fc2ブログ

【景気回復11】1000人パーティー成功の極意

投稿日時:2009/01/24
おはようございます!高橋@福岡です。6時半起床!
昨日は平成21年1月23日。つまり2,1,1,2,3で「V字回復の日」でした!
by 博多法人会新年会でウィーズコーポレーション荻原社長。ナイス!!

◇2009年1月24日(土)◇ 晴れみたい

昨日の続き。

IJT(国際宝飾展)のジュエリーベストドレッサー表彰式パーティー。
1000人を超えるパーティー会場を一体化させるための演出の工夫は、
単にゴージャスな芸能人を呼ぶという生半可なものではありませんでした。

20090123002.JPG
(写真は2日目のセレモニーの大地真央さん)

■1000人規模のパーティーを一体化させる工夫(高橋の私見)

1.スムーズな会場誘導(クローク、受付、一般待合、VIP待合)
 →これが良いと最初から期待とハイテンションになる

2.会場の広さに配慮した巨大な2面スクリーン ※ただし強者の戦略
 →ステージまで遠い来場者もライブ映像で一体感を味わう

3.ライブカメラを少なくとも3台?設置 ※これも強者の戦略
 →両翼のVIP席に1台ずつと正面用(もっとあったかも)

4.超綿密に練られたMCの台詞進行
 →単なる進行だけでなく、受賞者の言葉を引き出す仕掛け
 ※石積社長の本を読むとさらにその詳細が分かります

5.練習に練習を重ねたであろう会場スタッフの動きと連携
 →全ては会場をスムーズに運ぶため、お客様に盛り上がってもらうため

6.VIP席でセッティングされる芸能人とVIPの写真撮影会
 →一般席から見えるので、俺もいつかはVIP席に・・・と憧れをいだかせる

7.誰が見てもひと目で分かる会場内サイン
 →トイレはこちら、プレス専用席、VIP席、芸能人のプラカードなど、そこに
  何があるのかが、一目瞭然になることで参加者にストレスが少ない

他にもまだまだ数え切れないほどのノウハウが詰まっているのを感じた。
特に上記7項目のうち、1,4,5,7は、弱者にだって努力次第でカバーできる
部分というのが大事なポイント。つまり、お金をかけずにだって盛り上げる努力
はできると言うことだ。まずはできることからやっていけ、そういうことだろう。

そしてもう1つ、忘れてはならないのは、この巨大パーティーを仕掛けている
リードエグジビションジャパンさんと言う会社も最初は弱者としてスタートし、
コツコツと今の地位を築いてきたということだ。

こうした巨大イベントを仕切るのは本当に大変だろうが、それはとてつもない
充実感を持てる仕事に違いなく、リードエグジビションジャパンのスタッフが
輝いて見えた。僕もそんな会社にカウテレビジョンを育てていきたい。

高橋康徳/カウテレビジョン

今日のモチベーションUPワード
No.623:1000人パーティー成功の極意

凡事徹底リスト
 ○ 早起き6時半時まで
 ○ 凡事チェック
 × 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ さわやか元気に挨拶
 ○ 刺激に会う
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX
 ○ 電話は3コール以内で出る


あのニュースに一言 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2009年01月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ