fc2ブログ

5坪の駄菓子屋から年商10億のフィギュアメーカーへ

投稿日時:2010/05/19

またしても!

スゴイ会社を取材させてもらいました!
出会いに感謝!ありがとうございます。

新カテゴリーを切り拓いてNo.1になる!

アニメや漫画の人形=フィギュアの「ある分野」で圧倒的No.1企業!

株式会社ダイブ!!(名前もカッコいい)

その「ある分野」とは、「漢(オトコ)フィギュア」と呼ばれるカテゴリー。
累計5000万部の人気漫画「クローズ」に代表される、カッコいい男性キャラです。

それまでフィギュアというと、
少女マンガの萌え系やガンダムなどのメカ系が中心でしたが、
「漢フィギュア」という新カテゴリーを切り拓いたのがこのダイブ社です。
元々無かった分野を切り拓いた先駆者ですから、当然ナンバー1です。

「既存カテゴリーで戦わない」
まさにブルーオーシャン戦略そのものです。

そのダイブ創業者である、古川徳幸社長に突撃インタビューしてきました。

20100519001.jpg

古川徳幸社長とは・・・

古川社長は大分の高校を卒業後、アパレル会社に勤務。その後、20代半ばから福岡・中洲でバーを2軒経営していた。30歳の時に結婚を決意したが、相手の両親から「昼間の仕事に就いたら結婚していいよ」と条件提示されたのを機に、思い切ってバーを閉店。しかし、見通しは無かったという。しばらく経った後の2000年、趣味を活かして駄菓子屋を開業。わずか5坪の店だったという。

20100519002.jpg

儲からない駄菓子屋

開店した店は、お客はそこそこ多かったが古川社長いわく「全く儲からなかった」。何せ客単価が安い。10円、20円単位の商品をコツコツ売って毎日1万円近くを稼いだが、仕入れ代金と消費税を差し引くと手元に残るのはわずか500円。1日で利益が500円である!何とも心もとない話だが、実はこの頃に駄菓子屋の店先で遊ぶ子どもたちの会話に耳を傾けていて、「ダイブ躍進のヒント」が得られたという!

5坪の駄菓子屋から年商15億のフィギュアメーカーへ!

社長室101第115回 (株)ダイブ古川徳幸社長は後日公開!

高橋康徳/株式会社カウテレ ビジョン

新・ 凡事徹底リスト(←逆転バカ社長栢野さんを習いました!)
× 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に 出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で 出 る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【TOPIC1】次回の動画活用セミナーは5月27日!

【TOPIC2】カウテレビジョン単独会社説明会5月10日終了!!





社長室101 トラックバック(0)

「ギャップ」が人生を楽しくさせる

投稿日時:2010/05/13

【福岡の企業】経営者の動画活用セミナー5月27日!

20100514000.jpg

テレビ局時代に教わったコトバがあります。

「どん底」と「幸せ」のギャップが感動を生む

これ、ドキュメンタリーの要諦を突いたフレーズなんですが、
実はテレビ番組に限らず色んな場面で応用が利きます。

●個人・・・「優しさと厳しさのギャップが大きいと魅力的に感じちゃう」

●チーム・・・「マジメと不マジメのギャップが大きいチームは楽しいよね」

●お笑い・・・「フリとオチのギャップで笑っちゃう!」など・・・身に覚えありませんか?

20100514001.jpg

少し踏み込むと、このキーワードである「ギャップ」とは僕らが目指すチーム像・クリエイティブ像にも通じています。「人生を盛り上げるためにギャップを活用しよう!」というのが僕の生き方の基本ルールであり、日々に飽きない(コモデティ化させない)ためにもギャップを作り続けるのがエンターテナーとしてのリーダーの役目だと考えています。

「散歩MTG」「親孝行ホリデー」「理想研修」「ヒット&アウェイ支局」など、COW-TVのユニークさの象徴とされる多くの制度も、全てはこの"ギャップ"を意識して作ったものです。

というわけで、今日はそのギャップを作るべく「合宿」してきます。

できるだけ一般的な合宿でなく、「COW-TVらしさ」にこだわった合宿にしたいと企んでます。どんな内容なのか?どんな成果が生まれるのか?その詳細はまた次回、もしくはクルーBLOGあたりで公開したいと思います!

ということで、合宿いってきまーす!

高橋康徳/株式会社カウテレ ビジョン

新・ 凡事徹底リスト
× 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に 出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出 る
△ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【TOPIC1】次回の動画活用セミナーは5月27日!

【TOPIC2】カウテレビジョン単独会社説明会5月10日終了!!




信念みたいなもの トラックバック(0)

COW-TVが2年ぶりのリニューアル!

投稿日時:2010/05/01

本日!カウテレビジョンのTOPページがリニューアルしました!

これまでよりさらに、企業のドキュメント番組を全面に押し出した設計です。

20100501001.jpg

COW-TVが「企業」にこだわる理由

「凋落一途と言われる日本にも救いの道はある!」

それが、私たちの考えです。

政治も、官僚も、学校も、家庭も・・・日本中のあらゆる組織が崩壊の危機にあると言われていますが、その中で数少ない"しっかりと運営されている組織"として私たちは「優良企業」に注目しています。

?お客様にお喜びを提供し
?従業員に教育と報酬と働く喜びを提供し
?利益を出して税金を納めることで公共福祉に貢献している

そんな優良企業のドキュメント動画を福岡から世界に発信することによって、現代日本の閉塞感を打破し、明るい未来を創り出すヒントを見出すことができると、確信しています。

COW-TVの企業ドキュメントからあなたのヒントが見つかることを心から願っています。

高橋康徳/株式会社カウテレ ビジョン

新・ 凡事徹底リスト
× 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に 出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出 る
△ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【TOPIC1】カウテレビジョン単独会社説明会5月10日開催決定!

【TOPIC2】次回の動画活用セミナーは5月27日!



カウテレビ成長の記録 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2010年05月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ