【隆盛】不況どこ吹く風?の会社
投稿日時:2009/04/10ユニクロ
2月中間決算、売上高・営業利益ともに過去最高更新!
日本マクドナルド
3月の売上高、月間過去最高の496億4700万円!
ファミリーマート
2月期連結、営業利益前年17%増で2期連続最高更新!
と、不況どこ吹く風!なニュースが相次いでいますが、
大手ばかりじゃない、私たちの身の回りにも元気な会社はたくさんあります!
◇2009年4月10日(金)◇ 晴れ@不況知らず調査隊・高橋です!

福岡市天神のランドマーク「IMSビル」に去年11月にオープンした「HAKATA ONO」の勢いがスゴイ!(オープン時の記事はコチラから)
小野社長に会って、商売繁盛の話を聞いた。
■社運を賭けたプロジェクト
福岡を代表する飲食グループ「ONO GROUP」が社運を賭けて開店したのがこのHAKATA ONOだが、去年11月の開店後、運悪く世間が不況ムード一色に覆われてしまったため、少なからぬ打撃を受けていたという。
■V字回復の軌跡
しかし不況に負けてばかりいられないと同社はその後、ランチサービスを確立し、1、2月の停滞ムードを一気に覆した。土日にはなんと200人ものランチ客が同店を訪れるようになった。結果、業績は2月後半からV字回復を見せ、3月は過去最高、4月もそれを更新する勢いだという。今日もONOには続々とお客が押し寄せている。
■商売繁盛の理由
そういえば僕らCOWTVも、先日の社長室パーティーの3次会で使わせていただいたが、深夜1時のラストオーダー間際にもかかわらず、店内は複数のお客で賑わっていた。とにかく店の雰囲気が良い!スタッフが明るい!飲食店は料理も大事だが、やはりお客と直接会話を交わすスタッフの力が一番大きい。ランチェスター法則にもあるが、まさに「商品3分、売り7分」だ。小野社長のDVDでその商売繁盛の秘訣が語られている。(←何度見てもスゴイ勢い!パワーをもらえます)
売上げ低迷の理由を世相や不況に転化するのはカンタンだ。しかし、それをせずに現状の中から打破の道を探る。そこにこそ、経営の醍醐味がある。負けるな!地方の中小経営者!
■今日のモチベーションUPワード
No.678:不況どこ吹く風?の会社
○ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ 新聞(ニュース)
○ がっちり握手
○ さわやか元気に挨拶
○ 刺激に会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める
× 1日7000歩