fc2ブログ

【微進】なんだかんだで王道は

投稿日時:2009/04/18

土曜日の午後です。最高に天気いいです。
SAKURAがもう散っているのがもったいないです。
「SAKURA?桜!」という突っ込みはよして下さい。ただの気分ですから。

そんなメロウ気分で前回に続き、O・B・Uカンパニー寺川社長の言葉をご紹介しま~す。

◇2009年4月18日(土)◇ 晴れ

「時々ズルしたくなるけど、結局王道はコツコツやること」

20090418001.jpg

例えば社員が凡ミスした時、「なんでこんな単純なことを・・・!」と叫びたい衝動にかられます。

そんな時、叫びたい気持ちをぐっと堪えると、天からこんな声が聞こえて来ます。

「それはね高橋君、これまでに君自身が後輩にしっかり教えるなり、教える仕組みを作って来なかった罰なんだよ~♪」

天の声?は少々大げさかもしれませんが、冷静に考えるとそう思える、というか思わざるを得ない。

「身に降りかかる不都合はこれまで手抜きをしてきたツケ」に過ぎない。

JNG(ジャパンネットワークグループ)の斉藤社長から教わった「共育(きょういく=ともにそだつ)」という言葉が最近かなり気に入ってます。この言葉で考えてみるとよく分かるんです。というのは、こうした不都合は、自分自身の過去の不始末に気づくきっかけであり、社員という媒体を通して再度自分を教育するチャンスが提供されているんだと。

人の世の中って、よく出来てますね~つくづく感心。
王道はコツコツ真面目にやること。寺川社長の言葉。響きました。

PS.ついでに思い出した、指導者たる者の名言。

「やってみせ 言って聞かせてさせてみて 褒めてやらねば人は動かじ」
山本五十六元帥の名言

それでは、また月曜日に!



信念みたいなもの トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2009年04月 >>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ