fc2ブログ

信じ続けた価値観

投稿日時:2005/04/05
スピンアウトの事業内容。

それは『メディアを創り発信する』という言葉に集約される。

以下が5本のメディア柱。

1.インターネット放送局「カウテレビジョン」・・・クールフクオカを世界へ発信!
2.就活名刺「DiNC」・・・学生コミュニケーションを活性化する個人メディア
3.学生の人生揺るがすイベント「ミチシルベ」・・・映像やトークでショーアップするメディア
4.ヤル気の出るメルマガ「モチマネ!」・・・他の4本柱を繋ぎシナジーの核となるハブメディア
5.外仕事としての「テレビ番組制作」・・・当面のブランドと財政を支えるメディア

この一年間、学生たちと共にこれらのメディアを創造し発信し続けながら
スピンアウトという組織の本当の価値観や立ち位置を捜し続けてきた。

僕らの基本指針。それは、

【僕ら自身が楽しく、かつ、世の中の役に立つこと】

ただひたすらこのスタイルにこだわり続けてきた。


そんな中、先日とある地場大手企業から嬉しい提案をいただいた。

『学生と社会人のコラボ形式で活動しているスピンアウトの趣旨に共感している。
 イベントやカウテレビ、名刺ビジネスなど、スピンアウトの活動との全面的な
 タイアップを検討してくもらえないだろうか?』


おおお!心震える提案だった。

一年前、僕はテレビ局をスピンアウトして新たな人生をスタートさせた。
賛否両論の周囲の声に、時に戸惑い、時に歓喜しながら、一歩ずつ未開の地を切り拓いてきた。

「魅力があれば人は集まる。
 人が集まれば市場ができる。
 市場ができればビジネスチャンスが生まれる。
 必ずやっていけるはずだ!」

そう信じ続けた道だった。
それは「自分の価値観にどこまでこだわり続けることができるか」という
自分自身との辛抱比べの日々でもあった。

今、その信じた価値観が日の目を見ようとしている。

最後にクリックをお願いします!人気ブログずらり

■今日のモチマネワード
モチマネワード088:「信じ続けた価値観」

■4/4(月)の凡事徹底
○ 凡事チェック
○ 年間目標を読む
○ 新聞(ニュース)を読む:センバツ愛工大名電初優勝。神村学園、夢は夏に
○ ブログ書く
○ 握手する
○ 大きな声で挨拶
× 長風呂読書
○ 腹筋100回
○ 人(刺激)に会う:SOメンバーズ
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ 10人にありがとう
○ 5人からありがとう
○ お礼ハガキ/メール/FAX

さわるテレビ!COW-TELEVISION

スピンアウト有限会社
スピンアウトメルマガ


千客万来 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2005年04月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ