fc2ブログ

マザコン高橋

投稿日時:2006/06/30
■今日の名言
 「私達は成長している時こそ幸福なのである」
  -ウィリアム・イェイツ(アイルランドの詩人・劇作家)-
  BLOGランキング↑そうありたい!


6月28日(水)晴れ

母と二人きりで語り合う機会に恵まれた。

こんなにゆっくり話せるのは生まれて初めてかもしれない。
母の手作り“熟成梅酒”を傾けながら朝までたっぷり語った。

母の手作り梅酒

母、高橋とき枝

母は昭和25年生まれ。今年で56歳だ。
延岡の沖に浮かぶ小さな島で漁師の家庭に生まれた。
1男7女という大家族の5女だったという。

漁師だった父(僕の祖父)は、彼女が中学の時に亡くなったため、
家は貧しく、姉妹が協力して妹たちを高校や大学へ行かせたそうだ。


語り尽くせぬ物語

母の口からは僕がこれまで聞いたことのないストーリーが沢山出てきた。

・島一番の漁師だった祖父の死
・姉や妹との悲しい別れ
・延岡市役所への就職
・19歳で夫(僕の父)との運命の出会い
・21歳で出産、僕・妹・弟の子宝を授かった
・夫婦ゲンカをして、父が怒ってボーナス袋を破いた

 などなど・・・。

母の56年間はドラマなストーリーに満ち溢れていた。
笑い、悲しみ、歓喜、後悔・・・そこには複雑な感情がもつれ合う。
とても語り尽くせなかった。そして、あっという間に朝が来た。


母は母(ははははは)

「もっと、もっと、話したい」

朝が来ても、僕の心はそう求めていた。

けどそんな時、彼女はやはり“母”だった。

「あらもうこんな時間!もう寝た方がいいよ」

やはり息子の体調を気遣ってくれているのだ。
さんざん語っておいて、今さら?ではあるが。(笑)

母はいつになっても母なのだ。そして僕は彼女の息子である。
宮崎と福岡で離れていようと、生きても死んでも、天地が裂けても、
それは、永久不変の事実なのである。


僕をここまで育ててくれた母さん。

今日は本当に嬉しかった。
あなた達の子に生まれて心から幸せに思います。


ありがとう。そして、いつまでも元気でいて下さい。


感謝のBLOGランキング←ありがとうございます!


□今日のモチマネワード
モチマネワード399:マザコン高橋

COWTVへジャンプ!

ケータイ事情をチェック!

□06/28(水)の凡事徹底リスト
 × 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 × 年間目標を読む
 × ブログを書く
 ○ 新聞(ニュース)
 △ 握手&大声挨拶
 ○ 長風呂読書:即戦力の磨き方(大前研一著)
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う:まつり、母
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 - お礼ハガキ/メール/FAX


恩人・仲間たち トラックバック(0)

福岡からFUKUOKAへ

投稿日時:2006/06/26
■今日の名言
 「批評家の言うことなど気にする必要は無い
  批評家を称えて銅像が建てられたためしは無いのだから」

  -ジャン・シベリウス(フィンランドの作曲家)-
  BLOGランキング↑いいね!


6月26日(月)雨のち晴れ


世界のホット10都市に福岡が選出

やるね!ふくおか。



あのニュースに一言 トラックバック(0)

ブラジル戦の失敗学

投稿日時:2006/06/23
■今日の名言
 「汝、生きるために食うべし
   食うために生きるべからず」

  -キケロ(古代ローマの政治家・文人)-
  BLOGランキング↑深い!


6月22日(木)雨


日本代表、善戦するも・・・

ブラジル強し!さすがは王者!ジーコジャパンもよく戦ったが・・・。

日本 1-4 ブラジル


惨敗の分岐点は

あの試合の分岐点は【同点ゴール後の対応】にあったのではなかろうか。

前半一方的に攻め込まれながらも、川口のスーパーセーブなどで王者の猛攻を凌ぎ、
逆にワンチャンスをものにして見事に先制した。まさにシビれる試合展開だった。

が、前半ロスタイムでロナウドに決められた時の、日本選手たちの落胆ぶりは、
テレビ画面からも痛々しいほどに伝わってきた。うん、その気持ちは分かる。
金星のチャンスがチラリと見えた矢先の同点ゴール。気落ちしても仕方ない。

しかし!である。

あの時チームはまさに「オーストラリア戦の二の轍」を踏んだ気がする。


敗戦に学ぶ

挫折や失敗をして逆境に立たされたとき、
人は「あ~残念っ!」という気持ちになる。それはやむを得ない。

だが次の瞬間で対応は真っ二つに分かれる。

 ・挫折を逆バネに出来るタイプ
 ・挫折を逆バネに出来ないタイプ
 の2種類だ。

今回の日本代表は明らかに、あの同点ゴールの後にリズムを崩した。
20分間のハーフタイムの後でも気持ちを戻せず、完全に精彩を欠いていた。

そして最後の最後まで自分たちのリズムを取り戻すことができなかった。
相手が畳み掛けてきたのは確かに分かるが、あの崩れぶりは無残だった。
まさに“キレた状態”オーストラリア戦のラスト10分間にソックリだった。

つまり、挫折を逆バネに転化することが出来なかったのだ。

これはまさにビジネスの世界でも同じことが言えると思う。

 ・大事な取引を逃した時
 ・大きなクレームを受けた時
 ・期待を裏切られた時

こうした“挫折シチュエーションをどう逆バネに出来るか”が、だ。
ガックリ来るのは仕方ない。がしかし、重要なのは次の一手なのだ。
切り替えは難しいだろうが、それを意識するのとしないのとでは大違いだ。

日本代表の健闘と惨敗・・・

挫折した時の対応の重要さを痛感させられる試合でした。


魅惑のBLOGランキング←ありがとうございます!


□今日のモチマネワード
モチマネワード397:ブラジル戦の失敗学


6月21,22日のワールドカップ試合結果

 ポルトガル 2-1 メキシコ
 イラン   1-1 アンゴラ
 オランダ  0-0 アルゼンチン
 コートジボワール 3-2 セルビア・モンテネグロ

 チェコ   0-2 イタリア
 ガーナ   2-1 アメリカ
 クロアチア 2-2 オーストラリア
 日本    1-4 ブラジル

COWTVへジャンプ!

ケータイ事情をチェック!

□06/22(木)の凡事徹底リスト
 × 早起き7時まで
 × 凡事チェック
 ○ 年間目標を読む
 × ブログを書く
 ○ 新聞(ニュース)
 ○ 握手&大声挨拶
 × 長風呂読書
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う:ミチシルベの参加者60人+SOメンバー
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 × お礼ハガキ/メール/FAX


あのニュースに一言 トラックバック(0)

投稿日時:2006/06/21
■今日の名言
 「行動する人間として思考し 思考する人間として行動せよ」
  -ヘンリー・バーグソン(フランスの哲学者)-
  BLOGランキング↑真理はシンプル!


6月21日(水)晴れ

こんにちは世界

本日、待望の第一子が誕生しました。
午前10時25分。3350グラムの女の子です。

おかげさまで母子共に健康です。
激励いただいた皆さん本当にありがとうございました。

今日の所は手短かにご報告まで。


一枚だけ記念写真を公開。

ハロー皆さん!


熟考のBLOGランキング←ありがとうございます!


□今日のモチマネワード
モチマネワード396:生命の誕生


6月18,19,20日のワールドカップ試合結果

 日本   0-0 クロアチア
 ブラジル 2-0 オーストラリア
 フランス 1-1 韓国

 トーゴ  0-2 スイス
 サウジ  0-4 ウクライナ
 スペイン 3-1 チュニジア

 コスタリカ 1-2 ポーランド
 エクアドル 0-3 ドイツ
 パラグアイ 2-0 トリニダード・トバゴ

COWTVへジャンプ!

ケータイ事情をチェック!

□06/20(火)の凡事徹底リスト
 × 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 ○ 年間目標を読む
 × ブログを書く
 ○ 新聞(ニュース)
 ○ 握手&大声挨拶
 ○ 長風呂読書:自分らしく稼ぐ
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う:金の端西山さん
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 - お礼ハガキ/メール/FAX


恩人・仲間たち トラックバック(0)

川口グレートセーブ

投稿日時:2006/06/19
■今日の名言
 「死して不朽の見込みあらば いつでも死すべし
  生きて大業の見込みあらば いつまでも生くべし」

  -吉田松陰(幕末長州の思想家)-
  BLOGランキング↑松陰先生!


グレートセーブ連発

クロアチア戦、残念ながら0対0の引き分け。

ブラジルがオーストラリアに2-0で勝ったので、
次の試合で、クロアチアがオーストラリアに1-0で勝ち、
日本がブラジルに2-0で勝てば予選通過。厳しいけど頑張れ!


それにしても、GK川口がスゴかったですね。
川口というキーパーは時々神がかり的な仕事を連発するなぁ。
次も頼む!ブラジルを完封でよろしく!


打たなきゃ点は入らない

大活躍の川口に比べて、FW陣のだらしなさが目立つこと。

ペナルティエリア内で絶好機にシュートしない玉田。
ゴール前のごっつぁん的フリー状況で決められない柳沢。
高原に至ってはゴールに近づいたシーンすら見なかった。
大黒は・・・うーむ。

とにかく、シュートを打たなきゃ点は取れない。
会社で営業しなきゃ売上げ立たないのと同じだ。

だらしないFW陣に対して、中田・小笠原・稲本などのMF陣が積極的に
ミドル・ロングシュートを狙っていったのが少しだけスカッとした。


そりゃないぜサントス

個人的に印象的だったのは中村俊輔2本目のFKのシーン。

いい感じに蹴ったボールがサントスのお尻に当たって
「そりゃないよ~」っていう俊輔の表情がなんとも・・・。


さぁ絶体絶命!ブラジルをどう倒す。頑張れニッポン!

熟考のBLOGランキング←ありがとうございます!

6月17日のワールドカップ試合結果

 ポルトガル 2-0 イラン
 チェコ   0-2 ガーナ
 イタリア  1-1 アメリカ

COWTVへジャンプ!


□今日のモチマネワード
モチマネワード395:川口グレートセーブ

ケータイ事情をチェック!

□06/17(土)の凡事徹底リスト
 × 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 ○ 年間目標を読む
 ○ ブログを書く
 ○ 新聞(ニュース)
 ○ 握手&大声挨拶
 ○ 長風呂読書:日本を再生するマグネット国家論
 ○ 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 - お礼ハガキ/メール/FAX


あのニュースに一言 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2006年06月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ