fc2ブログ

ローマの休日に見る本質

投稿日時:2005/12/24
12月24日(土)クリスマス・イヴ

今年のクリスマス・イヴは、自宅でワインを傾けながら。
ちょうどテレビで放送されていた「ローマの休日」を鑑賞。

クリスマスイヴにワインをローマの休日

不朽の名作、ローマの休日。断片的に見たことは何度もあったが、
実は最初から最後までキチンと見るのはこれが初めてだった。

オードリー扮するアン王女とグレゴリーペック演じるジョーの熱演。
その中で僕の心に響いた点を2,3挙げてみたい。

・アン王女がジョーのベッドを占領して寝ているシーン。
 シーツを引っ張ってアン王女をソファに転がすシーンはまさにアクションそのもの。
 この時代もアクション映画って存在していたんだなぁと感動。

・ラストシーンでグレゴリーが聖堂を歩くシーン。
 相棒のアービングがその場にいても良さそうなものなのに、演出上の工夫だろう、
 アービングもその他大勢の記者と一緒に去り一人ジョーが歩くのがカッコいい。

ローマの休日見た!という人はクリック!人気BLOGランキング

ところで、
この名作に潜むコンテンツビジネスの本質が見えた気がした。

テレビとネットTVを比較してよく指摘されるのが【画質の優劣】だが、
この映画を見ていると画質の優劣がコンテンツの優劣を決める最大要素では
ないと感じたことだ。

だってローマの休日といえば、
映像は白黒、音はザーザー、あちこちカット飛びはみられるが
それらを超越して数十年経った今でも大勢の人々の心を打つのだ。

こうした例から僕が感じるのは、
コンテンツビジネスにおける「センターピン」は画質ではなく、
結局は【コンテンツそのものが面白いかどうか】に左右されるということ。

COWTVは画質ではテレビに敵わないかもしれないが、
番組そのものの面白さではテレビと対等いに渡り合える存在を目指そう。

そう決意したクリスマスイヴの夜だった。

最後にランキングチェック

□今日のモチマネワード
モチマネワード281:ローマの休日に見る本質

今週の1分間アンケート「大晦日、あなたはどう過ごす?」

ランキング発表!一発クリックお願いします!

□12/23(金)の凡事徹底リスト
 × 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 ○ 年間目標を読む
 ○ ブログを書く
 × 新聞(ニュース)
 ○ 握手&大声挨拶:大治
 × 長風呂読書
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う:大治
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX


最近、これにはまってます トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2005年12月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ