fc2ブログ

即答力

投稿日時:2005/03/26
3月25日(金)晴れ

ある番組ディレクターから電話が鳴った。
某局の仕事で一度ご一緒させてもらった方だ。

「高橋さん、三宅島って知ってます?」

「火山が噴火した?」

「そう。そこ!行きませんか?」

「え?」

「某局のドキュメンタリーの取材です」

「・・・」

「あまり時間がないんです。力を貸して下さい」

「いつからですか?」

「あさって」

「わおー」

「スケジュール厳しいですか?」

「・・・」

「どうでしょう?」

「分かりました。行きましょう。」

っというわけで、急きょ出張が決まった。
行き先は三宅島。火山活動で全島非難となった伊豆諸島の小島だ。

「なんて急な!」と思う方もいるかもしれない。けど、人生なんてこんなもんだ。突然訪れるチャンスを掴むか逃すかは紙一重。イエスかノーか速攻で答えを出せるか、決断できるかも技術だと思っている。ましてや、今回のように人が困っている、自分の能力が求められているのならなおさらだ。仕事人冥利に尽きる。

思えば、911テロ時に現地記者として派遣された時もそうだった。当時働いていたテレビ局にはアメリカ取材ビザを取得していた記者が2人いた。僕と同僚だ。報道部長から最初に声がかかったのは同僚の方だった。彼は即答しなかった。そして僕に声がかかったのだ。

「高橋、ニューヨークへ行く気あるか?」

「行かせてもらえるなら行きます」

「嫁さんとか大丈夫か?」

「なんとかします」

こうして僕のニューヨーク行きが決まった。

即答は力だと信じている。

読み終わったらクリック願います

■今日のモチマネワード
モチマネワード083:「即答力」

■3/25(金)の凡事徹底
○ 凡事チェック
○ 年間目標を読む
○ 新聞を読む:ソフトバンク系がフジテレビ筆頭株主に
× ブログ書く
○ 握手する:天野
○ 大きな声で挨拶
× 長風呂読書
× 腹筋100回
○ 人(刺激)に会う:柳川社長
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ 10人にありがとう
○ 5人からありがとう
○ お礼ハガキ/メール/FAX

さわるテレビ!COW-TELEVISION

スピンアウト有限会社
スピンアウトメルマガ


千客万来 トラックバック(0)

先見の明

投稿日時:2005/03/18
3月18日(金)晴れ ちょい肌寒い

オアシスの柳川社長が東京からのお客さんを連れてスピンアウトを来社。そのお客さんとはJ-NET東京の佐藤社長だった。佐藤社長は旅行業界から携帯電話へと転身し、今は東京でエンコードサービスの専門業者として、自他共に認めるエンコード業界の第一人者だ。

佐藤社長は5年前に「これからはインターネットで映像を配信する時代がやってくる。そうなったとき必要になるのはエンコーディングの技術だ。これはビジネスになる!」と、1千万円を投じてエンコードの機械を購入したという。

「最初の一年は食えなかった」というが、2年目に入って需要が爆発。今では毎月機械が追いつかないほどのエンコード依頼を受けているという。「先見の明」とはまさにこのことだ。

先日のガイアの夜明けでは、ネット小説の話題が取り上げられていたが、その次のサービスとしてネットドラマの時代もすぐそこまで来ている。そうなるとますますエンコードの需要は増えてくるに違いない。

僕らCOWTVも及ばずながら自分たちの映像を自分たちでエンコーディングしてネットで配信している。ただ、正直言ってエンコードというものがこれほどビジネスポテンシャルを秘めているとは知らなかった。同席したCOWTVの技術部門KATAOKA KIKAKUの片岡社長とともにウンウン唸りながら話を聞いた。やはり東京の最前線情報は刺激になる。

しかも佐藤社長はこうおっしゃった。
「東京はコンテンツ過多になっているが、ローカル発の情報はまだまだ足りない。どこの大手ISPもコンテンツプロバイダーを探しているのが現状だ。COWTVはそういう意味で大きな可能性を秘めていると思いますよ」

九州というローカルにこだわり、ここから全国へ世界へと情報を発信していくCOWのコンセプトが社会からどーんと受け入れられる日も近い。佐藤社長とビジネスコラボができる予感がビンビンした。

わずか一時間半ほどの面会だったが、とてもワクワクするひととき。佐藤社長、勉強になりました。そして貴重な出会いを提供してくださった柳川社長、ありがとうございます。

読み終わったら1クリックお手伝いお願いします。人気ブログランキング

■今日のモチマネワード
モチマネワード081:「先見の明」

■3/17(木)の凡事徹底
× 凡事チェック
○ 年間目標を読む
× 新聞を読む
○ ブログ書く
○ 握手する
○ 大きな声で挨拶
× 長風呂読書
× 腹筋100回
○ 人(刺激)に会う:柳川さん、佐藤さん、片岡さん
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ 10人にありがとう
○ 5人からありがとう
× お礼ハガキ/メール/FAX

さわるテレビ!COW-TELEVISION

スピンアウト有限会社
スピンアウトメルマガ


千客万来 トラックバック(0)

好きなことしかできない

投稿日時:2005/03/17
3月16日(水)
オアシスの柳川社長と居酒屋ロケ。本日の登場人物は社長のほかに、オアシスの凄腕営業マン豊福雅也さん、そして、インカレサークルM's SEAの安藤伸晃代表、小山翔平君、高山弥生さんの5人と、過去に無い大人数でのロケとなりました。頑張ってます。人気ブログランキング

ロケは最初こそ少しぎこちなかったが、やはり酒の力は偉大だ。次第に場の雰囲気も和み、学生と気さくに交わる柳川社長。貴重な話をいくつも伺うことができた。

中でも一番印象に残ったのはコレ。

「好きなことしかできない」

この言葉はズドンと響いた。

学生たちも一生懸命話してくれた。居酒屋ロケはCOWTV始まって以来初の試みだったが、予想以上に面白いことが判明!こりゃ今後もっと楽しい展開も考えられそうだ。こんな場を提供してくださった柳川社長、ホント感謝します!!

その後、柳川社長と豊福さんと3人で中洲へ。地下のお店でさらに楽しい二次会。スピンアウトとして出来ることをあれこれ提案させていただき、柳川社長からも「絶対何かやりましょう!」と力強い言葉をいただいた。楽しいお酒でした。柳川社長、重ね重ねありがとうございました。

あー、かなり酔っ払った。

オアシス柳川社長(COWTV社長室No.011)のインタビューはコチラ

3月17日(木)

先日のイベントミチシルベ(芸北スノボツアー)のプロモーションビデオが完成した。撮影から編集まで学生たちの手で制作された渾身の力作だ。明日、イベント参加者に向けて発送するぞ。見所はイタズラ部分。欲しい方はコメントいただければお送りしますよ。うーん、反応が楽しみだなぁ。これはひょっとするとすごい営業ツールになるかもしれないぞ。

スノボツアーのダイジェストVTRはコチラ

学生たちは就職活動真っ只中だ。今日も学生2人がエントリーシートを持ってやってきた。しかし、くそマジメに書かれた文章で面白くない。自分の主張ばっかりで読み手のことを全く考えていない。読んでいて吐き気がする。(言いすぎ?)

人に楽しく読んでもらいたいなら、まず自分が楽しみながら書くこと。コレ大事。ウーンウーン唸って書いた文章は、ウーンウーン唸って読んでしまうもの。ワクワクウキウキしながら書けばそれは相手に伝わるんです。ワクワクはワクワクから。


■追記■ 今日の名言・迷言!

「唐突でいいのはド頭だけ!」

文章を書くとき、場面転換して話題を変えようとすると唐突な感じが出てしまう場合がある。接続詞を駆使して唐突感を軽減しようとするわけだが、唐突が唯一許されるのがド頭。つまり文章の最初の入りなのだ。・・・てか、この文章自体が唐突だよね。あはは。

就活生の名刺DiNCも次の仕掛けを進めている。就職活動生が抱える悩みにWEBでズバリ答えようという試みだ。学生たちの試行錯誤が花開く日も近いか?

今日もいい一日だった。さー寝よう。

■今日のモチマネワード
モチマネワード080:「好きなことしかできない、やらない」

■3/16(水)の凡事徹底
○ 凡事チェック
○ 年間目標を読む
× 新聞を読む
× ブログ書く
○ 握手する
○ 大きな声で挨拶
× 長風呂読書
× 腹筋100回
○ 人(刺激)に会う:柳川さん、豊福さん、安藤さん、小山さん、高山さん
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ 10人にありがとう
○ 5人からありがとう
× お礼ハガキ/メール/FAX

さわるテレビ!COW-TELEVISION

人気ブログランキング

スピンアウト有限会社
スピンアウトメルマガ


社長室101 トラックバック(0)

元気と夢

投稿日時:2005/03/15
BUFFARO社製の外付けHDDの調子がどうもおかしい。160GB,120GB,160GBと去年4月から立て続けに3台買ったが、一年足らずの間に3台のマシンで合計4回故障した。呪われてる?

頑張ってます。人気ブログランキング

今週はCOW-TVの更新ウィークだ。朝から編集作業が進んでいる。同時に進められているのが栢野さん主催の九州ベンチャー大学と先日のスノボツアーの映像編集。どちらも明日には仕上がる予定だ。

スノボツアーの映像はコチラです

午後3時。ツアークリエイションオアシスの株式会社ネオ倶楽部柳川社長を訪問。

柳川社長は福岡大学在学中にイベント企画サークルを結成し、数々のパーティーやツアーを企画されてきたそうだ。その延長線上で卒業後は旅行業界へ。当時内定していた製薬会社を蹴っての決断だったという。旅行業界で営業マンとしてキャリアを磨き、2000年に独立。当初は3人だった社員の数が現在は23人にまでなっている。学生スタッフがそのまま社員になるパターンが多いという実践型の会社で、「社会に出るときの入門編の企業」「元気と夢を与えていきたい」と柳川社長はおっしゃる。

オアシス柳川社長(COWTV社長室No.011)のインタビューはコチラ

今日の訪問の主な目的はCOW-TVへの出演依頼。柳川社長に快諾いただいた。さっそく明日、九州大学の企画サークルM's SEAとの飲み会の席を撮影させていただくことになった。学生たちと柳川社長との間でどんな会話が繰り広げられるのか今からワクワクしてます。

今日の訪問では、もう一つ柳川社長から宿題をいただいた。オアシスさんとスピンアウト(COWTV)で可能なコラボレーションの提案をさせてもらうことになった。早速検討を始めたところ、ツアーやイベントでのコラボレーションもよいが、やはりスピンアウトとしては「モチはモチ屋」を発揮して映像力を活かしたコラボレーションが一番ではないかとの結論に達しつつある。明日、飲み会の席で柳川社長に提案させていただくことになりそうだ。

大変お忙しい中、時間を取って下さった柳川社長ありがとうございました。

■今日のモチマネワード
モチマネワード079:「元気と夢」

■3/14(日)の凡事徹底
○ 凡事チェック
○ 年間目標を読む
× 新聞を読む
○ ブログ書く
○ 握手する
○ 大きな声で挨拶
○ 長風呂読書
× 腹筋100回
○ 人(刺激)に会う:スピンアウトの学生たち
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ 10人にありがとう
○ 5人からありがとう
○ お礼ハガキ/メール/FAX

さわるテレビ!COW-TELEVISION

人気ブログランキング

スピンアウト有限会社
スピンアウトメルマガ


社長室101 トラックバック(-)

情報はめぐる

投稿日時:2005/03/14
僕が参加しているメーリングリストは現在5通。中でもひときわユニークなのがML"Change-World"だ。僕の独立にも多大な影響を与えてくれたML。メンバーは書道家の武田双雲氏やドライブネクスト(香港)の堀明則社長、ビジネスクリエイター村尾隆介氏、ディライトNYの宮内亮社長ら、そうそうたるメンバー13人(だっけ?)が名を連ね、一年半ほど前から稼動している。3月14日時点で発行969回。

ちょっと息を吹き返したか?!人気ブログランキング

そのMLで今日、武田双雲くんからこんな内容の書き込みが流れてきた。

> 双雲です。
> 武沢さんというメルマガで有名なコンサルタントが開く、
> 香港での集まりの情報があったので転記しますね。
> 何度か会いましたが、すごい気さくなおじさんです。
> http://www.e-comon.co.jp/
> 1.香港非凡会
>   香港在住のビジネスウーマン森可奈子さんが幹事となっていよい
>   よ今月、香港でもスタート!
>   ・日時:2005年3月20日(日) 16:30~18:30 講演会(30名限定)
>               19:00~21:00 食事会(12名限定)
>   ・講師:「がんばれ社長!」作者 武沢信行氏 
>   ・会場:香港日本人倶楽部38階 ※三越のビル> ※ TEL 2577 3669
>   ・会費: 講演会350HK$(約4,700円)
>        食事会※希望者のみ※  300HK$程度(約4,000円)
>   ・詳細、申し込み  http://blog.livedoor.jp/hkhibonkai/

続いて堀さんからこんな書き込みが

> そういえば、タカのプログみたんだけど、博多非凡会の事務局長と
> あったとかなんとかって書いてなかったっけ??
> はりー@中国.東莞

あらら、繋がってる!!僕も応戦。

> TAKAです。
> 双雲くん、堀さん
> What’s a coincidence!!
> 博多非凡会からオファーがあって来月に博多非凡会で
> 講演させてもらうことになってます。4月16日の予定。
> 武沢さんと一時間ずつ喋らせてもらうんだって。繋がるもんだなぁ。
> 僕は博多の事務局長さんからの依頼だから、
> 武沢さんとは当日までお会いする機会はなさそうだけど、
> お会いしたら、双雲くん、堀さんのことも聞いてみるねー。
> 堀さん、一足先に武沢さんによろしくお伝えください!

いやぁ~世の中狭いですねぇ。
ますます4月の博多非凡会が楽しみになってきました。
梁瀬さーん、なんか面白いことになってますよー!!

それと同時に、改めて感じたのがコレ。

「情報発信偉大也」

この「モチマネブログ」の発信が、東京→香港→福岡→湘南という摩訶不思議な連鎖を生み出した一要因となったのだ。

情報は発信することに意義がある。

■今日のモチマネワード
モチマネワード078:「情報はめぐる」

■3/13(日)の凡事徹底
○ 凡事チェック
○ 年間目標を読む
○ 新聞を読む:フジテレビ和戦両にらみ
○ ブログ書く
○ 握手する
○ 大きな声で挨拶
○ 長風呂読書
○ 腹筋100回
○ 人(刺激)に会う:ピエトロ、Le UNION
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
× 10人にありがとう
× 5人からありがとう
× お礼ハガキ/メール/FAX

さわるテレビ!COW-TELEVISION

人気ブログランキング

スピンアウト有限会社
スピンアウトメルマガ


未分類 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2005年03月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ