【文化】イタリア番組が完成!
投稿日時:2009/04/23おはようございます!高橋です。
メルマガを読まれている方はご存知かと思いますが、
イタリア取材の番組がようやく仕上がりましたので、そのご報告です!
◇2009年4月23日(木)◇ 曇り
「商品を売るよりも、文化を広めたいんだ!」
社長室101の新着情報です!

今回完成した新番組は、ヨーロッパ編。3月末に取材してきたイタリアの映像です。久しぶりに、ストーンマーケットの中村社長の登場です。
アクセサリー企業であるストーンマーケットが、なぜイタリアで?なぜワイナリーを訪れるのか?
その謎の答えが、このドキュメント番組にあります。
今回の取材は、僕(高橋)にとっても知らないことばかりで、ビジネス以外にも色々と勉強になりました。COWTVの持てる力を全て注ぎ込んだ、いわば「総力取材・総力制作」のVTRです。

あまり言うと手前味噌になるのですが、僕的にはCOWTVの過去の600本のVTRの中でも、最高クラスに面白い番組に仕上がったと自負しています。
きっと視聴者の皆さんにとっても知らないであろう、いろんな「へ~」も登場します。
例えば、イタリアでは、シャンパン(発泡ワイン)を飲むときに、細長い「フリュート・グラス」は使わずに、口の広い「ワイングラス」で飲むそうです。

それはなぜだかご存知ですか??
↓答えはこの番組で!
今回の取材を通して感じたストーンマーケットという会社の成長の理由は、中村社長が「商品を売る」という発想からもう一歩進んで、「文化を広める」という境地にまで達していることだと感じました。
※最後になりましたが、今回の取材はイタリアで大地震が起きる数日前でした。帰国直後の地震のニュースに驚きました。被災地の復興を心からお祈りいたします。