fc2ブログ

22億円の男

投稿日時:2005/01/25
ドゥイットナウの蔀(しとみ)社長を取材。

ドリームゲートのグランプリは惨敗だったがCOWTVの真の勝負はここからだ。こなくそ!負けるな高橋。負けるなCOWTV!

ランキング発表!

この社長も超ユニークな経歴の持ち主です。

せっかく入学した学習院大学に3日しか通わず、学生運動とナンパに明け暮れる青春時代。大学にも通わず遊び歩いていることを親に気づかれ、実家へ強制送還。その後、22歳で自衛隊に入隊し小倉→佐世保→千歳など2年余り渡り歩く。除隊後、24歳でマクドナルドに就職。9年間で転勤10回、転居6回。マクドナルドで学んだ仕組みと店長の経験が後にデリバリー寿司システムの原点となる。

32歳の時ドゥイットナウを設立。「サラリーマンに向いてなかった。会社を作ることが目的だった」と話す通り、特にコレと決まった業務は持たず、マニュアル作成から、カセット教材販売、セミナー講師など様々な仕事を手がけた。転機となったのは36歳。過労で倒れて収入がストップしたのを機に「いつまでも自営ではいかん。仕組みを作ることに目を向けよう」と目覚め、システムを作るべくデリバリー寿司の業界に殴り込みをかける。

旧態依然とした寿司業界。値段が高い上、出前は2、3時間は当たり前という殿様商売。蔀社長は「ここなら勝てる!」と思ったという。寿司に関してはド素人だったが、米は米屋、魚は魚屋といった具合に、その道のプロたちに教えを請いながら仕入れのシステムを構築していった。初年度でいきなり6000万円を売上げ、その後、2億、5億、7億と順調に売上げを伸ばす。

しかし1999年、新たにスタートした回転すし事業で大失敗を味わう。出展した6店舗のうち沖縄を除く5店舗を閉鎖し、5億円の損失を出す。

この挫折の時、広島の先輩経営者に言われた言葉が心に残っているという。

「なぜ階段は一段ずつあると思うか?」

「地道に一段ずつ登るためだ。二段越ししようとするから転ぶんだ。」

その失敗から立ち直り、今では年商22億。去年1月からはJRの駅や空港などの弁当、いわゆる「駅弁」「空弁」事業もスタートし、一年目で一億円の売上げを計上。「とことん手の込んだ商品」という高付加価値が的中。「他人がマネしたがらない面倒くさい商品」で価格決定の主導権を握った。今や、福岡空港のJALの空弁はドゥイットナウがシェア80パーセントを得ているという。

現在48歳。2005年は年商25億円を見通す。そんな蔀社長が若者に求めるものは「ワガママさ」だという。八方美人はダメ。ワガママな奴の方が見所がある。叱られてプーッとふくれるくらいの奴の方が個性があってイイ。根拠のない自信でもいい。若い頃は強い思い入れが必要だと。逆にダメなのは「自分は頭がいい」と思い込んでいる奴。口では「できる」と言いながら実際にやらせてみると全然ダメと言うパターン。だからワガママでもいいから主張がある奴や、自分がバカだと知ってて勉強する奴を社員として求めていきたいと話す。

僕が蔀社長を取材してもっとも印象深かったのは、その笑顔のやわらかさ。夢を持って人生を切り開きながら幸せを探し続ける人間の魅力がオーラとなってにじみ出ていた。とにかく笑顔を絶やさず、話が具体的で分かりやすくポジティブ。経営者の「理想的な姿勢」を教えていただいた気がした。

蔀社長ありがとうございました。

20050125shitomi.jpg

※お待ちかね!COWTVに蔀社長のインタビューUPしました。とくに必見はVTR3と4。ノウハウが詰まってます。チェキ!

■今日のモチマネワード
モチマネワード047:「階段はなぜ一段ずつ?」

ランキング発表!

■1/24(月)の凡事徹底
○ 凡事チェック
○ 年間目標を読む
○ 新聞を読む・・・史上最大のごっつぁんです 44本×6万円 朝青龍VS千代大海
○ ブログ書く
○ 握手をする
○ 大きな声で挨拶 
× 長風呂読書 
○ 腹筋100回 
○ 人(刺激)に会う・・・蔀社長
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、客に感謝
○ 10人にありがとう
○ 5人からありがとう
○ お礼ハガキ/メール/FAX

人気BLOGランキング←ついに2000pt突破!

インターネットTV局『COW-TV』
(2月1日開局予定←変わりません)
スピンアウト有限会社
スピンアウトメルマガ


社長室101 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2005年01月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ