fc2ブログ

問題と向き合う/ONO GROUP小野孝社長

投稿日時:2008/03/31
◇2008年3月31日(月)◇ 晴れ

あなたが今、尊敬する人物は誰ですか?

これまでにもこのブログで何度となく書いてきた通り、僕には尊敬する人物が多数います。ONO GROUP(有限会社D・D・カンパニー社長)の小野孝社長は、この一年ほどの間に出会った「尊敬する人物」のお一人だ。

20080331ono1.jpg

小野孝という人物

小野孝社長は僕と同じ昭和47年生まれ。(今年36歳の年男)年齢は同じだが経営者としては大先輩に当たる。奈良生まれ。18歳で料理人の道を志し、泥をすするような修行時代を送った後、25歳で念願かなって飲食店を開業。四苦八苦しながらも3店舗まで伸ばしてきたが、ある日突然、小野社長を不治の病が襲う。

20080331ono2.jpg

病名は「心臓病」。あと3年か、それとも4年か・・・明日をも知れない身となった時、小野社長は初めて「感謝」の意味を知り、そこから小野グループの大躍進が始まる。4店舗目、5店舗目、6店舗目・・・。そして今、ONOはは福岡の舞鶴、大名、桜坂地区に10の店舗と30数人のスタッフを抱える、福岡有数の飲食グループになった。小野孝35歳。

問題と向き合う

先日、ある打合わせで小野社長とお会いした時、一つの学びをいただいた。

「問題と向き合うということ」

小野グループでは、社内で問題が起きたとき、とにかく「その問題と向き合うこと」を大切にしているという。徹底的に話を聞く。その問題に向き合ってこそ、本質的なものが見えてくる。人間同士の本気の付き合いが生まれてくる。そういう小野社長の信念を、小野社長は本気で幹部や全てのスタッフと共有したいと考えておられる。

カウTVでも日々様々な問題にぶつかるが、そこから目を背けぬこと。原因を相手のせいにするのではなく、問題の本質を自分の元に引き寄せて考えること。口で言うのはた易いが、これはとても難しいこと。問題が起きるとついつい犯人探し、他人のせいにしがちなもの。だが、僕らはぜひ、この世界へ辿り着きたいと強く願っている。

祝!10周年

2008年3月、ONO GROUPは10周年を迎えた。小野社長とスタッフの皆さんに心から「おめでとう」の言葉を贈りたい。そして小野社長には、これからもご健勝でと心から願う。経営者の先輩として多くのことを学ばせていただきたく、よろしくお願いします。

小野グループ小野孝社長(カウ社長No.061)のインタビューはコチラ

高橋康徳

今日のモチマネワード  
モチマネワード545:問題と向き合う/ONO GROUP小野孝社長


今日の記者メモ

本年度最後の日は7時起床。・・・続きは後で書きます。

凡事徹底リスト
 ○ 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 - 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ 大声挨拶
 ○ 刺激に会う
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX


社長室101 トラックバック(0)

恩義のバトン/福一不動産古川隆社長

投稿日時:2008/03/29
◇2008年3月29日(土)◇ 曇り

福一不動産・古川社長

先日、福一不動産の古川社長とランチをご一緒させてもらった。

福一不動産は九州最大の歓楽街、中洲地区で紹介シェア7割を誇るという、ダントツNo.1の不動産会社、それをたった一代で起こしたのが古川社長だ。

20080329furukawa.jpg

古川社長はカウTVの社長インタビューにも登場されているので、詳しくはそれ(下のリンク)をご覧いただきたいが、古川社長自身、最初はごくありふれた不動産屋だったという。

古川氏の転機

それが、(株)やずや創業者矢頭宣男氏に出会って「経営計画書」を学び(インタビューのVTR4:「公開!福一不動産の経営計画書」参照)、ランチェスター経営(株)竹田陽一氏に出会って「ランチェスター法則」を学び、不動産ビジネスに活路を見出した勉強家だ。ビジネスの範囲を"中洲"という小さな島に絞り込み、客層を同業他社が嫌がる中洲の店舗に絞り込んで大成功した。まさにランチェスター経営戦略のお手本のような方だ。

福一不動産古川隆社長(カウ社長室No.052)のインタビューはコチラ


恩義のバトン

こうした「先人の導き」によって自らのビジネスに活路を見出した古川社長。先達から受けた恩を後進に返そうと、古川社長は現在、いくつかの勉強会を主催されている。その勉強会をご紹介したい。

1.博多経友会
毎月第一火曜日にキャナルシティのグランドハイアットで開催されている経営勉強会。飛び込み参加可。福岡を中心に活躍している経営者などを招いて講演を行い、その後、参加者同士の名刺交換会や食事会も行われる。参加者は毎回30~60人。参加費は、会員2000円、非会員3000円。

2.ステップアップ20
毎月第1~3金曜日の早朝7時~8時30分に開かれる経営勉強会。参加者は福岡市近郊の企業経営者や会社員など。前半50分間で経営ビデオを見て学習し、後半の40分間で参加者同士がそれぞれの意見を発表し合う。参加費は1ヶ月払いだと5000円。

高橋康徳

今日のモチマネワード  
モチマネワード544:恩義のバトン/福一不動産古川隆社長


今日の記者メモ

もうすぐ2歳になる娘の保育園の入園式。朝、起きてバタバタと着替えさせたり食事させたりしながら、ふと、自分も幼い頃、こうして父や母から手取り足取りで保育園に行かせてもらっのを思い出す。輪廻である。我が子に「してあげている」のではなく、親からしてもらった恩を我が子に向けて返しているだけなのだ。彼女がどこまで進学するかは定かではないが、親に対する恩返しのつもりで我が子に愛情を注ごうと決意。そんな朝のひとときでした。

凡事徹底リスト
 ○ 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 × 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ 大声挨拶
 ○ 刺激に会う
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX


講演(勉強会)を聴きました トラックバック(0)

カウTVの採用について(福岡マスコミ志望者)

投稿日時:2008/03/25
お待たせしました!カウTV新スタッフ募集のお知らせです。

どんな仕事するの?
20080329blog1.jpg ・カウTVのクライアントに対するケア
 ・カウTV番組の企画立案(経験不要、以下同じ)
 ・リポートおよびインタビュー/ディレクション
 ・撮影および編集など映像制作業務全般
 ・内外のクリエイティヴとの折衝窓口
 ・各種イベント企画の立案および実施
 ・社長秘書業務/クルースケジュール管理
 ・コンテンツ販売管理・販売促進策の立案・実施
 ・講演およびプレゼンテーション資料の作成
 ・プレスリリースの企画立案および実施
 ・インターンシップ企画立案および実施
 ・その他、あなたがワクワクすることの立案

など総合的な人材を求めてます。いろんな仕事のチャンスがあります。

カウで働くメリットは?
20080329blog2.jpg ・大勢の社長さんに会って話が聞ける
 ・自分で企画を立てて商品開発できる
 ・社員全員にリポートのチャンスがある
 ・同様にナレーションのチャンスもある
 ・カメラ、編集などの映像スキルが身につく
 ・ネットリテラシーがめっちゃ上がる
 ・自分で人生を切り拓く能力が身に付く
 ・小さな会社なので他社との接点も多い
 ・福岡のマスコミ会に参加できる
 ・勉強したい人は会社から補助が出る
 ・親を喜ばせるチャンスが与えられる
 ・学歴キャリアは一切関係ない など。

勤務地・給与など労働条件
20080328pietrobuilding.jpg勤務地は4月いっぱいは中央区長浜(KBCから徒歩2分)。5月からは天神のど真ん中ピエトロビル(天神3-4-5)に移転します。アクセスもグレードアップして通勤しやすくなります。快適なオフィスでクリエイティブな活動してみませんか?

・新卒/中途どちらでも可(むしろ関係なし)
・初任給17万円~18万円。(大卒モデル)
・社会保険/厚生年金完備
・年に1回の人間ドック、親孝行ホリデー、クルー合宿など制度充実。

詳細は面接で。お問合せはコチラへどうぞ。


もくじ

1.カウTVクルーの仕事

2.カウTVの採用・インターンシップ

3.カウTVの社内制度

4.合宿

5.番組一覧

6.番組制作の依頼

7.組織の沿革


就職・採用・インターンシップ トラックバック(0)

恩人の一周忌/井上和彦さん(博多人形師)

投稿日時:2008/03/24
◇2008年3月23日(日)◇ 雨

桜の季節が来ると、井上和彦さんを思い出します。
昨年急逝した博多人形師の井上和彦さん。一周忌の法要が行われました。

博多人形界をしょって立つ逸材として、期待を一身に背負っていた和彦さんが突然の心不全で急逝されてから早いもので一年。法要には親戚や友人、人形関係者など70人ほどが訪れ、故人を偲びました。

井上和彦人形師

井上さんは、僕の番組作家としての人生に少なからぬ影響を与えてくれた人物です。テレビ局時代、僕にとって初めて全国ネットのドキュメンタリーとなる「NewsJapan特集」の主人公として取材したのが井上和彦さんでした。初めての博多祇園山笠の人形制作に臨む井上さんと、初めてのドキュメンタリー制作に挑む高橋。お互いの身の上に共感しながら、また励まし合いながら半年間を共に過ごした仲でした。

井上和彦さんとカウTV

井上さんは生前、カウTVの「社長室101」にもご出演いただいています。ご逝去後、一時はオンエアを止めた時期もありましたが、井上あき子先生らご家族から「生前と同じようにオンエアして下さい」とのお言葉をいただき、今もインタビュー番組はオンエアされています。生前の井上さんの穏やかで謙虚な語り口や、アーティストとしての心意気には今も多くの学びをいただきます。

20080323inoue.jpg

井上和彦さん(カウ社長室No.028)のインタビューはコチラ

井上さん、ありがとうございます。


今日の記者メモ

ソフトバンクホークスのルーキー大場投手、初登板初完封。見事でした。これで開幕3連勝!今年こそはV奪回が期待できそう。頑張れホークス!カウTVにもこの春、期待のルーキーが入社します。引き続き新人スタッフ募集中ですので、カウTVが好き!という方お待ちしています!

高橋康徳

今日のモチマネワード  
モチマネワード543:恩人の一周忌

凡事徹底リスト
 × 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 × 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ 大声挨拶
 ○ 刺激に会う
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX


恩人・仲間たち トラックバック(0)

カウTVの悲願、ついに成る!

投稿日時:2008/03/15
◇2008年3月15日(土)◇ 快晴

カウTVの悲願

本日発行のカウメルマガでもお伝えしました通り、

カウTVが今日ついに!

2年越しの悲願を果たしました。

「社長室101」のリニューアル版がリリースされたのです!

長い暗中模索の日々を経て、ようやくこの日を迎えることができました。今回のリニューアルの主眼は視聴者にとって「さらに見やすく、分かりやすくなるように」です。そう願ってアイデアを絞りました。改善ポイントを動画で(カウTVらしく)まとめてみましたので、どうぞご覧下さい。(2分45秒)



ちなみに↑この映像コンテンツは、カウTVが毎月発行中の動画ニュースレター『カウボーイタイムス』の最新号の一部を切り取って掲載したものです。『カウボーイタイムス』は、カウTVのクルーたちが名刺交換させていただいた方に限定して毎月10日ごろお送りしているニュースレターです。今回はブログ読者の皆様にもチラ見せです!

リニューアルした「社長室101」はコチラからご覧いただけます


今日の記者メモ

早朝からカメラマン田中と2人で能古島に渡る。ピエトロ社の農場を取材させてもらった。能古島は博多湾に浮かぶ自然豊かな島。都心からのアクセスが良いことから市民の憩いの場として人気のスポット。秋のコスモスが有名だが、一年を通して様々な四季の植物や花が楽しめる。今日は特に快晴だったので、空の「青」に菜の花の「黄」が映えてナイス。17時、ロケから帰社すると、留守を守ってくれた天野と安永から「なんとか社長室リニューアル完了しました」と報告を受け、ホッと一安心。2年ぶりの「社長室101」の総リニューアル。悲願、ついに成る!
クルーと家族、山田さん、片岡さん、そして大勢の視聴者の皆さんに感謝!

高橋康徳

今日のモチマネワード  
モチマネワード542:カウTVの悲願、ついに成る

凡事徹底リスト
 ◎ 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 × 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ 大声挨拶
 ○ 刺激に会う:能古島の自然
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX


カウテレビ成長の記録 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2008年03月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ