カウテレビジョン2010年10大ニュース
投稿日時:2010/12/30仕事納めもしたので、最後に恒例の「COW-TV10大ニュース」で締めくくりです!
第1位:COW-TV香港支局オープン

2010年最大のイベントは何と言ってもこの話題でした。8月15日~9月1日の17日間、僕(高橋)と元吉賢司(制作主任)が香港に渡りカウテレビジョンの香港支局を開設してきました。アジアNo.1の金融都市・香港の中でも「商業中心」と呼ばれる香港島セントラルのオフィスビルの一角にCOW-TV香港支局は開設されました。このオフィスと福岡本社の二拠点で、日本および香港企業に対して「動画とホームページを活用した情報発信支援」の事業を行って参ります。香港支局開設にあたって支援いただいたホープウィルグループの関係者の皆様、ありがとうございました。
第2位:カウテレビジョン開局5周年突破!
2005年2月1日に開局したこのインターネットTV局カウテレビジョンが2010年2月1日、ついに5周年を迎えました。COW-TVクルーたちは全員でこの日、愛宕神社に5周年感謝詣でをし、次なる10周年へのスタートを切りました。これまでCOW-TVを支えてくださった皆様方、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!
第3位:九州アントレプレナー大賞受賞

財団法人九州ニュービジネス協議会が毎年1回開催している「九州ニュービジネス大賞」というビジネスモデルのコンテストにおいて、カウテレビジョンの企業の商品プロモーションや採用に役立つ番組制作提供サービスが「九州アントレプレナー大賞」を受賞しました。「アントレプレナー」とは「起業家」のこと。新しい分野を切り開く者としてこの上ない名誉な賞です。クルー全員が大いに沸きあがりました。
当日の動画はコチラからどうぞ。
第4位:香港でも「社長室101」がスタート

COW-TVの看板番組といえば成功社長に突撃インタビューする「社長室101」ですが、香港支局開設に合わせてスタートした新番組が「香港社長室101」です。スゴイ顔ぶれの出演者でスタートできました。香港日本人界のトップレディ若井節子社長、元ワタミ専務の江村会長、世界で活躍中のハリウッド建築家の谷垣大輔氏、和僑会の筒井修会長など、そうそうたる日本人経営者や香港華僑の大物に立て続けにインタビューに出演くださいました。香港の皆様、我々COW-TVを温かく迎え入れて下さってありがとうございました!
「まだ見ていない」という方は「香港社長室101」で!
第5位:安売りしない会社はどこで努力しているか?DVD好調

ベストセラー「小さな会社のブランド戦略」の著者である村尾隆介さん(スターブランド株式会社)の新著「安売りしない会社はどこで努力しているか?」の発売を記念して開催した「出版記念セミナー」のDVDが12月6日に発売されました。僕もビックリするほど売れてます。
・・・というのも、このDVDには著者の村尾さん(RYUさん)だけでなく、RYUさんのビジネスに多大な影響を与えた浜口隆則さんが出演していて、「値決め」というビジネスの根幹にまつわる部分について「村尾パート=実例たくさん」「浜口パート=論理的に解説」という極めて濃い内容のビデオになっているためです。ビジネスをスタートしたばかりのベンチャー起業家から中堅大手企業の方まで誰が見ても楽しめる内容となっています。
DVDの詳細(サンプルVTRも)はコチラでどうぞ。
第6位:香港Ustream大人気!!

香港支局が開設された8月15日から約3週間にわたって香港と日本を結んだ生中継Ustreamに挑戦しました。広報担当の篠原万樹絵がキャスターとして毎日福岡のCOW-TV本社オフィスから登場し、香港からの撮って出しVTRを次々と紹介していくというこの番組。世界中いろんな場所からのアクセスが集まり、Ustreamの話題を大いにさらいました!
第7位:スターブランド・オブ・ザ・イヤー受賞

「その年もっとも活躍した小さなブランド企業」を5つの部門で表彰するというアワード。それが「スターブランドオブザイヤー」です。その中で「もっとも社内にクレドを浸透させたチーム」としてカウテレビジョンが「ビジネスシステム部門大賞」をいただきました。この賞は、チーム内で仕事観の共有がもっとも図られた会社に贈られるもので、カウTVの受賞理由について村尾さんは「リーダーやキーパーソンがいなくても、スタッフ全員がリーダーと同じようにブランド力を表現できる」とのことでした。
詳しくは受賞時のBLOG記事をご覧下さい。
第8位:標高3776m!日本一の聖地「富士」へ表敬合宿!

カウテレビジョンでは7月に「COW-TV Summer Tour 2010」と題して日本一の聖地「マウントフジ」をクルー一同で表敬訪問しました。九州アントレプレナー大賞受賞をきっかけにもう一度気持ちを引き締めなおして、さらなる高みを目指していこう!という志を立てての夏合宿でした。途中、篠原の高山病などのトラブルもありましたが、全員でなんとか登頂・下山を果たすことができました。コツコツと一歩ずつ踏み出すことの大切さ、これを学ぶのに富士山は最高ですね。
富士登山のドキュメントVTRはコチラ
第9位:エイプリルフールの夢が大爆発!
実はこのニュースは僕にとって「2010年の陰のトップニュース」でもあります。4月1日の朝、私たちカウテレビジョンでは「あるメールマガジン」を発行しました。そこにはエイプリルフールということで私たちの夢である「パリ支局を開設!」というウソの内容が書き綴られていました。年にたった一日だけの「ウソOK」の場を借りて夢を語ったのです。・・・すると驚くことに、それからわずか4ヵ月後の8月15日、このランキング第1位にあります通り、私たちの目の前にその「夢」が「現実のもの」として出現しました。(パリではなく香港でしたが、海外支局の夢は確かに叶ったのです)夢は「見る」だけでなく「語る」ことが大切であると学びました。さて、今年の4月1日はどんな夢を語りましょうか・・・?4月1日に語った「夢のメルマガ」詳細はコチラにあります。
第10位:宮崎口蹄疫チャリティセミナー3回開催
2010年ゴールデンウィーク頃から宮崎県で猛威を振るった口蹄疫。その復興を支援するためにCOW-TVでも力を尽くそうと実施したのが、この「宮崎口蹄疫チャリティセミナー」でした。僕(高橋)が宮崎県出身であること、また、COW-TVが「牛」を冠していることなど様々な「COW-TVがやる理由」がありました。おかげさまで東京(南青山)と福岡で合計3回開催し合計20万円を超える金額を義捐金として宮崎県に送ることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
当時のBLOGはコチラです
■2010年の最後にあたって
今年も私たちカウテレビジョンがこうした種々の活動を行えた背景には、多くの企業様から番組制作(ドキュメンタリー・インタビュー)の依頼をいただけたおかげです。コンテンツビジネスで生んだ利益を社会活動に投じていくのがCOW-TVのやり方です。企業のための「動画制作」という本業がしっかりしてこそ、こうした活動を継続していけるのです。会社の情報発信のためにCOW-TVの発信力を活用いただき、本当にありがとうございます。
そしてこの場を借りて関係者全員に感謝したいと思います。COW-TVを今年も観てくれた視聴者の皆さん、企業のお客様、DVD購入者のお客様、COW-TVに出演いただいた社長様方、お取引いただいたクリエイターの皆様様、毎日一緒に働いてくれるアルバイトさん、クルーの家族の皆様、そして、共に夢を描き追い続けてくれるクルーの皆さん。皆さんあってこそのカウテレビジョンです。来年2011年ももっともっと社会の役に立つように頑張って参りますので、ますますCOW-TVを高橋を、時に厳しく時に優しく可愛がってやっていただけますよう、心からよろしくお願い申し上げます。
最後に、皆様に素敵な新年が訪れますことを祈りつつ、今年の最後のBLOGとさせていただきます。
2010年12月30日
株式会社カウテレビジョン
代表取締役 高橋康徳