fc2ブログ

香港のレッセフェールと自己責任

投稿日時:2012/12/02
昨夜から香港に来ています。
直行便だと3.5時間。近いね!



ところで、

香港には「レッセフェール」と呼ばれる自由放任主義、自己責任原則があります。

この自己責任の考え方についてカウテレビでは、2010年に香港支局を開局し徹底取材してきました。それを聞いて僕はひとりの日本人としてショックを覚え、国と国民のあり方を考えさせられました。

レッセフェールとは?ざっくり説明すると、香港では医療・雇用・年金など、日本では「国がやる」のがフツーになっている公共サービスの概念が薄く、その代わりに政府は税金を安く抑え、国民はその分を民間サービスを利用して手当てするのです。

たとえば年金は国に預けるのではなく、各自で民間の保険会社などのサービスを利用する。政府は何をするか?それは、この制度を推進するよう企業経営者に対して指導を行うのみ。こうすることで「小さな政府」と「健全な競争原理」と「賢い国民」の三点セットが育つ、いわゆる「神の見えざる手」が機能するという考え方です。

このレッセフェールの考え方について象徴的だったのが、PRADAアジアや香港の高級スーパーマーケット「シティスーパー」オーナーの荻野社長から聞いたエピソードがです。

「たとえば、自分の息子が会社をクビになったとする。日本なら、そんな会社はけしからん!となるところだが、香港の場合は父親は息子にこう聞く。お前以外の社員もクビになったのか?そうだとすると会社が悪いが、そうでないならお前に問題があるということだ!と。日本は政府の過剰介入によって、高コスト体質に陥っているだけでなく、最も大切な国民の考える力が奪われているように見えます。」荻野氏

僕はこの制度が良い・悪いなどと言うつもりはありません。ただ、今のやや低迷している日本が現状打破に必要なのは「国のせいで」「景気が」と他人任せにして思考を止めるのではなく、僕ら一人一人の国民が自ら考え、賢くなることで初めて打開の道は開けるのだと思うのです。そして、その賢い国民性のヒントがこの「自己責任」というキーワードにあるように思えてなりません。

香港帰国報告会(DVD)

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)

海外取材記録 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2012年12月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ