誕生日モチマネ
投稿日時:2005/05/3033年前の5月30日、テルアビブの空港で日本赤軍による銃乱射事件が起きました。僕が生まれたのはそんな大変な日でした。母親は僕の誕生日が来るたびに事件を思い出すそうです。
さて33歳になった高橋ですが、今年も学生たちが派手に祝ってくれました。シャンパンを開け、ケーキに載ったイチゴと合わせてプリティウーマンの気分を味わいながらシアワセなひと時でした。
というわけで本日は33歳の抱負を書いておきます。
まず、年初に掲げた今年の一文字は「開」でした。
(新年の一文字キャンペーン)
・ビジネスの種が花『開』く一年となるように。
・万人に対し心を『開』き接する初心を忘れずに。
ここでもう一度年初の志を確認しておく。花は開いたか?心は開いているか?
創業2年目の今年はいろんな意味で「実を結ぶべき一年」だ。スピンアウトやCOWTVの活動や大学生とのコラボレーション活動がいろんな分野で注目を集め、多方面から声をかけていただくようになった。会合への出席要請、講演会でのスピーチ依頼、はたまた飲み会の誘いなど。毎日のように様々な方から電話がかかってくるから嬉しいことだ。
ただし、これらはまだ相手にとってはあくまで様子見の段階と言える。いわば、「お手並み拝見」されている状態に等しい。実際に実りある結果を得るためには、もう一歩も二歩もステップが必要になってくる。そのためには・・・。
■常に具体的なイメージで語る
→「いつかコラボしましょうね」という社交辞令はするだけ時間の無駄。常に意識すべきは「この人とだったらどんな形で協業ができるのか?」という視点を欠かさないこと。四方山話で盛り上がる時間はもう過ぎた。
■単発仕事とレギュラー仕事の両立を図る
→去年一年間は100%単発仕事でしのいできた。今年に入ってようやくレギュラー仕事が入り始めたが、僕の考えでは、この単発とレギュラーの両輪を常に回し続けねばいけない。レギュラー仕事は「量稽古」であり自社制作クオリティーの底上げが得られるし、単発仕事は実力本位で一発勝負の「力試し感」が得られる。
スピンアウトの両輪を担うイベント「ミチシルベ」まであと5日。
■本日のフォト:「北九州市立大学での講演」
■今日のモチマネワード
モチマネワード116:「誕生日モチマネ」
ランキング回復中!記事に「へぇ」があればクリックを。
■5/29(日)の凡事徹底
○ 凡事チェック
× 年間目標を読む
× 新聞(ニュース)を読む
○ ブログ書く
○ 握手する
○ 大きな声で挨拶
○ 長風呂読書:やっぱり変だよ日本の営業
× 腹筋100回
○ 人(刺激)に会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ 10人にありがとう
○ 5人からありがとう
- お礼ハガキ/メール/FAX
■わくわくイモづるキャンペーン(6/4まで)
■6月4日イベント「ミチシルベ」第6弾。テーマは「個性」
■ブログTOP/モチマネワード一覧へ
■さわるテレビ!COW-TELEVISION
■スピンアウト有限会社
■スピンアウトメルマガ