fc2ブログ

第1号クルーが結婚する

投稿日時:2010/05/31

先日、カウテレビジョンの第1号クルーが結婚した。

20100531002.jpg

彼の名は天野龍(あまのりょう)。

龍馬やお龍と同じく、「龍」と書いて「りょう」と読む。

このブログにも当初から頻繁に登場した人物だ。

 ・COW-TVの開局に立ち合い
 ・初代カメラマンを務め
 ・福岡西方沖地震を共に味わい
 ・2度のオフィス移転を主導し ・・・彼は正にカウの歴史そのものだ。

第1号クルーの入社エピソード

彼がカウテレビジョンに入社を決意した当時(6年前)のBLOG記事がある。

「山の登り方は人それぞれ」 2004年11月25日の高橋康徳BLOG

20100531004.jpg

記事は当時の状況を物語っている。

COW-TVの前身であるスピンアウトに、第1号社員として入社を決意した天野は当時佐賀大学の4年生だった。吹けば飛ぶようなベンチャー企業に身を投じる彼の決意に満ちた言葉と、彼を受け入れる当時の僕の気持ちがブログ記事には残っていた。(右の写真は2005年当時の天野)

カウテレビジョンに入社した天野は数々の番組制作に携わり、念願だったドキュメンタリー制作を経験し、COW-TVの歴史にその名を刻んだ後、2008年末にカウテレビジョンを円満退社して実家に戻り、家業の米問屋を継ぐべく父親の下で現在修行中の身だ。

そんな天野が結婚した。一家を持った。

結婚式での天野の凛々しい姿に、3度も涙がこぼれそうになった。

「関わった人々の幸せな顔を見ることが一番の幸せ」

そう感じる瞬間だった。

天野龍、佳子さん、末永くお幸せに!

結婚式でOAしたドキュメンタリー映像「天野龍物語」もご覧になれます

高橋康徳/株式会社カウテレ ビジョン

新・ 凡事徹底リスト
○ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に 出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
- お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【採用情報】6月16日コンテンツ産業就職フェアに出展決定!

【商品情報】ランチェスター経営戦略の総本山・竹田陽一社長の生い立ちDVD!

【採用情報】天野龍ブログ「おこめ日記」





カウテレビ成長の記録 トラックバック(0)

第3回「経営者のための動画活用セミナー」終了!

投稿日時:2010/05/29

高橋です。5月最後の土曜日、福岡は晴天です!

20100529000.jpg

●昨夜、COW-TVクルーたちに誕生日を祝ってもらいました。その演出にマジ感激!
→その「サプライズ直後」のツイッター

さて・・・

●お陰様で

「第3回経営者のための動画活用セミナー」終了しました。

今回は初の2部構成に挑戦!

第一部は僕の「動画活用セミナー」
第二部は二枝たかはる氏の「動画活用体験談」

●二枝氏は、「石の癒」や「光冷暖」「アニーのお気に入り」等のヒット商品を次々と放つアニーグループの代表者です。いやー二枝社長の話、面白かった!日本一の岩盤浴チェーン「石の癒」が数十万人の既存顧客に対して、ストレスを与えずにリピートしていただく施策(そのヒット率14%だとか)とか・・・動画だけでなく、非常にタメになりました。

経営者のための動画活用セミナーの風景です

●参加者の感想をご紹介します。

まずは「もっとココが聞きたかった」という感想。
次回以降、この声を参考にセミナーを改良します!

経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です

●その他の感想

・・・自社では気づくことのなかった発見がドンドン出てくる!

やはり客観的な目線が見えないことには、市場から支持されにくい!大事だ!

経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です 経営者のための動画活用セミナーの風景です

●次回以降のセミナー予定はツイッターでつぶやきま~す!

高橋康徳/株式会社カウテレ ビジョン

新・ 凡事徹底リスト
× 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に 出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【TOPIC1】採用情報!6月16日コンテンツ産業就職フェアに出展決定!

【TOPIC2】ランチェスター経営戦略の総本山・竹田陽一社長の生い立ちDVD!




セミナー・講演DVD トラックバック(0)

九州大学の非常勤講師になりました

投稿日時:2010/05/25

【DVD】ランチェスター経営の総本山・竹田陽一社長のリーマン時代を聞く!

20100525001.jpg

「学生に一番伝えたいことは何ですか?」

こう聞かれたら、決まってこう答えます。

「出し惜しみするな!特に男子たち!」

学生に一番伝えたいのは、「直感」の大切さ。

かの岡本太郎氏の名言に、そのヒントがあります。

岡本太郎先生に学ぶ「直感」の尊さ

「土台、芸術なんてものは4、5歳の子供が一番上手いんだ。
理屈をつけて、上手くやろうなんて魂胆が入った瞬間に、
芸術なんてものは、とてもつまらないものになる。(岡本太郎)」

ある意味で、人生=芸術です。
自分の人生は歴史の中でただ1つ、他人に正解なんてない。

だから、「理屈」であれこれ考えるより直感の大切さを信じる。
巷の情報もいいが、それよりもっとずっと、「直感」を信じたい。

・自分が「好き」と感じた価値観を信じ、そこに全力投球する。

「ゆるさ」や「草食系」がもてはやされ、あたかも「腹を括らない生き方」が
推奨されるかのような昨今だが、僕が知る限り、100社以上の取材で感じた

「実社会でモノを言うチカラ」とは、「瞬間の燃焼力」や「今を生きるチカラ」だ。

なぜ「特に男子」なのか?

女子は男子に比べ、より直感で判断し即行動する傾向がある。
一方男子は、失敗を怖れて「あっちもこっちも」と迷っている者が多い。

そうして出し惜しみする間に、直感+行動力で女子がどんどんイスに座る。
気が付くと男子が座るイスはなくなって・・・というケースをよく見るのだ。

だからこそ

「がんばれ男子学生」と言いたい!

もうすぐ肉食系の時代がやってくるぞ!!
「草食系」の揺り戻しが間違いなく来るんだ。

オスの本能と行動力を思い出せ!!がんばれ!!

情報に踊らず、行動力を発揮!失敗したら次やればいい!
効率も重要かもしれないが、それ以上に「闘う本能」が大事!!

なんでこんなことを?

実は・・・九州大学の非常勤講師に指名されました。(写真)

とにかく、がんばろう!オトコ諸君!

高橋康徳/株式会社カウテレ ビジョン

新・ 凡事徹底リスト
× 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に 出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で 出 る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【TOPIC1】間もなく開催!動画活用セミナーは5月27日!

【TOPIC2】ランチェスター経営戦略の総本山・竹田陽一社長の生い立ちDVD!



講演しました トラックバック(0)

冒険したい派ですか?

投稿日時:2010/05/24

「冒険するタイプですか?」

出先で一緒にいたクルー元吉が聞いてきた。

「ランチで知らない店に挑戦してみる方ですか?」

というのが質問の意図らしい。

この日、僕らは博多区の路地裏にいた。時計は14時。
腹が減っている。遅めのランチでも・・・と周囲を見渡すが、
裏路地なため、それらしき店が見当たらない。

「う~ん、どちらかと言うと冒険する方だろうね!賢司は?」

「僕は割と堅実派です・・・」

話しながら通りすがりの居酒屋にえいやっと入った。

が、暖簾をくぐった瞬間、

「こりゃ失敗っ!」と感じた。

店には50歳くらいのおばちゃんが2人。

TVで昼ドラを観ながら、横顔で覇気無く「いらっしゃい」。
明らかにハズレを引いてしまった空気感が漂う。
無言で顔を見合わせる2人。

「冒険が裏目に出ることもあるよな・・・」

そそくさと「カツ丼」をオーダー。

・・・5分後、

出てきたカツ丼を一口食べて、2人は顔を見合わせた。

「?」

「これは?」

「おいしいじゃん!!」

下手なトンカツ屋より全然美味しい!(しかも大盛り)

あっという間にペロッと平らげてしまった。大満足。

そんな、一喜一憂のランチタイム。

発見は冒険から生まれるものですね~。

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)




グルメ紀行 トラックバック(0)

6年分の「ありがとう」を伝えたい

投稿日時:2010/05/20
高橋です。

いつもCOW-TVを視聴いただき
ありがとうございます。

おかげさまでカウテレビジョンは
前身のスピンアウトから数えて
丸6年を迎えることができました。


思い返せば・・・

3月末でテレビ局を辞め、
約1ヶ月かけて会社設立の準備をしました。

そして5月20日に法務局で会社を登記し
スピンアウト(カウテレビジョン)が生まれました。

法務局の帰り道、
妻と定食屋さんでランチを食べながら

「しばらくは贅沢できないね」

と話したことを鮮明に覚えています。


・・・あれから6年が経ち、

おかげさまでCOW-TVは

毎月15万人もの視聴者が訪れる
全国有数のインターネットTV局にまで
成長することができました。



COW-TVに関わってくれた全ての方に
心から御礼を申し上げます。


これからもクルー全員が一丸となって

「人の心に火を点ける」番組作りを進めます。

皆様、どうぞよろしくお願いします。

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン 代表取締役)



カウテレビ成長の記録 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2010年05月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ