ドラクエめぐるヨドバシとビックの差
投稿日時:2009/07/13おはようございます!高橋です。
相変わらず6時半起床続けてます!
おととい発売されたドラクエ9。
僕らが中学2年の頃から売れ続けているゲームです。
遅ればせながら昨日、我が家も買ってきました。
ところでその時の、ヨドバシカメラとビックカメラ違いがとても印象に残ったのでBLOGにアウトプット!
◇2009年7月13日(月)◇ 晴れ
■ビックカメラとヨドバシカメラ
人気のドラクエ9ということで、売り切れを心配した妻(←ドラクエの大ファン)が電話で聞いていた。まず最初に電話したのは自宅から歩いて10分の近さにあるビックカメラ天神店。
「(恐る恐る)ドラクエ9はまだ残ってますか?」
「はい、あと1本だけ売れ残ってます」
うわー急がなきゃ!てか、もう間に合わないよねぇ・・・?
次に、自宅から30分くらいかかる博多駅のヨドバシカメラに電話した。
「(恐る恐る)ドラクエ9はありますか?」
はい、あと2000本くらいはあるので、まだ大丈夫ですよ!」
に、にせんぼん?にさんぼん(2,3本)の聞き間違いだろうか・・・?まだ大丈夫というからには2,3本じゃないよねぇ・・・?2000本って一体?どういうこと?
ということで、余裕のありそうな(確実に手に入る)ヨドバシへ行くことにした。
ヨドバシに到着すると、そこに広がっていたのは確かに「2000本」の世界。売り場中が「ドラクエモード」でポスターも、大モニターも小モニターも全部ドラクエ一色!発売2日目ということもあって、行列こそなかったが、依然としてドラクエは売れ続けていた。ま、当然といえば当然か。
■あれ?
ここでちょっと考えた。果たしてビックカメラの「あと1本」というのは何だったのだろうか?同じ大手でもヨドバシカメラとそんなに在庫の差があるかな?売れ行きに差があるかな?そうは思えないなぁ。「あと1本」というのはもしや方便?そう言えばお客さんは焦ってすぐ来る・・・?しかし実際、僕らは来なかった。より安心して買えそうなヨドバシへ行ったのだった。
「北風と太陽」の寓話を思い出した。
「北風と太陽が旅人のコートをどちらが先に脱がせるか競争した。北風は無理やりコートを脱がせようとビュービュー吹いたが旅人は脱がなかった。一方太陽は暖かい日差しを旅人に向けると旅人はあっさりコートを脱ぎ、太陽が勝った」というお話。先の2社の対応はまさにこのお話のようだった。テクニカルな方でなく、安心させてくれた方に僕らは行ったのだ。
テクではなくハート。そんな時代が今まさに到来した気がする。
PS.レベルファイブと日野さん、ドラクエ9発売おめでとうございます!
レベルファイブ日野社長(社長室No.001)の番組はコチラから