即答力
投稿日時:2005/03/26ある番組ディレクターから電話が鳴った。
某局の仕事で一度ご一緒させてもらった方だ。
「高橋さん、三宅島って知ってます?」
「火山が噴火した?」
「そう。そこ!行きませんか?」
「え?」
「某局のドキュメンタリーの取材です」
「・・・」
「あまり時間がないんです。力を貸して下さい」
「いつからですか?」
「あさって」
「わおー」
「スケジュール厳しいですか?」
「・・・」
「どうでしょう?」
「分かりました。行きましょう。」
っというわけで、急きょ出張が決まった。
行き先は三宅島。火山活動で全島非難となった伊豆諸島の小島だ。
「なんて急な!」と思う方もいるかもしれない。けど、人生なんてこんなもんだ。突然訪れるチャンスを掴むか逃すかは紙一重。イエスかノーか速攻で答えを出せるか、決断できるかも技術だと思っている。ましてや、今回のように人が困っている、自分の能力が求められているのならなおさらだ。仕事人冥利に尽きる。
思えば、911テロ時に現地記者として派遣された時もそうだった。当時働いていたテレビ局にはアメリカ取材ビザを取得していた記者が2人いた。僕と同僚だ。報道部長から最初に声がかかったのは同僚の方だった。彼は即答しなかった。そして僕に声がかかったのだ。
「高橋、ニューヨークへ行く気あるか?」
「行かせてもらえるなら行きます」
「嫁さんとか大丈夫か?」
「なんとかします」
こうして僕のニューヨーク行きが決まった。
即答は力だと信じている。
読み終わったらクリック願います
■今日のモチマネワード
モチマネワード083:「即答力」
■3/25(金)の凡事徹底
○ 凡事チェック
○ 年間目標を読む
○ 新聞を読む:ソフトバンク系がフジテレビ筆頭株主に
× ブログ書く
○ 握手する:天野
○ 大きな声で挨拶
× 長風呂読書
× 腹筋100回
○ 人(刺激)に会う:柳川社長
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ 10人にありがとう
○ 5人からありがとう
○ お礼ハガキ/メール/FAX
さわるテレビ!COW-TELEVISION
スピンアウト有限会社
スピンアウトメルマガ