fc2ブログ

宮崎チャリティセミナー収益金の寄付しました

投稿日時:2010/06/28
高橋です。

2010年6月18日に開催した宮崎口蹄疫チャリティ企画、
「ツイッター×動画で売上アップセミナー」はお陰様で

当初予定していました定員30席を大幅に増員して
最終的には参加者42人の満員御礼にて終了いたしました。

また本日までに当イベントの収益金9万8,000円全額を予告通り、
宮崎県に口蹄疫義援金として寄付完了しましたのでご報告します。


がんばれ宮崎県チャリティセミナー募金完了

今後とも社会に必要とされるチームになるべく、
われわれカウテレビジョンは日々活動して参ります。

皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

最後になりましたが、
今回のイベントにご協力いただいた皆様方の
温かいお心に深く感謝すると共に、益々のご発展を
心よりお祈り申し上げます。ご協力ありがとうございました。

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン代表取締役)



セミナー・講演DVD トラックバック(0)

たかじんの影響?で人気の番組

投稿日時:2010/06/28
(メンテナンス終了したのでブログ再開しました。他チャンネルはもうしばらくお待ち下さい)


交通事故の示談金ってなかなか支払われない?

昨日(6月27日)のテレビ番組「たかじんのそこまで言って委員会」でも
取り上げられていましたが、交通事故に遭った被害者が保険金を受け取るまでに
日本の法律では、かなりの苦労を強いられるという現状があるそうです。
法律の落とし穴。自己防衛のためにも、ぜひとも押さえておきたい知識です。

そんなネタがテレビで取り上げられる風潮もあってか、

カウTVの中で最近急に人気が高まっているページが

「ホリベンのワンカメ法律相談」という番組です。
ホリベンのワンカメ法律相談


法律の専門家にとっては「当たり前」でも、
法律のシロウトである一般人(僕ら)にとっては「目からウロコ」ってこと、
実は相当たくさん世の中にあふれているんだってことがこの番組で分かります。

交通事故、借金、念書、離婚、家賃、敷金、ストーカー、クーリングオフなど全21話。

身近なトラブルの解消法について堀内恭彦弁護士が分かりやすく解説します。

実は堀内弁護士はあの橋下徹大阪府知事と司法修習同期だとか!

ホリベンのワンカメ法律相談TV

1話あたり6~8分、分かりやすい、しかも視聴無料!

生活の自己防衛のためにもどうぞ!

高橋康徳/株式会社カウテレビジョン

新・ 凡事徹底リスト
○ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める



番組紹介 トラックバック(0)

九州アントレプレナー大賞受賞のご報告

投稿日時:2010/06/11

こんばんは。
突然襲ってきた睡魔と闘っている19時過ぎの高橋です。

本日、九州ニュービジネス協議会の総会にて
平成22年度「九州アントレプレナー大賞」を受賞しました。

20100611001.jpg

社員クルーやそのご家族をはじめ、
いつもCOW-TVをご支援いただいている皆様方に
心から、感謝の意をお届けしたい気持ちです。

賞に恥じぬよう、これからもクルーと共に一層頑張って参ります。

高橋康徳/株式会社カウテレ ビジョン

新・ 凡事徹底リスト
○ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に 出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【採用情報】6月16日コンテンツ産業就職フェアに出展決定!

【商品情報】ランチェスター経営戦略の総本山・竹田陽一社長の生い立ちDVD!




カウテレビ成長の記録 トラックバック(0)

宮崎県を応援する輪が広がっています

投稿日時:2010/06/10

こんにちは、高橋です。

先日から告知しております
「宮崎を応援しよう企画」のチャリティセミナーですが、
http://www.cowtv.jp/weblog/2010/02/2010.php

本日、一斉に本格告知を行いましたら、
驚くほど大勢の皆さんから応援の声をいただきました。

「宮崎まで届け!」の思いを込めて、一部ご紹介します。

■槌谷さま(東京都・テレビ局)

宮崎の口蹄疫問題は、毎日、胸がえぐられるような思いでニュースを見ております。色々な方法で宮崎を応援できたらいいですね。

■柳沢さま(鎌倉市・Web関連)

御誘いありがとうございます!とても応援したいこころみですがそのひは・・・

■川上様(福岡市・テレビ局キャスター)

当日は今日感テレビの本番の為、出席は不可能です。口蹄疫が都城まで広がり、毎日ニュースを心配しながらみております。第二の故郷で す。一日も速く治まってくれることを祈っています。

■福岡市・清澄さま(出版社)

宮崎、本当に大変ですよね。そこに応援をという社長のお志、弊社もご協力したい思います。

■新垣さま(福岡市・テレビ局アナウンサー)

今日もちょうど口蹄疫についてのニュースを読み、とても 悲しく思いました。是非お力になりたいのですが参加できそうにありません。今話題のツイッターについてでしたので・・・。口蹄疫収束のニュースを一日も早 くお伝えできる日を心より祈っています。

■福岡市・石割さま(放送関連)

今回のセミナー、★高橋さんと福田さんが講師★「twitter×動画活用」に関する内容ということでチャリティでなくとも参加したい内容です。同様のセミナーの次回開催を熱望いたします。

■福岡市・後藤さま(美容業)

今回の問題は対岸の火事ではなく、私たち九州地場でのビジネスにも大きく関係してきますし、いち早く立ち直っていただきたいと思います。

■福岡市・平原さま(システム)

同じ、宮崎出身ということで、ぜひ参加させていただきたいのです。

■福岡市・秀島さま(電気設備)

講演会には参加できませんが宮崎県の口蹄疫被害の収束に少しでも役に立てばと思い受講料の納付のために受付まで伺います。今日は都城に飛び火したとのことで本当に心配しております。

■浜松市・伊藤さま

もしこのチャリティの形以外で浜松から協力できることがあればどしどしおっしゃってください。例えば、今回のセミナーの様子をWEBから有料ダウンロードその収益も宮崎県に寄付するなど...。

■細川さま(糟屋郡・住宅関連)

宮崎で仕事を協力いただいた職人さんたちの事を考えるととても他人ごととは思えません。このような形で宮崎支援のチャリティーセミナーを開かれるとのことで微力ながらご協力させていただきます。

■本山さま(福岡市)

「がんばれ宮崎」ということで、来週、大宮の福岡同窓会(小生が福岡支部支部長)を行う中で募金箱を設置し、宮日福岡支社に持ち込む段取りです。高橋さんの方も良い企画だと思います。

■栢野さま(福岡市・コンサルタント)

ツイッターによる支援をいただきました。ありがとうございます。

■山本さま(島根県)

早く終息することを心から祈っております。宮崎の為にチャリティーセミナーを開催される御社の姿勢に感動しました。また何か協力できることがあればおっしゃってください。

■帆鷲さま(福岡市・歯科医)

今日、ついに都城でも口蹄疫の発症が報道されました。本当にやりきれない気持ちで一杯。どげんかせんといかんでしょう。取り敢えず協力募金に参加しております。

■北御門さま(福岡市)

御主旨を充分に理解させて頂きましたので、参加させて頂 きます。宮崎が元気が出る様に周りから応援しましょう!

■作元さま(東京都・不動産)

参加したいのはやまやまだけど、福岡は遠い・・・。両親 とも九州出身であるし、主旨には賛同するので、別途募金的に参画できればと・・。



セミナー・講演DVD トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2010年06月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ