【メモ】Google,Yahoo!で上位を取るための仮説
投稿日時:2008/11/28「検索にヒットしなければそのWebページは存在しないも同然」
というのは今や常識だ。ところで検索ヒット(SEO)というテーマについて、自分のブログを観察していて「おっ!?」と感じたことがあるのでメモしておく。
それは昨日、HAKATA ONOの記事を書いたことが発端だった。その記事は、深夜2時に投稿したのだが、5時間後の翌朝7時頃にはYahoo!検索1位、Google検索3位にヒットして驚いた。筆者の経験では前例のないスピード反映だった。その原因を考察してみる。

(11月28日時点で1位でした)
☆Googleで検索「HAKATA ONO」
(11月28日時点で3位でした)
これまで新規ブログを投稿したり、新ページを設けた場合、その記事が検索に反映されるまでに早くて1週間、遅ければ1ヶ月とか2ヶ月というのが実感だったが、今回はわずか5時間で検索ロボットが巡回してきた計算になる。これを「単なる偶然」と見るか、何かの「仕組み」と見るか?人それぞれだが、後者で仮説を立てると興味深い事実が見えてくる。

話題の新店やイベントの検索需要が跳ね上がるのは、「その当日」だ。裏を返せば、検索結果がビジネス源であるヤフーやGoogleからすれば、最も需要がある日に情報を出すようにするのは当然。その仕組みとして上記のような「事前DB化→巡回→即日リスト化」という流れを作っているのではないかというもの。
アクセスアップを狙う方は、BLOGを書くテーマも上記を意識すると面白いかもしれない。
(カウテレビジョン 高橋康徳)
※SEO研究のエキスパートから見れば、上記の仮説はとんでもない勘違いとか当たり前の常識だったりするかもしれません。筆者はSEOに関しては素人同然ということで、その辺りは目をつぶっていただけると有難いです。
■関連リンク
・ONO GROUP10周年パーティーの映像
↑何度見ても涙が出ます。特に8分40秒付近の広重料理長の挨拶はグッと来ます。
・ONOグループ松村さんの「HAKATA ONO」立ち上げBLOG
↑こんなのも発見しました!
・「最近、部下と上手くいかない」というあなたに贈ります
■今日のモチマネワード
モチマネワード590:Google,Yahoo!で上位を取るための仮説
■凡事徹底リスト
○ 早起き7時まで
○ 凡事チェック
○ 新聞(ニュース)
○ がっちり握手
○ さわやか元気に挨拶
○ 刺激に会う:マキハウス田浦さん
× 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る