がつくと自分まで背中ビッショリ。

他人に影響を与えるとはこのことか!
身体を張って教えてもらいました。

自分が感じていた迷いのちっぽけさや
決断プロセスの自分本位さを反省し、
ハッキリ見えた本来の「あり方」像。

お陰様で、決断ができそうです。

大久保塾長、事務局の皆様、
誘ってくれた先輩経営者の皆さん、
感謝申し上げます。

※藤岡様,岸本様、写真拝借しました。

高橋康徳
株式会社カウテレビジョン
代表取締役

新・新・ 凡事徹底リスト
◎ 早起き6時まで
○ 凡事チェック
○ 体重計に乗った?:69.2kg
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に会う:大久保秀夫塾長
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
× お礼ハガキ/メール/FAX
○ 寛容の精神を心がける

講演(勉強会)を聴きました トラックバック(0)

ダイアログ・イン・ザ・ダーク

投稿日時:2013/12/06
「イルミネーションを超えるXmas」

暗闇生活体験エンターテインメント
ダイアログ・イン・ザ・ダーク。

味わってきました。
東京神宮前の特設スタジオにて。

☆ダイアログインザダーク公式HP
http://www.dialoginthedark.com/did/



盲目の世界で何を見るか?

内容はネタバレ防止で書きませんが、
「五感のひとつ」を絶たれることで
「残りの感覚」が鋭くなるだけでなく
普段、いかに見えているはずの物事を
スルーしているかに、気づきます。

もうひとつ。

世の中に完璧な人は多分いないはず。

僕もあなたも何か欠点を抱えていて、
表現を変えるとある意味では、
僕もあなたも障がい者と言えるかも。

障がいとは個性であり、
これも多様性の一つと解釈できるなぁ
とか、暗闇の中あれこれ考えました。



そんな中、
「ベンチャー企業のビジネスづくりに
直結するぞ!」と強く感じたこと。

それは、
「大切なのはべき論や義務感ではなく
目の前の事をいかに愉快がれるか?
いかにワクワク楽しめるか?その、
解釈力や演出力が差を分ける」こと。

「打倒イルミネーションですっ!」

こう言いながらニコっと笑う、
案内人キノッピー(視覚障がい者)の
遊び心に感動したひと時でした。

追伸:
昨日東京で開かれたスタブラアワード
ファッショニスタ部門受賞しました。

小さな会社のブランド戦略でおなじみ
スターブランド村尾隆介さんはじめ、
粉奈さんユーコさんほか大勢の皆様、
また、カウテレビを応援してくださる
全ての皆様に、感謝申し上げます。



高橋康徳
株式会社カウテレビジョン
代表取締役

新・新・ 凡事徹底リスト
× 早起き6時まで
○ 凡事チェック
○ 体重計に乗った?
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に会う:SBアワード、DID
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 寛容の精神を心がける

最近、これにはまってます トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2013年12月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ