fc2ブログ

COWTVってどこで稼いでるの?

投稿日時:2009/07/28

◇2009年7月28日(火)◇ 晴れ

COWTVって、どこで稼いでるの?収益源は?」

これ、ぶっちゃけ、COWTVに寄せられる一番多い質問です。

20090728001.jpg

お答えすると、COWTVは映像制作会社。企業からの映像の依頼を受け制作する会社ですが、従来の制作会社とは一風変わった企業体をしています。その1つがインターネットTVに代表される「単に制作して終わりではなく、その配信までをケアする映像制作会社」ということ。そこまでやるのには理由があります。

ハッピーの構造をこう考える

クライアント企業から「映像を作って」と頼まれる際に、僕らが常に意識していることは、「クライアントをハッピーにするためには、まず視聴者をハッピーにせねばならない」ということ。

では、視聴者をハッピーにする情報発信とは?

それは、「正しく、分かりやすい情報を、欲しい時に、売り込まれることなく、知りたい」という望みを叶えてあげることです。

現実は・・・

これ、当たり前のように聞こえるかもしれませんが、現実はそうではありません。というのも、制作業務にはクライアントの意向が必要以上に強く作用し、結果として、視聴者が求めるものと「かけ離れた映像」になることが多いのです。クライアントに「忠実な」映像の多くは視聴者が見て、「売り込み」だと感じてしまうものが多いのです。

では、視聴者がハッピーになるための情報とは何か?まず、クライアントにおもねらないこと。おもねる=手前味噌だと知るのが最初の一歩です。私たちが何より重視するのが「客観的情報発信」です。ネット時代に絶対無視できないキーワードです。製造、販売、卸、サービス、教育、出版、IT、コンサル・・・あらゆる業種に当てはまります。

アマゾンで本を買う時は?

20090728002.jpg

例えばアマゾンで本を買う時、最近のユーザーの多くは(僕も)、著者自身の売り込み文はほとんど読みません。そこを素通りして何を読むのか?それはページ下方にある「読者レビュー」です。他人の感想を読んで買うかどうかをジャッジします。「客観性重視」の一例です。また、お中元やプレゼント品を買う時も同様です。食べた人・使った人のコメントが最大の判断材料となります。あなたも身に覚えありませんか?

最近の例で言うと、先日発売されたドラクエ9のアマゾンレビューが、その賛否両論ぶりからYahoo!ニュースに取り上げられるほど大騒ぎになったのも記憶に新しいですが、あれもまさに客観性重視の現れですね。

消費者はもはや「企業から一方的に発信される情報だけでは購買意思決定しない」のです。信頼性の高い「客観情報」を求めているのです。そんな時代だからこそ、カウテレビジョンのようなメディアに毎月15万人もの視聴者が集まるのではないでしょうか。(一切広告を打ってもいないのに)

視聴者に求められる情報発信とは?

企業を客観的に取材し、ヨイショせず(公平)・ウソをつかず(真実)・実名顔出し(責任)の情報発信をする。視聴者にとってフェアな情報で発信することです。それを仕事としている私たちのは、いわば「広報の代理人」です。だから責任があります。しかし、おもねらない。これが大事です。

取材する際、企業に好意は持ちますが、決して「ヨイショ」しません。この辺りの絶妙なバランスが重要かつデリケートであり、これこそが、カウテレビジョンのコアコンピタンス(ユニークな強み)なのです。大原則は「視聴者目線」です!

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)



信念みたいなもの トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2009年07月 >>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ