fc2ブログ

ミラノから帰ってきました

投稿日時:2009/08/31

2009年8月31日(月)

無事にイタリア・ミラノから戻りました。今回の出張は夏休みの最後と重なったため直行便が手配できず、ロンドン経由に。ただそのお陰で、ヒースロー空港の新しいターミナルを見ることができました。下の映像はそのヒースロー空港でのデジカメリポートです。(空港内装のリポ)

取り急ぎ、帰還報告でした!

ちなみに今回のイタリア取材のドキュメンタリー番組は諸事情があって10月末ごろ公開予定です。公開されたらこのBLOGで報告します!

(高橋康徳/カウテレビジョン)

新・凡事徹底リスト
○ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手!
○ さわやか元気に挨拶
○ 刺激に会う:ヒースロー空港の美しく統一されたエアポートデザイン
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める
× 1日5000歩・・・出張中の機内で万歩計を落としてしまった・・・また買わなきゃ



海外取材記録 トラックバック(0)

オフィスにラブコール!?

投稿日時:2009/08/27
こんにちは。
高橋の付き人こと篠原です。

昨日の早朝にイタリア出張へ出かけた高橋から
本日、オフィスに2回もラブコールがありました!

制作チーフの田中と共に
無事に現地到着し、すでに取材を開始しているようです!

高橋の帰国予定は日曜日。

あと何回ラブコールがかかるでしょう??




まきえ観察日記 トラックバック(0)

年に1ヶ月は海外で暮らすという夢

投稿日時:2009/08/25

今から5年前。テレビ局を辞め、独立する時に定めた夢の1つに

「年に5回は海外に出る」

というものがあった。

おそらく当時の自分の実力からすると、年に5回というのは無謀だったかもしれない。というのも、テレビ局の8年間で海外出張はわずか3回。単純計算すると1年当たり0.38回。それでも、志は高く持とうじゃないかと「年に5回」を掲げたのだった。

「海外」にこだわる理由

学生時代に「職業としてのテレビ局」という価値観を教えてくれたのはオーストラリア人のヴォーンだった。また、記者時代に「人生は突然終わる」という事実を教えてくれたのは、NY911テロの被害者ジェシカさんだった。こうした経験から、「海外」とは僕に「未知の価値観を教えてくれ、世界を広げてくれる所」なのだ。(きっと多くの方にとってもそうであるように)

20090825000.jpg

そして・・・

そして明日、僕はイタリアに向けて今年3度目の海外ロケに出発する。目標の「5回」にはまだ及ばないが、独立直後には「無謀な遠い夢」だった世界が今、「射程圏内の現実」として目の前に現れている。そして今年の9月以降にあと2回、海外出張を計画中だ。1ヶ所は上海。もう1ヶ所は・・・。

夢はまず描く!言う!

今、僕は当時の自分を褒めてあげたい気分だ。(自画自賛でスミマセンが)

「宣言して、願って、諦めずに、行動し続ければ、その想いはいつか叶う!」

これ、本当だ。

最近のCMでイチローの言葉で「夢は近づくと目標に変わる」というものが紹介されている。これ、僕もスケールの違いこそあれ同じことを肌で感じている。独立して収入が増えることよりも、こうした「生き方」を実現できていることに誇りに感じる。

イタリア、春とはまた違った景色を取材してきたい。

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)




自己紹介 トラックバック(0)

仕事には祭りが必要だ

投稿日時:2009/08/25

「仕事には祭りが必要だ」

この名言を教えてくれたのは友人の鶴田。全くその通りだと思う。脳はリラックスした状態で力を発揮するという。イイ仕事をするには「イイ集中」と「リラックス状態」の両方が必要だ。

僕らカウテレビジョンという会社の特徴の1つに「イベント好き」ということが挙げられる。

創業記念日、開局記念日、受注記念、春と秋の大合宿、オープンオフィス、ゴルフ大会、ソバ打ち道場、散歩ミーティング・・・数え上げたらキリがない。とにかくクルーの多くが(「全員」というわけではない?)お祭り好きだ。

20090825001.jpg 20090825002.jpg 20090825005.jpg 20090825006.jpg 20090825003.jpg 20090825004.jpg


一方、「ただの飲み会」というのは少ない。単なる飲み会だと脳がダラけてしまうような気がする。同じやるなら、もうひと手間加えて「パーティー」に演出する方を好む。そうすれば参加者もちょっとオシャレしたくなるし、「非日常」の特別感が出てくるし、いろんな意味で想像力がかきたてられる。

そんな僕らにとって、「祭り」はワクワクする状態を意図的に作り出すのに役立っている。クルー1人1人が潜在能力を大いに発揮するための大切な習慣になっているのだ。

3ヶ月に一度、「映像を使った遊び」の練習をしているのが、コレ!「カウボーイタイムズ」

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)

新・凡事徹底リスト
○ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手!
○ さわやか元気に挨拶
○ 刺激に会う:スターブランドシークレットセミナー
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める
○ 1日5000歩・・・昨日は6410歩



信念みたいなもの トラックバック(0)

心の独立記念日

投稿日時:2009/08/22

「心の独立記念日」

8月22日は、僕にとって大切な意味を持つ日。「心の独立記念日」と呼んでいます。

20090822001.jpg

僕が独立したのは2004年4月。8年間勤務したテレビ局を辞めて起業したのですが、実は独立に至る「直接の引き金」はそこから約6ヶ月前、2003年8月22日に起きた「ある事件」でした。

書道家・武田双雲邸を訪れる

事件の場所は神奈川の湘南。書道家・武田双雲君の自宅兼アトリエでのことでした。当時サラリーマンだった僕は、先輩に誘われてその武田邸を訪れました。

「湘南に面白い人が集まるから、お前も来ない?」

不思議なのは、サラリーマンの僕が何故そこに行ったのか?今思い出しても不思議です。平日のど真ん中に、会社に休みをもらって、自腹を切って、東京まで日帰りのチケットを買い、さらにバスを乗り継いで湘南までいく・・・それ自体正気の沙汰とは思えません。よほど当時の僕にとって惹かれるものがあったのでしょう。

7人の起業家

到着した武田邸。そこには僕の運命を変えることになる7人の起業家が集っていました。平日に仕事そっちのけで集うことができる「社長」という身分に羨ましさを感じつつ、目の前で繰り広げられる起業家同士の熱いビジネストークに、僕は1人圧倒されっぱなしでした。あれほど強い劣等感を感じたのは、後にも先にも、ないでしょう。その場にいるのが正直辛かった。

そうこうするうちに、その7人の前で、僕が話す番が来ました。

「じゃあ次はタカさん、自己紹介からどうぞ!」

20090822002.jpg

そして「事件」が起きた・・・

僕の自己紹介が始まりました。

「フジテレビ系のテレビ西日本という会社で報道記者をやっている。現在は事件・事故のニュースが主な担当だが、時々ドキュメンタリーも作っている。いずれはドキュメンタリーの専門家として独立したいと思っている・・・」など、7人の起業家たちの前で緊張しながらも自分の想いを一生懸命に語りました。

そして、「事件」が起こります・・・

一体何が起きたのか?ここから先の内容の全貌は、文章で書くより遥かにリアルな「証言」があります。現場にいた1人、スターブランドのRyu(村尾隆介)さんと僕(高橋)とが対談で振り返ったVTRを「社長室101」で公開中です。ご興味がある方は、どうぞそちらをご覧下さい。(下のリンクからどうぞ↓)

◆7人の起業家は高橋に何と言ったのか?奇跡の書道教室とは?

僕に独立を決意させてくれた8月22日。大切な心の独立記念日なのです。

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)

新・凡事徹底リスト
× 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手!
○ さわやか元気に挨拶
○ 刺激に会う:SARA小林社長、花巻東の切捨てルーティーン、プルデンシャル青木氏
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める
× 1日5000歩・・・昨日は4069歩



自己紹介 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2009年08月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ