fc2ブログ

還暦は60歳改め→42歳へ

投稿日時:2010/02/13

最近聞いたシアワセな話。

還暦は42歳?

現代人の年齢は、昔の人に比べると実質的に1歳=0.7歳なんだとか。
つまり、還暦の60歳は実質的には、42歳なんだ!

20100209003.jpg

・・・と教えてくれたのは辛子明太子の創業メーカー「ふくや」の川原社長。先日、川原さんご自身の還暦祝いを若手経営者の会「グループQ」のメンバーでお祝いさせてもらった席上でのスピーチでおっしゃった。

確かにお若い!

確かに川原社長の生活ぶりを聞くとビックリするくらいお若い。今でも毎週1回はフィットネスで5キロ走っているそうだし、山笠も中洲流でバリバリの現役だ(来年は総務だとか)。なるほど「42歳」も頷ける。

で、自分自身のことをを考えてみた。37歳なので実質年齢はなんと25.9歳。ワーオ!こりゃ気分がいい!25歳と思うと今以上に何でも出来そうな気がするから不思議。

20100209002.jpg

さて、川原社長の還暦祝い。会場は博多の名門料亭「老松」さん。「博多券番(ケンバン)」の三味線・歌・踊りを愛でて伝統文化を味わう心を育みながら、料亭の料理に舌鼓を打とう!という副題付きだった。

料亭の作法を知らない僕にとってイイ機会だ。飲んだお猪口を逆さまにして水でチャプっと洗う作法なんて、まさに目からウロコ。大変いい勉強をさせていただいた。

川原社長、白木さん、グループQの諸先輩方、ありがとうございました!

20100209001.jpg

もう一つの還暦祝い

ところで実は3日前にも、もう一人、お世話になっている「ある方」の還暦祝いをした。
その人物とは、母・高橋とき枝さん。

母も1950年生まれ。川原社長と同じく今年還暦だ。参加者(家族全員)は、夫(僕から見ると父)と、3人の息子&娘(←僕+弟+妹)プラスその伴侶、さらに4人の孫(←僕から見ると娘、甥、姪)という総勢11人の家族が元気に集って盛大にお祝いさせていただいた。(もちろんこの日は「親孝行ホリデー」で僕は会社を休みました!クルーのみんなもありがとう!)

阿蘇のふもとで還暦祝い

「還暦祝い」の行き先は、熊本・阿蘇外輪山の内側にある「内牧温泉」の宿「ZENZO」さん。ハーツさんの紹介で教えてもらった超ナイスな宿だ。他の温泉と比べてお湯の温度が少し低めの設定。それでも15分も浸かっていれば額からじわっと汗がにじみ出てきた。温泉の熱さが苦手な子どもたちも喜んで浸かることができた。ま、子どもには10年早いか?料理も囲炉裏を囲んで岩魚の塩焼きしたり、お刺身からメインの焼き肉まで全部美味しくいただけた。ハーツさん、ZENZOさん、ありがとう。

20100209005.jpg20100209006.jpg

ここにも元気な42歳がいた

本日の主役である母の近況を聞くと、最近は体力をつけるのに夢中のようで近所のプールで毎日1キロも泳いでいるんだとか。そのパワーを見せてくれた。体重15キロもある3歳の孫娘を膝の上に乗せてピコンピコンさせていた。ありゃ相当なパワーが要りそうだ。すごかった。ここにも元気な「42歳」がいた!日本は元気だ!!

20100209004.jpg

そんなパワー溢れる還暦お2人に刺激された一週間でした。

川原社長も母さんも、いつまでも「超元気」でお過ごし下さい。

高橋康徳/株式会社カウテレビジョン

新・凡事徹底リスト
× 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【TOPIC1】ブランディングDVD「個人編」、増刷決定!好評です!

【TOPIC2】COW-TV開局5周年!ありがとうございます!



季節の風物詩 トラックバック(0)

不況ムードに負けない、「楽しさ」

投稿日時:2010/02/04

「福の神さんいらっしゃ~い!」

20100203001.jpg

節分の豆まき、しましたか?

COW-TVでは今日1日でなんと「2回」も豆まきすることになりました。その模様は・・・・クルーの写真BLOGで田中俊輔が詳細レポートしてるので、チェキ!↓↓↓クリックで

1日で2本の恵方巻(クルーBLOG)

お昼過ぎ、アソウヒューマニーセンターの平良さんがふらっと来社。COW-TVがメルマガで集客協力したイベントが「800人の集客で無事に成功しました!」との報告だった。祝!ちょうど社内では豆まきが終わったばかりで、その様子に平良さんはちょっと驚かれた様子。しかしそこは大人。「そんな余裕を持たなきゃいけないですよね!」とナイスフォローでした。(笑&汗)

余裕はあるのか?

正直言って、今のCOW-TVにそんなに余裕があるわけではない。だが、僕らのチームは、どんなに忙しくても、ビジネスが好調でも低調でも、決してこうしたイベントは欠かさない。それが僕らの「暗黙の了解」なのだ。僕自身が「イベント好き」ということも理由の1つだが、それより何より、「クルーが楽しそうだから!」というのが最大の理由。これに尽きる。

スターブランド・村尾隆介さんのコトバを借りると、楽しいオーラには矢印が集まる。人も、仕事も、情報も、支援も・・・まるで虫が「光」に集まるように、アリが「砂糖」に集まるように、色んな矢印が「楽しい方」に集まってくる。そう信じている。現に、今日一日だけでも、個人ブランディングDVDが2本売れ、お客様から新たなチャンスをいただき、デザイナー前原さんとの打合せが進み、弁護士さんとのMTGアポが入り、来週の東京出張中のアポが入り・・・本当にありがとうございます!

『幸せ』は、しっかり見れば、目の前に確かに存在している!

不況ムードという得体の知れない怪物に勝つには、コツコツやること。これしかない!

高橋康徳/株式会社カウテレビジョン

新・凡事徹底リスト
○ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 基本上機嫌でいる
○ 刺激に会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
△ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【TOPIC1】ブランディングDVD「個人編」、売れてます!しかも好評です!

【TOPIC2】COW-TV開局5周年!ありがとうございます!




季節の風物詩 トラックバック(0)

2005年2月1日から早いもので・・・感謝!

投稿日時:2010/02/01

「ニュース映像の持つスゴイ力で、企業に社会に、貢献したい!」

20100201002.jpg

・・・その想いが私たちの原点でした。

時は「2005年」2月1日。まだYouTubeもニコニコ動画も出現するずっと前。折からの「IT起業家ブーム」がようやく一段落しそうな社会情勢の中。

TV報道記者出身の僕と、Flash映像の片岡さんと、システム担当の清水さん、ブランディング担当のRYUさんらでスタートしたインターネット配信のTV局。それを僕らは愛情を込めてCOW-TVと名付けました。当時のブログ記事

COW-TVの由来

「背中に九州マーク!ツノから電波のウシ」が当初から僕らのシンボルマーク。そこには、「九州から世界へ向けて番組を発信する!これまでのテレビニュースとは違う、ポジティブで視聴者が行動を起こしたくなる番組を!この地を愛し、この地に愛されながら育つカウ(乳牛)のように!」という想いを込めました。そして、その想いは今も変わっていません。

1826日という歳月

あの日から今日まで1826日(=365日×5年+1日)が経ちました。そして本日2010年2月1日。インターネット放送局COW-TVはおかげ様で5周年を迎えることができました。

5年という歳月は過ぎるとあっという間でしたが、その間は、様々な紆余曲折がありました。苦しい時期もありました。嬉しい出会いや悲しい別れもありました。そんな様々な出来事がありながらも、こうして5周年という大きな節目を迎えることができたのは、ひとえに、私たちを応援してくださった皆様方の存在あってのことです。

心から感謝申し上げます

初期のボードメンバー:村尾隆介さん、KATAOKA KIKAKUさん、ネクストベリーさん。「社長室101」に出演いただいた111社もの社長様方。学園祭や海、クッキング番組などに出演いただいた皆様。福岡市ステップアップ最優秀賞に私たちを選出いただいた福岡市創業応援団の皆様。COW-TVの映像でブランド化を手伝わせて頂いた各クライアント企業様。お取引はなくとも様々なご支援・アドバイスを頂いた皆様。COW-TVの外部ブレーンとして支えて下さるデザイナー・イラストレーター・WEB・システム会社の皆様。番組制作の歴代インターン&アルバイト生:ノリ、麻子、マッスン、孝太郎、暁、亜香里、亮二、高尾、龍、安永、ザト、志乃、俊輔、美歩、ジーコ、美奈、ホーシュ、ウラシ、ハマー、マツゲン、裕美、ユミ、ハッティ、オサジ、明日香、万里子、亜衣加、井星景、酒見亜光、野田亜耶奈、松尾直樹、比嘉美早紀、古賀美由起、山内詩織、麻美、さやか、きょうこ、水越理恵、山浦彩、王丸友理香、祝原由莉、松岡純也、阿部真由子。出資者の皆さん:慎二郎、わっち、堀さん、RYUさん、コージ、清廣さん、片岡さん、龍くん。社長室101パーティー(伝説)を手伝ってくれた鶴田竜也くん。そして、歴代クルーの皆さん:天野龍、安永敬英、田中俊輔、篠原万樹絵、元吉賢司、酒盛あかね、淳也、央人。社員のご両親・ご家族様。高橋家と久安家の両親と家族。そしていつもCOW-TVを楽しんでくださる視聴者の皆様。全ての方々に心から感謝申し上げます。

5年の歳月の重みを噛みしめながら、新たな5年、10年・・・と歩みを重ねます。

これからもCOW-TVを温かくお見守り下さい。ありがとうございます。

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)

20100201001.jpg

5周年を迎えた今朝、クルー全員で愛宕神社に5年間の「感謝詣で」をしてきました!




信念みたいなもの トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2010年02月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ