fc2ブログ

カウテレビジョン高橋康徳の講演実績と予定

投稿日時:2019/01/24
2010年4月1日投稿 2019年1月24日更新

2019年講演実績

□第11回 教育フォーラム in 九州産業大学
□福岡市チャレンジマインド授業 福岡市立元岡中学校

2018年講演実績

□九州国際大学「キャリアデザイン」講義
□01月24日 保護者のための採用セミナー(熊本日日新聞社)
□フォーバル×カウテレビジョン 2019採用、勝ち所発見セミナー
□05月17日 かんしんビジネスクラブ 社長が知っておくべき情報発信の今
□福岡大学「情報社会と経済」講義
□小倉南ロータリークラブ様卓話
□06月21日 九州産業大学モチアップ 中入り授業 (傾聴力と)発信力
□08月22日、29日 採用力強化セミナー(熊本日日新聞社)
□9.11とカウテレビジョン リフレさつき会
□09月03日 カウテレビジョンのインターンシップ報告 ~小さな会社の社会貢献~(日本インターンシップ学会)
□09月20日 企業の魅力発信セミナー 中小企業が勝つための採用成功シナリオ
□09月27日 企業の魅力発見セミナー 採用力強化セミナー
□10月01日 カウテレビジョンの歩み(久留米大学)
□10月05日 中小企業が勝つための採用成功シナリオ・採用力強化セミナー(扇精光ソリューションズ・扇精光コンサルタンツ)
□10月09日 人材採用に効果的な発信力強化セミナー(セールスアカデミー)
□11月29日 九州産業大学モチアップ 中入り授業 (傾聴力と)発信力
□12月01日 日本労務学会 地域を挙げた人材活用の取り組み ~カウテレビジョン流、地方創生~
□12月09日 COC+シンポジウム 2018佐賀大学
□12月14日 熊本県庁チャレンジ塾 出会いと決断、そして巻き込み力 ~カウテレビジョン流、地方創生~

2017年講演実績

□01月21日 一度きりの人生を、懸命に生きる(今宿小学校)
□02月21日 採用の「あり方・やり方」(PICC福岡定例会)
□新年度研修ワークショップ(MSソリューションズ)
□就活ミチシルベ(九州国際大学)
□第5回マイコミュニティフォーラム
□働くリアル2017(福岡大学 情報社会と経済)
□05月24日 地方創生ファイナリスト事業(FMV)
□05月29日 九州産業大学モチアップ 中入り授業 傾聴力と発信力
□07月21日 2018採用の勝ち所発見セミナー(日商保険コンサルティング)
□09月07日 2019採用、勝ち所発見セミナー(フォーバル×カウテレビジョン)
□09月20日 2019採用、勝ち所発見セミナー(ことしごと)
□10月05日 2019採用、勝ち所発見セミナー(ことしごと)
□はたらくリアル(九州国際大学「キャリアデザイン」講義)

2016年講演実績

□02月02日 中小企業が選ばれる 採用成功事例集
□02月09日 カウテレビジョンの地方創生シナリオ(福岡魅力発見セミナー@TOKYO)
□何のために働くのか?生きるのか?<個人理念を発見しよう>(KTネットワーク)
□内発的モチベーションの作り方(日本秘書クラブ九州支部)
□働くリアルを伝える2016(福岡大学 情報社会と経済)
□「伊那食品工業」訪問レポート(大久保秀夫王道経営塾)
□06月03日 中小企業が選ばれる 採用成功事例集(熊本震災チャリティー)
□06月10日 チャレンジマインド育成事業(高取中学校)
□07月25日 クレリア採用支援セミナー
□08月30日 中小企業が選ばれる 採用成功事例集(東京浜松町会場)
□09月02日 中小企業は採用シナリオを最適化しよう(アクセス福岡会場)
□12月02日 2018採用 勝ちどころ発見セミナー(熊本震災チャリティー)
□12月08日 情報発信スキル習得セミナー(宇和島市)
□失敗しない採用動画セミナー(採用難に立ち向かう担当者様へ)

2015年講演実績

□01月11日 宗像市成人式講演 ハタチの時に聞いておきたかった「出会い」と「決断」の話
□内発的モチベーションを引き出す方法<第1回・何のために生きるのか?>(宗像市役所)
□内発的モチベーションを引き出す方法<第2回・個人理念~宗像LOVEプレゼンへ>(宗像市役所)
□内発的モチベーションを引き出す方法<第3回・宗像LOVEプレゼン大会>(宗像市役所)
□02月19日 福岡県中小企業家同友会福友支部 2月支部例会 プレイヤーからの脱却!経営者がやるべき仕事とは。(TKPガーデンシティ天神)
□03月03日 インターンシップ後も続く関係作り ~小さな会社の社会貢献~(インターンシップ情報交換会)
□03月27日 学生と起業がWinWinになるインターンシップ ~小さな会社の社会貢献活動~(日本インターンシップ学会九州支部 第14回研究会)
□03月27日 日本インターンシップ学会九州支部 第14回研究会 基調講演
□04月10日 「ふくや大学」
□05月07日 学生と企業がWinWinになるインターンシップ ~小さな会社の社会貢献活動~(九州産業大学 インターンシップガイダンス)
□09月 営業マンの聴き上手ワークショップ(メディカルスタディ九州)
□09月11日 仕事の視座の高め方 ~意味が変わると世界が変わる~(ふくや)
□09月16日 起業の苦労と喜びの中で(熊谷商工会議所)
□12月16日 福岡市立玄洋小学校講演会

2014年講演実績

□内発的モチベーションを引き出す方法<第1回・何のために生きるのか?>(宗像市役所)
□内発的モチベーションを引き出す方法<第2回・個人理念~宗像LOVEプレゼンへ>(宗像市役所)
□内発的モチベーションを引き出す方法<第3回・宗像LOVEプレゼン大会>(宗像市役所)
□何のために働くのか?生きるのか?<個人理念を発見しよう>(講師サポート協会)
□01月18日 企業の情報発信はどこへ向かうのか? ~企業と顧客をつなぐ「共感づくり」事例集~(福岡倉庫)
□何のために働くのか?生きるのか?<個人理念を発見しよう>(チカラ)
□何のために働くのか?生きるのか?<個人理念を発見しよう>(KTネットワーク)
□何のために生きるのか?第2回<個人理念を発見しよう>(チカラ)
□何のために生きるのか?第3回<個人理念を発見しよう>(チカラ)
□04月25日 「共感づくりの情報発信」伸びる会社の情報発信 10の法則(ビジネストレンド-M&A情報交換会)
□08月09日 夢チャレンジ大学2014「起業講座」
□11月25日 動画活用セミナー フランチャイズビジネス版 ~営業シーンおよび展示会での動画活用~
□11月25日 FC加盟店を増やす映像活用セミナー 営業シーンおよび展示会での活用術<ディライトジャパン社タイアップ企画>
□12月21日 福岡コーチング・エクセレンスセミナー 名経営者に学ぶ動機付けのあり方

2013年講演実績

□01月10日 楽しくなる仕事目線の高め方 ~意味が変わると世界が変わる~(福岡電材)
□01月24日 楽しくなる仕事目線の高め方 ~意味が変わると世界が変わる~(NTTドコモ北九州)
□01月29日 営業マンのための聞き上手ワークショップ<初級編> ~聞き上手は「お客様づくり」の第一歩~(薬院)
□02月27日 企業の動画&情報発信セミナー ~小さな会社の動画活用術~(天神ピエトロビル)
□03月06日 営業マンのための聞き上手ワークショップ<初級編> ~聞き上手は「お客様づくり」の第一歩~(熱考動クラブ)
□03月21日 企業の動画&情報発信セミナー ~共感づくりで生まれる企業と社会のイイ関係~(天神ピエトロビル)
□04月16日 企業の映像活用&情報発信セミナー ~”共感づくり”と、企業と社会のイイ関係~(アクサ生命保険(株)北九州中央・北九州FA支社)
□04月24日 企業の情報発信(映像活用)セミナー ~社会に共感される会社の作り方~(天神ピエトロビル)
□05月27日 映像発信&共感づくりセミナー5月度<小倉会場 special thanks for アクサ生命の皆様>
□05月28日 「共感づくり」の映像活用セミナー ~企業とお客様をつなぐ「共感」ブリッジの威力~
□内発的モチベーションを引き出す方法<第1回・何のために生きるのか?>(宗像市役所)
□05月28日 「共感づくり」の映像活用セミナー ~企業とお客様をつなぐ「共感」ブリッジの威力~(天神ピエトロビル)
□06月17日 「後悔しない大学時代」(九州大学)
□人と人をつなぐ技法<学生諸君!君は何のために生きるのか?>(九州大学)
□06月 プチアップ「個人理念づくり」① ~何のために生きるのか~
□06月24日 「共感づくり」の映像活用セミナー ~企業とお客様を「共感」で橋渡しする方法~(セールスアカデミー)
□内発的モチベーションを引き出す方法<第3回・宗像LOVEプレゼン大会>(宗像市役所)
□08月08日 中高生夢チャレンジ大学2013
□内発的モチベーションを引き出す方法<第2回・個人理念~宗像LOVEプレゼンへ~>(宗像市役所)
□何のために働くのか?生きるのか?<個人理念を発見しよう>(講師サポート協会)
□何のために働くのか?生きるのか?<個人理念を発見しよう>(KTネットワーク)
□何のために働くのか?生きるのか?<個人理念を発見しよう>(大阪モチアップ)
□何のために生きるのか?第2回<個人理念を発見しよう>(KTネットワーク)
□何のために生きるのか?第3回<個人理念を発見しよう>(KTネットワーク)
□10月04日 地域と共感をつなぐ 取材で見えた、売れる会社の10の共通点
□11月07日 仕事を楽しむ、リーダーシップとは? ~誇り高い仕事と人生のために~(DS会)

2012年講演実績

□01月18日 社長が知っておくべき情報発信のポイント(天神ピエトロビル)
□03月21日 営業マンのための聞き上手ワークショップ<初級編> ~「聞き上手」は自分ブランドづくりの第一歩~(小倉)
□03月25日 営業マンのための聞き上手ワークショップ<初級編> ~「聞き上手」は自分ブランドづくりの第一歩~(天神)
□04月23日 COW TV主催 SINGAPORE視察旅行 HOPEWILL SEMINAR
□07月19日、9月28日 中高生夢チャレンジ大学 ~起業編~
□08月31日 営業マンのための聞き上手ワークショップ<初級編> ~聞き上手は「自分ブランドづくり」の第一歩~(博多)
□09月19日 宗像市役所 3回シリーズWS<第1回・ヒアリング能力向上> ~聞き上手は「自分ブランドづくり」の第一歩~
□10月10日 宗像市役所 3回シリーズWS<第2回・伝わるまとめ方> ~プレゼン上手はまとめ上手から~
□10月24日 宗像市役所 3回シリーズWS<第3回・伝え方> ~プレゼンは共感づくり~
□10月26日 天神3丁目ランチ激烈バトル ~モチアップ企画「値決め」事例集~
□11月14日 また会いたい!また来たい! ~誇り高い仕事と人生~(DS会)
□11月16日 「人の心に寄り添う工夫」 ~テレビ取材で得た3つの教訓~(JFE商事)
□12月25日 天神3丁目ランチ激烈バトル ~モチアップ企画「値決め」事例集~

2011年講演実績

□02月16日 聞くから始めるコミュニケーション講座(テンジン大学)
□03月04日 宮崎新燃岳チャリティ 動画活用セミナー 小さな会社がホームページで勝つ動画活用術(ピエトロビル)
□03月23日 コミュニケーション上手=聞き上手 ~取材のプロが明かす聞き上手極意10~
□04月08日 コミュニケーション上手=聞き上手 ~取材のプロが明かす上手極意10~ がんばれ日本チャリティ編
□06月22日 「後悔しない就職活動とインターンシップ」(九州大学)
□09月13日 インターネット時代の動画活用事例 福岡城西ロータリークラブ卓話
□11月02日 経営者のための動画活用セミナー ~小さな会社でも共感を呼べる動画活用術~(ピエトロビル)
□12月12日 経営者のための動画活用セミナー ~上級編~ 小さな会社の動画活用術(ピエトロビル)

2010年講演実績

11月22日 熊本開催「企業の動画活用セミナー」くまもと大学連携インキュベータにて
11月01日 福岡市主催「創業者フェア2010」でストーンマーケット中村社長と対談 約150名
10月23日 香港支局からの帰国報告セミナー(鹿児島・神園会計事務所主催) 40名
□10月21日 美容室オーナーのための動画活用セミナー(ダリア様と共催) 15名
10月16日 筑紫女学園高校で職業講演会 600名
09月03日 香港支局からの帰国報告セミナー(福岡開催) 48名
07月21日 自分で動画をつくろう!ワークショップ 10名
06月30日 宮崎チャリティ ブランドセミナー(スターブランド村尾隆介氏と)」 35名
□06月23日 九州大学で非常勤講師「地域連携活動論」で講義 35名
06月18日 宮崎チャリティ Twitter×動画活用セミナー(チクロマーケット福田社長と)」 50名
05月27日 第3回「経営者のための動画活用セミナー(石の癒二枝社長と)」 25名
□04月24日 福岡大学サークル「就職活動研究会」 35名
□04月23日 麻生塾様「リーダーシップ研修会」 25名
04月07日 第2回「経営者のための動画活用セミナー」 ピエトロビル 20名
03月16日 ダリア様「美容室オーナーの動画活用セミナー」 ダリア天神オフィス 15名
03月03日 第1回「経営者のための動画活用セミナー」 ピエトロビル 11名

2009年講演実績

□12月22日 第3回「聞き上手ワークショップ」営業マン編 20名
11月01日 第3回ブランドゼミ「スタッフブランディング」村尾隆介氏+浜口隆則氏 45名
□09月26日 Qナビ様の就職活動講座「SCRUM」で講演 40名
□08月08日 第2回「聞き上手ワークショップ」クレディス様編 15名
□07月17日 第1回「聞き上手ワークショップ」社会人コミュニケーション編 10名
□07月15日 久留米大学「就職活動サークル」で講演 40名
07月07日 第2回ブランドゼミ「個人ブランドの作り方」村尾隆介氏 40名
□06月18日 九州大学「社会連携活動論」で講演 45名
05月17日 第1回ブランドゼミ「小さな会社のブランド戦略」村尾隆介氏 40名
□05月05日 「筍会」で卓話 10名

2008年講演実績

□11月10日 西南学院大学「ベンチャービジネス論」で講義(西南大キャンパス) 120名
□10月14日 九州産業大学「ベンチャービジネス論」で講義(九産大キャンパス) 60名
□10月06日 博多法人会「一水会」で卓話(ホテルクリオコート博多) 30名
□06月19日 オービック様セミナーで講演(オービック本社) 50名
□06月18日 西部ガス様「サンモク会」で講演(西部ガス本社) 50名
□06月03日 博多経友会で講演(ホテルクリオコート博多) 40人
□03月18日 FVM福岡ベンチャーマーケット「マンスリーマーケット」でプレゼン 30人

2007年講演実績

□12月05日 博多法人会「一水会」で卓話 30名
□10月18日 SOHOサポートセンター「SOHOフェア」で講演(国際ホール) 150名
□06月03日 博多経友会で講演(ホテルクリオコート博多) 40人

2006年講演実績

□12月14日 かめい会で講演(天神) 25名
□11月18日 早稲田セミナーで講演(天神) 40名
□08月25日 デジタルハリウッド福岡校就職ゼミ(天神IMSビル) 30名
□06月22日 ミチシルベvol.9「夢との付き合い方」(アクロス福岡) 60名
□06月13日 福岡城西ロータリークラブで卓話(ホテルオークラ福岡) 50名
□06月10日 福岡商工会連合会(中小企業振興センター) 50名
□05月18日 九州大学「テレビ局と報道記者の仕事」(九大キャンパス) 40人
□05月17日 西南学院大学「マスコミ就職について」(西南大キャンパス) 25人
□05月15日 中村学園大学「マスコミ就職について」(中村大キャンパス) 30人
□04月26日 福岡大学「テレビ局に就職したい福大生集まれ」(福大キャンパス) 25人
□02月25日 ももたろーど勉強会(岡山国際交流センター) 40名
□01月28日 福岡県インターンシップ推進協議会(福岡商工会議所)120名
□01月18日 佐賀県商工会連合会「第二創業コース」(増田会館パル21) 40名
□01月11日 就活イベント「だご☆就活」(熊本大学黒髪キャンパス) 20名

2005年講演実績

□12月18日 ミチシルベvol.7「就活を101倍楽しむ方法」 朝日会館 53名
□09月04日 DAC創立記念セミナー 六本木ホテルアイビス 40名
□08月26日 就活×破天荒バトルwith宮内亮社長 50名
□08月03日 維新の志 全日空ホテル福岡 40名
□06月04日 ミチシルベvol.6「個性の作り方」福岡市中央市民センター 70名
□04月16日 博多非凡会withがんばれ社長武沢氏 東京第一ホテル 40名 
□02月13日 デジタルハリウッド福岡校の進路指導講演 50人
□02月09日 佐賀ダイレクト主催「就活ターミナル」佐賀大学 90人

2004年講演実績

□11月30日 就活サークルえこーず「スキ×メシ」北九州市立大 100名
□11月06日 ドリームゲート道場「起業力UPプログラム」天神ビル 40名
□08月02日 ミチシルベvol.3「夢への一歩を踏み出した」アクロス福岡 70名

※講演リストは「講演の師匠」の栢野克己さん(勝手に弟子入り)を参考にしています。


セミナー・講演依頼は、コチラから




講演しました トラックバック(0)

二十歳の時に知りたかった事

投稿日時:2015/01/16
成人式で記念講演

福岡県宗像市の成人式での記念講演を依頼されました。

着物に身を包んだ新成人が聴いてくれました
晴れ着に身を包んだ新成人の皆さんたち


お相手は新成人800人+保護者の合計1000人。生涯一度きりの成人式。責任重大です。二十歳の彼らに一体何を伝えるのか?どんな話だと喜んでもらえるのか?大プレッシャーを感じながら正月休み返上で考えた講演内容とは↓こんなものでした。

「小さな出会いが人生を変える」

講演タイトルは「二十歳の時に聞いておきたかった出会いと決断の話」


宮崎の片田舎の公務員家庭で育った平凡な自分の人生は、二十歳以降の数々の出会いによって大きく拓けてきた。シドニー、パイナップル、テレビ局、9.11、起業・・・あらゆる機会は「人との出会い」がきっかけだった。師と仰ぐ大久保秀夫さんから伝授された「出会いと決断の教え」の話も交えながら、あらん限りの情熱を振り絞って語らせていただきました。

宗像市の皆さん、貴重な場面にお招きいただき感謝します。ありがとうございました。(宗像市役所職員の櫻井さんと小野さん、聞きに来てくれて嬉しかったです。お役を果たせてホッと一安心しています。)

講演後にお花をいただきました
講演後にはお花までいただきました。ありがとうございました!



珍しい成人式

ところで、この宗像市の成人式は宗像青年会議所(宗像JC)が市から委託を受けて企画・運営しているというという、全国でもレアな形態をとっていました。自治体業務の民間委託推進の一環として6年前からこの形になったそうです。

聞くと、その成果が素晴らしく、運営費(=税金)は以前の3分の1程度にまで下がったそうです。それまでは市職員が総出で式典を運営していたそうですが、委託によって人件費を大幅カット。

しかも、市議全員が一人ずつ紹介される慣例も「成人式の主役は誰だ」と目的に立ち返って廃止されるなど、式自体のクオリティは年々アップしているというから素晴らしいです。

宗像青年会議所の的場英雄理事長
ホストしてくださった宗像青年会議所の的場英雄理事長


成人式を民間委託している自治体は全国でも宗像市が先駆けとのことで、官民連携のモデルケースとして今後さらに広がっていくことを期待したいです。

2015.01.12
株式会社カウテレビジョン
代表取締役 橋康徳

動画年賀状「お年賀TV」(2015年元旦発行)

凡事徹底リスト(バージョン3)
1月16日
○ 理念チェック
× 早起き6時まで・・・6:15
○ 凡事チェック
○ 体重計に乗った?
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に会う:モチアップ金曜天神会場の皆さん
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 寛容の精神を心がける

講演しました トラックバック(0)

夢にチャレンジしていますか

投稿日時:2012/08/22
あなたの夢は何ですか?

「僕の夢は一流のプロ野球選手になることです」

小学6年生の鈴木一朗君が作文でこう書いたのは有名です。そして彼はその夢を叶えました。

僕は、この日本と言う国にもっと自由に「夢を語れる」風土が育ってほしいと願っています。「夢を叶える」ことはもちろん尊いことです。が、僕はそれより、もっと多くの人が自由に「夢を語れること」の方がより大切だと思うのです。

僕にも夢があります。それは「現代版・経営者の論語」を作ること。

中国の春秋時代。孔子の弟子が師の言葉をまとめた書物「論語」は、2500年を経た今もなお、人の道を説く書物として世界中で愛されています。僕はこの「論語」を見習って、平成の世を生きたトップ経営者たちの言葉を「現代版・経営者の論語」としてまとめ、後世にのこしていくことが1つの夢です。僕は孔子にではなく、その弟子になりたいと思っています。

そんな僕ですが、中高生の「夢」のお手伝いをすることになりました。

「福岡市の中高生夢チャレンジ大学」で講師を務めました。

福岡市の中高生夢チャレンジ大学

食・観光・ゲーム・ファッション・起業の5分野のうち、僕が担当したのは「起業」です。

どうすれば「起業」を中高生に分かりやすく伝えることができるか?
約2週間、頭をひねりひねり授業内容を考えました。

そして迎えた前期本番8月19日。こんな感じでした。

中高生夢チャレンジ大学
第一期は中高生25人が参加してくれました!

中高生夢チャレンジ大学
グリーンバードの木下きのちゃん、授業を手伝ってくれてありがとう!

我々ビジネスマンも、中高生たちに負けず、大いに夢を語り合いたいものです。

夢のお手伝いをする。やりがいのある仕事を任せてくれた福岡市。そしてコーディネーターの岩永シンイチ君、グリーンバード木下君、福岡大学の田村教授。とても貴重な機会をいただき、ありがとうございました。後期もどうぞよろしくお願いします。

参考1:中高生夢チャレンジ大学

参考2:社会人の「夢」実現も手伝っています。↓
モチアップシアター


高橋康徳株式会社カウテレビジョン

新・ 凡事徹底リスト
◎ 早起き6時半時まで・・・5時半起床で早朝キャッチボール
○ 凡事チェック
○ 体重計に乗った?
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に出会う:モチアップ水曜天神の皆さん
○ 家族、先祖に感謝
◎ チーム、友人、お客様に感謝
◎ お礼ハガキ/メール/FAX
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

講演しました トラックバック(0)

女子高生たちに声は届いたのか?

投稿日時:2010/10/18
「女子高生たちに自分の声は届いたのか?」

お伝えしていた通り、先週の土曜日、
福岡市の筑紫女学園高校で職業講演をしてきました。

僕が彼女たちに伝えたかったことはただ1つ。

「1度きりの人生が、今日、終わるかもしれない」

ということでした。

講演では、僕がまだテレビ局で報道記者をしていた今から9年前、
911テロ後のNYで現地取材をした時に感じたこと、悩んだことを題材に、
記者→独立→現在までの思考の経路をたどりながら語ってきました。

「上手く伝わったんだろうか・・・」

あまりに夢中だったので講演後の反応を見る暇もありませんでした。

が、なんと!ありがたいことに、受講した女子高生の数人から直後に
ブログにコメントが寄せられました。そこには、高校生たちの若き希望や
悩みがつづられていてグッとくるものがありました。

→☆生徒からのメッセージ詳細はコチラから

コメントありがとうございました。何度も読み返しました。


コメントをいただいた方へ

あの日僕が「もう少し話したかったこと」と言ったのは・・・

人生の道に迷った時の話と、どうやって抜け出したのかの話です。
高校生だろうと社会人だろうと、人生には「迷い」は付き物で、
迷っている期間は、もうどうしようもないくらい苦しいものですが、
その「期間」って実は、後で振り返る人生の大切な時間なのです。

また機会があったら是非お話させてください。

高橋康徳/株式会社カウテレビジョン

新・ 凡事徹底リスト
△ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に出会う
◎ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
△ ちょっとイイトコ見つけて褒める


講演しました トラックバック(0)

筑紫女学園高校で職業講演してきます

投稿日時:2010/10/16
こんにちは高橋です。ちょっと質問です。

質問1:高校時代の「進路」ってどうやって選びましたか?
質問2:どういう経緯で、今の仕事に出会いましたか?
質問3:これから先の人生と職業について、どう考えていますか?

こんな質問、じっくり考える機会って意外と少ないもの。
ありがたいことに、今回そんな機会をいただきました。

というのも・・・実は、

今日の午後から、福岡市の筑紫女学園高校で
「職業講演」をさせていただくことになったのです。

筑紫女学園といえば、福岡が誇る名門私立高校。
お相手は、文理選択を目前に控えた高校1年生たち。

そこで僕は一体、どんな話をしてくるのか?楽しみです。

「テレビと出会い、テレビと別れ、カウTVと出会った人生」
「どういう経緯で今の仕事をすることになったのか?」

上手く話そうとせず、一生懸命話してこようと思います。
お声かけをいただいた筑紫女学園高校の先生に感謝します。

参考リンク
カウテレビジョン&高橋康徳の講演・セミナー予定

高橋康徳/株式会社カウテレビジョン

新・ 凡事徹底リスト
△ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に出会う
◎ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
△ ちょっとイイトコ見つけて褒める


講演しました トラックバック(0)

僕はどうしてテレビ局を辞めたのか?

投稿日時:2010/07/02
宮崎口蹄疫チャリティ第2弾!
スターブランド村尾隆介×カウテレビジョン高橋康徳トークショー
6月30日(水)19時~21時 東京南青山にて

今回のテーマはズバリ、「起業」。

村尾隆介+高橋康徳 セミナー前のツーショット2

今から約7年前の2003年8月22日。
湘南・辻堂で7人の起業家が出会った。

・武田双雲(ご存知、今をときめく書道家)
・村尾隆介(スターブランドのフロントマン)
・堀明則(香港の商社マン、現Hopewillグループ代表)
・佐保豊(現フットサル日本代表トレーナー)
・小菅祥子(ショーコスメティック代表)
・宮内亮(ディライトニューヨーク社長)
・五十嵐香保里(五十嵐酒造)

こうした「世界を股に」活躍中の起業家たちが、
なぜか?平日の昼間に湘南の双雲アトリエに集まっていた。

不思議だ。

そこに当時テレビ局報道記者の僕がいた。
一体どうして、僕がそこにいたのか?今も謎のままだ。

「あの日、起業家7人+高橋は一体何をしていたのか?」

「その体験を今からこの場でシェアしましょう・・・」

それがRYUさんが描いた
今日の起業トークショーのオープニングだった。

絶妙な場づくりと
ウィット豊かなトークに導かれてショーは進んでいく・・・

村尾隆介+高橋康徳 セミナー前のツーショット3

当時、テレビ局の社員だった高橋康徳が、

 ・どのようにテレビ局を辞めたのか?
 ・上司にはどう話した?
 ・親や家族はどうやって説得した?
 ・起業前にどんな準備をしたの?
 ・お金の問題はどうクリアした?
 ・最初のお客様は?
 ・カウTVはどのように設計された?
 ・口コミはどうやって起きていったのか
 ・九州アントレプレナー大賞を受賞するには?

苦しかった時代も含め、できるだけ包み隠さず全部、話した。

そして今回のトークショーが、
単なる「起業体験談」と決定的に異なるのが、
ブランディングのエキスパート村尾隆介さんの存在だった。

RYUさんによる「起業にまつわるエトセトラ」の解説。
ここが、素晴らしく面白かった。楽しかった。

これまで多くのプレゼンやトークショーを見てきたが、
村尾RYUさんのそれは一級品だと思う。お世辞ではなく。

「間の取り方」
「コトバの選び方」
「声の大きさ」
「テーマの切り口」
「会場の共感・調和」
「笑い、エンタメ」

ホント何回見ても素晴らしい。感動した。

そして・・・忘れてならないのが
スターブランド社のスタッフのハートウォーミングなおもてなし。

お陰であっという間の2時間だった。

参加者の皆さん、賛同いただき心から感謝いたします。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
RYUさん、楽しかったです。

皆様と一緒に力を合わせながら
宮崎県の復興に貢献できて本当に嬉しいです。
これからも、もっともっと頑張ります。

高橋康徳/株式会社カウテレビジョン

新・ 凡事徹底リスト
○ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
- お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で出る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める


参考情報
村尾隆介のプレゼンテーション(サンプル動画)はコチラで見れます。
小さな会社のブランド戦略DVD
個人ブランドの作り方DVD
スタッフブランディングの高め方DVD

■今回のセミナーの案内記事
スターブランド村尾隆介ブログ「感謝! NO.1 起業家に選ばれました!」

講演しました トラックバック(0)

九州大学の非常勤講師になりました

投稿日時:2010/05/25

【DVD】ランチェスター経営の総本山・竹田陽一社長のリーマン時代を聞く!

20100525001.jpg

「学生に一番伝えたいことは何ですか?」

こう聞かれたら、決まってこう答えます。

「出し惜しみするな!特に男子たち!」

学生に一番伝えたいのは、「直感」の大切さ。

かの岡本太郎氏の名言に、そのヒントがあります。

岡本太郎先生に学ぶ「直感」の尊さ

「土台、芸術なんてものは4、5歳の子供が一番上手いんだ。
理屈をつけて、上手くやろうなんて魂胆が入った瞬間に、
芸術なんてものは、とてもつまらないものになる。(岡本太郎)」

ある意味で、人生=芸術です。
自分の人生は歴史の中でただ1つ、他人に正解なんてない。

だから、「理屈」であれこれ考えるより直感の大切さを信じる。
巷の情報もいいが、それよりもっとずっと、「直感」を信じたい。

・自分が「好き」と感じた価値観を信じ、そこに全力投球する。

「ゆるさ」や「草食系」がもてはやされ、あたかも「腹を括らない生き方」が
推奨されるかのような昨今だが、僕が知る限り、100社以上の取材で感じた

「実社会でモノを言うチカラ」とは、「瞬間の燃焼力」や「今を生きるチカラ」だ。

なぜ「特に男子」なのか?

女子は男子に比べ、より直感で判断し即行動する傾向がある。
一方男子は、失敗を怖れて「あっちもこっちも」と迷っている者が多い。

そうして出し惜しみする間に、直感+行動力で女子がどんどんイスに座る。
気が付くと男子が座るイスはなくなって・・・というケースをよく見るのだ。

だからこそ

「がんばれ男子学生」と言いたい!

もうすぐ肉食系の時代がやってくるぞ!!
「草食系」の揺り戻しが間違いなく来るんだ。

オスの本能と行動力を思い出せ!!がんばれ!!

情報に踊らず、行動力を発揮!失敗したら次やればいい!
効率も重要かもしれないが、それ以上に「闘う本能」が大事!!

なんでこんなことを?

実は・・・九州大学の非常勤講師に指名されました。(写真)

とにかく、がんばろう!オトコ諸君!

高橋康徳/株式会社カウテレ ビジョン

新・ 凡事徹底リスト
× 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
○ 刺激に 出会う
○ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ 電話は3コール以内で 出 る
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める

【TOPIC1】間もなく開催!動画活用セミナーは5月27日!

【TOPIC2】ランチェスター経営戦略の総本山・竹田陽一社長の生い立ちDVD!



講演しました トラックバック(0)

大学生vs高橋

投稿日時:2009/07/18

皆様はじめまして。現在、高橋の付き人?をしています篠原万樹絵と申します。

私が誰なのか、ご存知ない方も多いでしょうから、軽く自己紹介させていただきますと、今年6月末からCOWTVに入社したばかりで、現在研修中の新人です。どうぞ宜しくお願いします。(※以前このブログで紹介してもらった例の中途採用者です)早くも3ヶ月研修の1ヵ月目が過ぎました。日々、IT知識とCOWTVの思想を吸収している毎日です。

20090718001.jpg

さて、私のことはさておき、今日は私が高橋を間近で見ながら感じた「観察日記的レポート」を書かせていただきます。「高橋のブログ記事」を期待していらっしゃった方、すみません!!ちょっとだけお付き合いください。

■高橋、久留米大学へ

先週、高橋は久留米大学を訪れました。
(もちろん私も同行してます!)
訪問の目的は、就職活動前の大学生2、3年生への講義でした。COWTVでは実は4年以上前から「就職活動生のための名刺の通信販売」という事業も扱っていて、今回、その絡みで久留米大学から「就職活動生に名刺の使い方や就職活動の心構えを聞かせてほしい!」と講演オファーを頂いたものでした。

20090718004.jpg

■すごい大学生

20090718002.jpg

(←)この女の子が今回のイベント企画の主催者、久留米大生3年生の「御供田(ごくでん)」さん。彼女の行動力は本当にスゴイんです!十数人の男子学生を率いて、就職活動学生のためのイベント(今回の講義)を企画。しかも、その内容を教授に賛同してもらい、なんと大学公認の「単位」まで出るようにしてしまったというから驚きです。今回も堂々とイベントを取り仕切る姿を見て、まるで社会人が1人学生に混じっているようでした。

■高橋vs大学生

20090718003.jpg

さてさて、本題である高橋の講義ですが、開始早々見てください。この学生と講師の一体感!(右の写真) これは、「無意識では出来ないことが、意識すれば出来るようになる」ということを体感してもらうためのエクササイズです。大学の講義というと大抵眠くなるものですが、こんなエクササイズからスタートすれば眠くはなりませんね。勉強になりました。講義の内容は、

・就活用名刺の活用法
・100倍楽しむ就活のコツ
・目標の定め方(期日と規模)

など、就活のみならず、人生を勝ち抜くための秘訣が出るわ出るわでした。なぜか、私のテンションもアップ↑↑ あっという間に時間が過ぎ、最後には講演会参加者の学生50名と名刺交換。「名刺交換してください!」と行列をつくる学生達。それに一つ一つ丁寧に答える高橋。何ともアグレッシブな姿に私は1人感動し、写真を何十枚も撮ってしまったのでした・・・。

篠原万樹絵/株式会社カウテレビジョン



講演しました トラックバック(0)

「もう一度会いたい!」と言われる「個人ブランド」の作り方

投稿日時:2009/07/06
20090725bn_top.jpg 20090509002.jpg

「また会いたい」と言われる人って?

僕はこれまで制作してきた約3700本の番組で、延べ6000人を取材しました。その中で、「もう一度会いたい!」と思う方の共通点って何だろう?ってずっと考えてきました。

「それこそ、スター性だよ」

そう言うのは村尾隆介さん(以下、Ryuさん)。
かの「小さな会社のブランド戦略(右の写真)」の著者であり、COWTVとも縁の深い人物です。(そのエピソードBLOG

この「スター性」とは、言いかえると「個人ブランド」のこと。あなたも、僕も、誰もが持ちたいと願う「人を惹きつける力」のことです。

人を惹きつけるブランドの作り方

そんな「個人のブランドの作り方」についてRyuMurao×COWTVのコラボで2度目のセミナーが開催されることになりました。前回のテーマ「小さな会社のブランド戦略」に続き、より個人に特化したセミナーです。
講演内容のラインナップは・・・

・自分クレドの作り方と具体例
・自分ブランドを作るポジショニングマップ
・個人ブランドを作るSWOT分析
・あなたのテーマカラー/テーマ主人公の考え方
 など

東京でも大評判なセミナーを福岡で

この講演は、過去に桜美林大学の学園祭でメインコンテンツに採用されるなど、5年間愛されてきた講演テーマです。そのロングラン講演を2009年バージョンにして届けてくれます。僕自身もとても楽しみです。

講演のタイトルは、

「資格」よりも「スター性」~セルフブランディングで身につけるキラキライズム~

どうです?このテーマを見ただけでワクワクしますね。

村尾隆介(RyuMurao)氏プロフィール

1973年生まれ出身地東京都、中学生時代に単身渡米。ネバダ州立大学卒業後、ホンダ中近東担当マーケッター勤務。独立後はスターブランド株式会社を設立し、そのフロントマンとして数々の中小企業や地方自治体のブランディングアドバイザーを務める。

セミナー当日の詳細

名称:COWTVブランドゼミナール7月度
講師:村尾隆介氏(スターブランド株式会社)
演題:「資格」よりも「スター性」~セルフブランディングで身につけるキラキライズム~

日時:2009年7月31日(金)19時~21時半(18時30分開場)
会場:福岡市天神(申込者にお伝えします)
コーディネーター:高橋康徳(カウテレビジョン代表取締役)

会費:前売り4000円 当日支払い5000円
人数:会場の都合上、先着40名様で締め切ります

※前回のブランドセミナーは5日で完売でした。お早めに!

brand.png

参考情報

・ワイキューブ安田社長と村尾隆介さんの対談
http://www.y-cube.co.jp/report/cat/starbrand1.html

・ハーストーリィ日野社長のブログで書かれた記事
http://www.herstory.co.jp/corp/blog/hino/arch/2009/02/17/132801.html

・5月に開催された「小さな会社のブランド戦略セミナー」のDVD
http://www.cowtv.jp/takalog/2009/05/dvd.php
※このDVDは「企業ブランド編」となっています!ご注意下さい。

・最新DVD!7月に開催された「個人ブランドの作り方セミナー」のDVD
http://www.cowtv.jp/takalog/2009/08/personal_brand.php
※このDVDは「個人ブランド編」となっています!ご注意下さい。

お楽しみに!!

(高橋康徳/カウテレビジョン)




講演しました トラックバック(0)

九州大学で講義しました

投稿日時:2009/06/21

◇2009年6月17日(水)◇

20090622002.jpg 20090622001.jpg

九州大学伊都キャンパスで1コマの講義。小湊先生と加留部先生の「社会連携活動論」というボランティア活動やインターンシップ活動を学ぶ授業です。聴講生は主に大学1年生。つまり、ほんの3ヶ月前まで高校生だったという大学1年生が興味を持つ話が求められました。

20090622004.jpg 20090622003.jpg

「さぁて、どんなテーマが面白いかなぁ・・・」と色々考えた結果、結局は自分自身の体験談でいくことにしました。「大学時代、就職活動、テレビ局時代、そして独立」までの流れです。前日にアルバイトの西南大3年の美由起さんの前でリハーサルまで入念に取り組んで臨んだおかげで、本番はさほど緊張もせずに乗り切ることができました。自分の失敗談を中心に、当時を振り返って教訓めいたことで1時間半進めさせてもらいました。

数年前から、福岡大学、九州産業大学、西南学院大学と、九大箱崎キャンパスなど、いろんな大学で講義をさせてもらいましたが、最近感じるのは「男性諸君がおとなしい」ということ。質問をしてくるのはほぼ全員女の子だし、講義の後に「高橋さんの名刺を下さい!」と言ってくるのも決まって女の子ばかりです。ちょっと心配になります。

というわけで、草食系男子の学生の皆さん、COWTVの社長室101のリーダーシップ溢れる雄雄しい社長たちのインタビューを聞いて、あなたの中に眠る野生を呼び覚まして下さい!

コチラ↓からどうぞ!

カウテレビジョン社長室101「草食男子諸君へ」タグへ

(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン)



講演しました トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年05月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ