fc2ブログ

ローマの休日に見る本質

投稿日時:2005/12/24
12月24日(土)クリスマス・イヴ

今年のクリスマス・イヴは、自宅でワインを傾けながら。
ちょうどテレビで放送されていた「ローマの休日」を鑑賞。

クリスマスイヴにワインをローマの休日

不朽の名作、ローマの休日。断片的に見たことは何度もあったが、
実は最初から最後までキチンと見るのはこれが初めてだった。

オードリー扮するアン王女とグレゴリーペック演じるジョーの熱演。
その中で僕の心に響いた点を2,3挙げてみたい。

・アン王女がジョーのベッドを占領して寝ているシーン。
 シーツを引っ張ってアン王女をソファに転がすシーンはまさにアクションそのもの。
 この時代もアクション映画って存在していたんだなぁと感動。

・ラストシーンでグレゴリーが聖堂を歩くシーン。
 相棒のアービングがその場にいても良さそうなものなのに、演出上の工夫だろう、
 アービングもその他大勢の記者と一緒に去り一人ジョーが歩くのがカッコいい。

ローマの休日見た!という人はクリック!人気BLOGランキング

ところで、
この名作に潜むコンテンツビジネスの本質が見えた気がした。

テレビとネットTVを比較してよく指摘されるのが【画質の優劣】だが、
この映画を見ていると画質の優劣がコンテンツの優劣を決める最大要素では
ないと感じたことだ。

だってローマの休日といえば、
映像は白黒、音はザーザー、あちこちカット飛びはみられるが
それらを超越して数十年経った今でも大勢の人々の心を打つのだ。

こうした例から僕が感じるのは、
コンテンツビジネスにおける「センターピン」は画質ではなく、
結局は【コンテンツそのものが面白いかどうか】に左右されるということ。

COWTVは画質ではテレビに敵わないかもしれないが、
番組そのものの面白さではテレビと対等いに渡り合える存在を目指そう。

そう決意したクリスマスイヴの夜だった。

最後にランキングチェック

□今日のモチマネワード
モチマネワード281:ローマの休日に見る本質

今週の1分間アンケート「大晦日、あなたはどう過ごす?」

ランキング発表!一発クリックお願いします!

□12/23(金)の凡事徹底リスト
 × 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 ○ 年間目標を読む
 ○ ブログを書く
 × 新聞(ニュース)
 ○ 握手&大声挨拶:大治
 × 長風呂読書
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う:大治
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX


最近、これにはまってます トラックバック(0)

サブゴール設定

投稿日時:2005/12/22
天野と小島と3人でWishing Listの達成会を開いた。

Wishing Listとは、

新年に一年間で達成したい目標を書き出したもの。
それを複数の仲間で開示し合い、月ごとに達成状況をチェックしていく。
僕は、社内・社外・健康・自己啓発などで最終的に合計132個を設定した。

続きを読む前に人気BLOGランキングチェック!

今日の達成会は、一年間続けてきたチェックの集大成として、
参加者全員で食事しながら達成率を比較して一年を振り返るもの。
アツアツの鍋に舌鼓を打ちながらそれぞれのリストを見比べた。

WishList達成会!来年は70%超えを!

2005年の一年間を通じて僕の成績は、132個の目標のうち

 ○・・・達成したもの70個
 △・・・半分達成したもの21個
 ×・・・未達のもの31個

でした。△2つで○一個として換算すると132分の91で
【達成率68.9パーセント】でした!

まぁまぁ満足いく数字が出たんじゃないかと思います。
これも栢野さん直伝、【凡事徹底】チェックの賜物でしょうか。
来年は70%越えを目指します!


ところで、
達成された目標、達成されなかった目標を比較してみる中で、
【上手な目標の定め方】というのがおぼろげに見えてきた。

目標の設定法としては、「SMARTの法則」というものが有名ですね。
これは、「S」pecific,「M」esurable,「A」greed,「R」eality,「T」imelyという
5つの条件の頭文字を取ったものですね。これは確かに大切だと思います。

僕は今回、上記SMARTの法則の5つの要素に加えて、
【目標は段階的に定める】ということを提案したいと思います。

例えば「売上げ1億円」という目標を定めたとします。

ここでちょっと考えてみてください。
「1億円」というのは通常、一回の取引で達成されるものではありません。
いくつかの中小規模の売上げが重なって達成されるものですよね。

つまり、
100万円×100で1億かもしれないし、
10万円×1000で1億かもしれないのです。

大きな目標の前に自分や自社の歩幅に応じたサブゴールを設定するのです。

例えばスピンアウトの場合、だいたい一回の取引が50万円前後なので、
1億円を達成するまでに、50万、100万、150万、200万・・・1億円と
段階的に定めてみるといいのです。

この区切り方は、一回の取引の売上げ規模で決めてもいいし、
一ヶ月や一週間単位など期間を区切っての売上げ規模でもいいと思います。

「どんな小さな目標でも達成されると嬉しい」という法則にのっとると、
目標は小さく区切っても全然構わない、むしろウェルカムではないかと感じます。

段階的に途中のチェックポイントを設定しておくことで
「今自分がどの辺りにいるのか?」も明確になって来ます。

というわけで来年は大目標の前にサブゴールを段階的に設定しますので
目標の数はさらに増えることが確実です!楽しみが増えました!


・・・そういえば、
この【サブゴール】という考え方は、ずっと昔に村尾隆介氏に学んだもの。
村尾氏は企業ブランディングのプロで、COWTVの名づけ親でもあります。
Murao氏のブログもとっても面白いので要チェック!
村尾隆介(RYUmurao)氏の公式ホームページはコチラ


2ヘェ以上でクリック!人気BLOGランキング


□今日のモチマネワード
モチマネワード280:サブゴール設定

今週の1分間アンケート「大晦日、あなたはどう過ごす?」

ランキング発表!一発クリックお願いします!

□12/22(木)の凡事徹底リスト(クタクタに疲れてました)
 × 早起き7時まで
 ○ 凡事チェック
 ○ 年間目標を読む
 × ブログを書く
 ○ 新聞(ニュース)
 × 握手&大声挨拶
 × 長風呂読書
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う・・・SOメンバー
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX


ビジネスの秘訣 トラックバック(0)

強運に大事を託す

投稿日時:2005/12/21
今日もヤフーニュースから

サッカーW杯の放送権争奪戦にテレ朝が勝った。
その陰に、ある強運社員のドラマがあったというニュース。

“大当たり”はテレ朝・・・日本VSクロアチア戦放送権ゲット

抽選会に際して、
フジ・TBS・日テレの各社が“局長級”の大物を送り込んだのに対し、
テレ朝だけは、ずっと格下の“一社員”の力で対抗したという。

送り込まれたのは、武居康仁企画担当副部長。40歳。

武居氏が選ばれた理由・・・それは「強運」だったという。

続きを読む前に人気BLOGランキングチェック!


W杯と言えば2006年最大のイベント。
デジタル移行期の社運を占うといっても過言でない今回の抽選。

ヤフー(サンスポ)の記事によると、
武居氏はその一大事に際し、白装束で滝に打たれて「願」をかけ決死の覚悟で臨んだそうだ。

そうして見事、4分の1の確率を引き当てクロアチア戦をゲット!

たかが4分の1とは言え、引くと引かないとでは天地の差。
この執念とも言える一発の“引き”によってテレ朝は少なくとも
来年6月までの間、圧倒的な「W杯勝ち組」として様々なキャンペーンを展開でき、
それらの結果として放送収益をはじめ莫大な売上げが約束されることだろう。

まさに珠玉の一発である。


このドラマティックな仕込みといい、結果に繋げた展開といい、
テレ朝のエンタメ業者としての意地のようなものを感じる。


このニュースに接して思うこと。

【運のいい人物に大事を託す】

この判断、一見突飛に見えるが、
現代の科学では解き明かせない「何か」があるのかもしれないと思う。
別にオカルト趣味はないが、「未科学」という領域を感じてしまう。

というのも、
同様の事例が実は歴史の大舞台でも見られるからだ。


 時は欧米列強の植民地時代。
 我らが日本にも植民地化の危機が迫ったのが日露戦争だった。

 時の権力者山本権兵衛は海軍司令官として東郷平八郎を指名した。
 山本曰く、その理由は「東郷は運が強い」からだったという。

 そして抜擢された東郷は、日本海海戦において、
 当時最強と目されたロシアバルチック艦隊を見事に撃破。

 初めて白色人種に勝った黄色人種として「東洋のネルソン」と賞賛された。



いかがでしょう?

今回のテレ朝の判断と近いものを感じるのは僕だけではないはず。


偶然と言ってしまえばそれまでかもしれません。

しかし、
「どんな時でも最善を尽くす」と言う意味では、
「運を見方につけよう」と努力することも、
この「尽くすべき最善」の一つなのかもしれません。


【強運に大事を託す】

一つの判断材料として持っておくのも悪くないかも知れません。


2ヘェ以上でクリック!人気BLOGランキング


※なお、東郷平八郎および日本海海戦などについて、
 詳しくは「坂の上の雲(司馬遼太郎著)」に書いてあります。

坂の上の雲〈1〉(著)司馬 遼太郎
坂の上の雲〈1〉
出版社/メーカー:文藝春秋
価格:¥ 620
ISBN/ASIN:4167105764
Rating:★★★★


□今日のモチマネワード
モチマネワード279:強運に大事を託す

今週の1分間アンケート「大晦日、あなたはどう過ごす?」

ランキング発表!一発クリックお願いします!

□12/19(月)の凡事徹底リスト(クタクタに疲れてました)
 × 早起き7時まで
 × 凡事チェック
 × 年間目標を読む
 × ブログを書く
 ○ 新聞(ニュース):仰木彬氏の告別式しめやかに
 × 握手&大声挨拶
 × 長風呂読書
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う・・・SOメンバー
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 - お礼ハガキ/メール/FAX


あのニュースに一言 トラックバック(0)

映像配信天下分け目

投稿日時:2005/12/19
先ほどヤフーニュースに2006年のキーワードが載ってました。

続きを読む前にBLOGランキング!

それによると、経済・産業分野のキーワードは、
「個人投資家」「番号ポータビリティー」「動画配信」「消費税率」「量的緩和」
の5つだそうです。

当該ヤフーニュースはこちらから

な、な、なんと!

「動画配信」がトップ3に!
これにはちょっと鳥肌が立ちました。

いよいよ動画配信界も天下分け目に突入しそうな2006年。
最大手のGyaoを筆頭に百戦錬磨の猛者たちがチャンスを伺っています。
僕らもその一角で勝負をかける年になりそうです。
この様子に戦国時代を思い浮かべてしまうのは僕だけでしょうか。

僕らの映像配信はこちら→カウテレビジョン
社長室101を筆頭にテレビクオリティのコンテンツが満載です。(会員制)

ちなみに社会分野のキーワードは「耐震偽装」「宮里藍」だそうです。
でもゴルフがオフシーズンに入って専ら話題はフィギュアスケートですね。
ここから浅田真央ちゃんがググーっと伸びてくるのか?楽しみです。

真央ちゃんの持ってるオーラってイイですね。
とにかく明るくて好感が持てる。
あの天真爛漫な滑りと笑顔をトリノで見れることを祈ってます。

男子は高橋大輔くん頑張れ!
同じ高橋一族として応援しています!オーラでは織田に圧勝だ!

□今日のモチマネワード
モチマネワード278:動画配信天下分け目

今週の1分間アンケート「大晦日、あなたはどう過ごす?」

ランキング発表!一発クリックお願いします!

□12/19(月)の凡事徹底リスト(クタクタに疲れてました)
 × 早起き7時まで
 × 凡事チェック
 × 年間目標を読む
 × ブログを書く
 ○ 新聞(ニュース):仰木彬氏の告別式しめやかに
 × 握手&大声挨拶
 × 長風呂読書
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う・・・SOメンバー
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 - お礼ハガキ/メール/FAX


あのニュースに一言 トラックバック(0)

バリ島の夢

投稿日時:2005/12/18
帰ってきました。南国バリ→極寒フクオカ。
一晩ぐっすり寝て体力回復。今日から再始動です。

さて!お待ちかねバリリポートをお届けします。

ただいま帰りました!BLOGランキングをクリック!


1.テロの爪跡、観光地を直撃

3年前のディスコで起きた爆弾テロ、さらに今年10月にも2回・・・。
多数の死傷者を出した無差別攻撃は観光産業で成り立つバリ経済に
致命的な打撃を与えてしまったようでした。
観光客の数はピーク時の20~30%にまで激減したということです。

現地のコーディネーターが言いました。

「わざわざ身の危険を感じながらリゾートに行くやつなんていない」

その通り。街に溢れていたバックパッカーや新婚カップルの姿は
今はほとんど見当たらず、歩いているのは現地人と思しき人ばかり。
テロの標的になりやすい高級ホテルやレストランの門付近は厳重に警備され
爆弾探知機でチェック、探知犬まで出動すると言う物々しさでした。

「まだテロの恐怖は去っていない」

明るいバリ人といえどどこか不安げな顔を隠せない様子でした。


2.南国リゾートあれこれ ヴィラをめぐって

そうした影響もあって、
ピーク時は予約で溢れたという南国リゾートも今はガラガラでした・・・が!

しかし!

やっぱりバリ!

神々の島と呼ばれる島です。

今回僕らが宿泊したのは「VILLA(ヴィラ)」と呼ばれる別荘地。
イタリアの建築デザイナーが贅の限りを尽くして建てたものでした。

見たこともない建築物にゴージャスなインテリア。
リビングルームには窓やドアは一切ありません。
地震がない地域らしく柱も壁も最小限にとどめて開放感満点です。
バリのヴィラ「夢幻」のリビング

庭まで一気に広がる開放感たっぷりの敷地の先には、
コバルトブルーに輝く石を敷き詰めたプールが。
もちろんプールも


3.恐るべし!バリ交通事情

バリの道路の多くは速度制限なし。特に道幅の広い2車線道路は無制限。
それでいて信号が少ないのでみんな飛ばしっぱなし飛ばすんです。
原付が、普通車が、トラックが、オラオラ状態で縫うように走っていきます。
それでいて交通事故は少ないそうで、

現地人の運転手ウィラに尋ねました。

「速度制限がないならどんな時に警察に捕まるの?」

「Kill someone」

あぁなるほど・・・人をひき殺したら・・・そりゃ捕まるわ!
逆に言うと事故さえ起こさなければ、少々のセンターラインオーバーや
信号無視はやった者がちという、ちょっぴり恐怖のバリ交通事情でした。

再開を祝って!BLOGランキングをクリック!


バリのリポート、まだまだ書きたいことあるんですがもう行かなくては!

さーて今日はスピンアウトの年中最大イベント【ミチシルベ】
「就活を101倍楽しむ方法」と題して学生とわいわいやってきます。


□今日のモチマネワード
モチマネワード277:バリ島の夢

今週の1分間アンケート「大晦日、あなたはどう過ごす?」

ランキング発表!一発クリックお願いします!

□12/17(土)の凡事徹底リスト(休日返上の日曜日)
 ○ 早起き7時まで・・・飛行機内で5時半起床
 ○ 凡事チェック
 × 年間目標を読む
 △ ブログを書く・・・シンガポール空港から短編
 × 新聞(ニュース)
 ○ 握手&大声挨拶・・・浜ちゃん
 ○ 長風呂読書:創業者列伝
 × 腹筋100回
 ○ 人(刺激)に会う・・・たくさん
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ 10人にありがとう
 ○ 5人からありがとう
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX


海外取材記録 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2005年12月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ