■今日の名言 「ずっと山に登りたいと思っている。でも明日にしよう・・・
あなたは永遠にその山に登らないだろう」 -レオ・ブスカーリア(アメリカの教育学者)-
BLOGランキング↑保留グセを排除するための名言です!
5月7日(日)曇り時々雨
日曜日の夜。多国籍料理のお店「ムーンサイドベイ」で夕食。
ここ3年ほど毎月コンスタントに1~2回は通っている“お気に入り”の店だ。
「多国籍料理」というと何だか普通だが、その実、全然普通じゃない。
ひとことで言うと、“病み付きになっちゃう系”の店なのだ。

↑ムーンサイドベイの看板。
■カンパリトニックで乾杯やはり今宵も最初は定番のカンパリトニック。
もうホント
どこへ行ってもカンパリばっかり。カンパリ最高!カンパリ万歳!
レモンのかすかな酸味と薬草系の香りがグー!さぁ喰うぞ!
■魅力その1:とにかく安くて美味しい料理たちこの店の所在地は福岡市中央区港。鮮魚市場の近くです。
そのためか、新鮮で美味しい魚をとっても安く食べさせてくれます。
☆マグロトロ刺身680円(今日だけ?)
お店は明日から4連休とのこと。この日は食材一掃デーなのか?
刺身も何もかもとにかく安い安い安い!なんとマグロトロ刺身が680円!
うぉ~とろけるぅ~!!
☆でぶエビ(タイ式ソース)1280円
ムーンサイドベイ定番の
でぶエビ!バリ風、タイ風、ジャマイカ風・・・多国籍の名に恥じず色んな味付けが選べる。
さーて、今日はどこの国にしようかなぁ・・・っと、やっぱり定番のタイ風で。
一口で頬張れないほどの巨大エビが甘辛くてプリプリで・・・もう、たまらんです!!

“でぶエビ”っていうネーミングも「看板に偽りなし」で素晴らしくビッグ!
■魅力その2:驚きのメニュー表ムーンサイドベイで、食べる前にまず驚くのがそのメニューの数。
見てください↓このA3?サイズにぎっしり詰まったメニューたち。

その数なんと300種類とも400種類とも・・・(数え切れません、マジで)
これだけのレパートリーと食材をどうやってストックしているのだろう?
ホント「すごい!」のひと言です。

しかも見てください↑このユニークで見やすい文字。
まるでPCの“フォント”のよう。この一文字一文字が大将の直筆とのこと。
恐らくメニュー作成だけで毎日数時間はかかっているのではなかろうか?
■魅力その3:気さくな店内コピー
この飾らない雰囲気と、それを演出する小粋で素敵なコピーがムーンサイドベイの特徴。
聞くところによるとマスターはかつて雑誌の記者をしていたそうで、
その頃に培ったものか、とにかくコピーライティングの技術が目を見張ります!
壁に所狭しと踊るキャッチコピーの数々が、目から胃袋を刺激するんです!

また、キャッチフレーズ内に潜んでいるこのユーモアセンス↑も見もの。
「佐世保を超える!かも?ハンバーガー」と書いておきながら、
(※注:長崎県佐世保市は九州ではかなり有名なハンバーガーの産地です)
その下に、
「でも、これ1個食べたら他のものが売れんようになるっちゃけど・・・!!」商売っ気があるような無いようなユーモアなコピーに惹かれるお客も多いはず。
ホント、食べるだけでも満足なのにコピーライティングの勉強にもなるなんて、
なんて贅沢な店なのか・・・と感心しちゃいます。
読者の皆さんもぜひ、福岡に来られる際にはご一考もありかと。オススメです。
ムーンサイドベイさん、今晩もご馳走様でした。
■ムーンサイドベイ
場所:福岡市中央区港2-13-6
電話:092-752-7890 地図は
コチラおいしいBLOGランキング←コチラもありがとうございます!
□今日のモチマネワードモチマネワード369:小粋なムーンサイドベイ□
W杯代表FW、生き残るのは?□05/07(日)の凡事徹底リスト
× 早起き7時まで
× 凡事チェック
○ 年間目標を読む
× ブログを書く
○ 新聞(ニュース)
× 握手&大声挨拶
○ 長風呂読書:
アイデアの作り方(ジェームス W.ヤング著) ○ 腹筋100回:5分間にて!
× 人(刺激)に会う
○ 家族、先祖に感謝
△ チーム、友人、客に感謝:不十分
△ 10人にありがとう:不十分
○ 5人からありがとう
- お礼ハガキ/メール/FAX
■グルメ紀行 ■トラックバック(0)