fc2ブログ

雲隠れ社長を目指せ

投稿日時:2015/12/25
中小企業の経営者が目指す一つのステージとして「社長不在でも通常業務がキチンと回る組織づくり」を掲げる経営者は多い。ぼく自身もそれを目指している一人だ。



その点、青山フラワーマーケットを全国に展開する株式会社パークコーポレーションの井上英明社長は、「雲隠れ」と称して毎年2ヶ月間、会社に出社せず海外などのマーケット視察や自己研鑽の期間としているそうだ。(カウテレビジョン社長室101インタビューNO.232より)



つい先日、井上社長にお会いした際に「ぼくも雲隠れできる経営者になりたいんです」と相談したところ、「まず一週間からスタートするといい。やってみると問題が明らかになったり、逆に、自分がいなくてもすんなり回ったりするものですよ」とのアドバイスをいただいた。

□いざ、雲隠れ!



というわけで、今日と明日の2日間、単独経営合宿として「雲隠れ」に初挑戦中。合宿メニューは2015-17中期経営計画のバージョン2策定。



現在、雲隠れスタートから数時間。未だ会社からぼくへの連絡はゼロだが、恥ずかしいことに既に2回自分から会社に電話してしまった。もしや自分の方が依存的なのか?と反省中。

□2016年春の採用決着

ところで、昨日、正式にカウテレビジョンの来期へ向けた採用活動が決着した。2名の新入社員を迎えて来期は正社員16名、アシスタント20名の合計36名体制になります。組織の成長に負けじと、ぼくも成長せねばなりません!

髙橋康徳

未分類 トラックバック(0)

社員の健康を考える

投稿日時:2015/12/21
12/20日曜日。東京のホテル椿山荘で開かれた「健康経営シンポジウム」に参加。


日本は世界一の長寿国として知られるが、実は「平均寿命」と「健康寿命」の間には10年近い開きがある。つまり「平均80歳」は寝たきりで長生きする高齢者が平均値を押し上げているという現実があり、それが増え続ける医療費の要因にもなっている。

では、健康で長生きするために一体我々に何ができるのか?

そのカギを握るのが企業経営者であり、中でも国内380万社の99.7%を占める中小企業の経営者が社員の健康に対し意識と責任感を高めた「健康経営」を実践しようというのがシンポジウムの主旨。主催は「公益資本主義推進協議会(PICC)」と医療現場を熟知する「日本医師会」。医師会が経営者団体とがタッグを組むのは珍しいという。


今回の気づき。

PICC大久保会長は「健康経営はコストではなく投資と捉えよう」と説明した。その一例としてSCSK社では投資額の3倍のリターンを得たという。そうした成功事例が増えるにつれて近い将来、「健康経営レベル」が採用などの際に会社の価値を計る一つの指標になりそうだ。


弊社もこれまでクルーに毎年人間ドック受診させるなどしてきたが、まだまだ出来ることが山ほどある(むしろ何もやっていないに等しい)と大変勉強になった。立案中の2016年経営計画書には「弊社なりの健康経営」を盛り込みたい。
※シンポジウムで流れたPICCの原丈人最高顧問のメッセージ映像は弊社制作です。「健康経営」について説得力ある内容です。↓


未分類 トラックバック(0)

カウテレビジョン2016年入社の採用スタート

投稿日時:2015/10/23
株式会社カウテレビジョンでは
2016年4月入社の採用活動をスタートしました。

人生を価値高く生きたいあなた、
カウテレビジョンの一員として名乗りを上げませんか?

P1230010.jpg
2015年10月 秋合宿のワンシーン

詳細は、コチラからご確認下さい。
http://cowtv2.blog133.fc2.com/blog-entry-1285.html

未分類 トラックバック(0)

誇り高き父・髙橋清廣

投稿日時:2015/08/01
父が逝去しました。

72年と10ヶ月の、誇り高き人生でした。
最期まで、「ありがとう」「ありがとう」と言ってこの世を去りました。

公務員として59歳まで勤め上げた父。
寒蘭をこよなく愛し、母から蘭キチと呼ばれた父。
3人の子どもを連れて川遊びをしてくれた父。
僕が悪さをした時は一緒に謝ってくれた父。
どんな時にも前向きで、子の背中を押してくれた父。

数え始めたらとめどなく父との思い出が出てきます。

中でも、思い出深いのが、
僕が高校を卒業し、実家を離れる時のこと。

父は僕をスナックに連れていき、川島英五の「野風増」を歌ってくれました。

「お前が二十歳になったら」

あれから25年。

今年、父の孫に当たる高橋家の長男が生まれました。

今度は僕が、「野風増」を歌う番です。

命のバトンを受け継ぎ、今日を全力で生きることを父に約束します。

お父さん、ありがとう。

髙橋康徳

未分類 トラックバック(0)

仙台のスゴイ社長たち③

投稿日時:2014/10/18
仙台2日目の午後。

「うまい鮨勘」の上野会長の取材を終えて向かった先は・・・

ヴィレヴァンも真っ青

次に向かったのは、倉橋社長率いるリサイクルショップ「万代」の南仙台店。
かなりの大型店舗。外から見ただけで、ただならぬワクワク感が漂ってくる!


万代にてアリティーヴィーの小野カメラマンと

目を奪われたのはPOPの数々。

な、なんじゃこりゃ!

少年心が爆発している!スゴイ!!





POPサブカルの先駆者、かのヴィレッジヴァンガードを遥かに凌ぐレベル。

いつまでも店をウロウロしたくなるワクワク感。
探検や宝探しをしているようなドキドキ感。
少年心の“くすぐられ感”が半端なかった。

倉橋社長、今度はカウテレビの番組としてカメラを連れて取材に行きます。

(つづく)

参考リンク
1.「万代」 24時間リサイクルショップ

2014.10.18
株式会社カウテレビジョン
代表取締役 高橋康徳

未分類 トラックバック(0)

仙台のスゴイ社長たち②

投稿日時:2014/10/18
仙台2日目。さぁ取材開始です!

あの「うまい鮨勘」を創った男

前日の上野社長のお父さんであり、「うまい鮨勘」グループの創業者、
上野高正会長とカウテレビの番組で対談させていただきました。

うまい鮨勘




25歳で独立。石巻の1号店から33年で32店舗を展開してきた背景には、
お客様を喜ばせるために「利は元にあり」を徹底してきた経営哲学がありました。

その詳細はカウテレビジョンとモチアップで公開します。

(つづく)

参考リンク
1.「カウテレビジョン」インターネットテレビ局
2.「モチアップ早朝勉強会」で朝の習慣づくり

2014.10.17
株式会社カウテレビジョン
代表取締役 高橋康徳


未分類 トラックバック(0)

COW-TV開局8周年+モチアップ1周年

投稿日時:2013/02/05
2005年2月1日。

カウテレビジョンは誕生しました。

「インターネットTV局」

僕らが未開の地に挑んだ最初の一歩でした。

2004年当時というと、まだYouTubeもない時代。
(YouTubeがリリースされたのは2006年)

周囲の反応は一様に

「ネット動画?それがビジネスになるの?」

そんな感じでした。


あれから8年。

お陰様で2月1日をもちまして
インターネットTV局カウテレビジョンは開局8周年を迎えました。
また同日、モチアップ早朝勉強会も1周年を迎えました。

その8+1年間の想いを込めて、感謝のオープンオフィスを開催!!
天神のオフィスを開放して交流パーティーで盛り上がりました。

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

カウテレビジョン8周年パーティー

大勢の方々からお心遣いいただき、感激いたしました。

8+1周年。これからも私たちカウテレビジョンは
クルー全員で皆さんの期待に応えるよう、努力を重ねて参ります。

引き続きよろしくお願い申し上げます。


(高橋康徳/株式会社カウテレビジョン代表取締役)

新・新・ 凡事徹底リスト
× 早起き6時まで
○ 凡事チェック
× 体重計に乗った?
○ がっちり握手
△ 上機嫌でいる
○ 刺激に出会う:薬院会場の皆さん
◎ 家族、先祖に感謝
○ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
△ 寛容の精神を心がける


未分類 トラックバック(0)

奇跡の御縁と六次の隔たり

投稿日時:2011/11/27
「人の縁」とは不思議なもので、一説によると、地球上の約68億人の全員が、自分から数えて「友達の友達の友達の友達の友達の友達」以内にスッポリ収まる。いわゆる「六次の隔たり」以内の御縁なんだそうです。「地球って意外と狭いんだね」と思うのと同時に、その「6ともだち以内」にいるはずの68億人のうち一体何%の人と一生のうちに出会えるのだろう?と考えるとやっぱり出会いは奇跡です。今日はそんな「奇跡の御縁」を最近いただいた方々をご紹介します。

1.友綱親方と浅香山親方(元大関魁皇)
元大関魁皇こと浅香山親方と高橋康徳の握手

友綱部屋は糟屋郡の原町駅近くです(九州場所)

魁皇さんの弟弟子、魁戦龍関(下の写真)のちゃんこ鍋は最高!(この日はキムチ鍋)魁戦龍関は千葉・木更津出身。九州に溶け込んでます。出世を応援しています!!
魁皇さんの弟弟子、魁戦龍関のちゃんこ鍋は最高でした!この日はキムチ鍋!

友綱部屋でちゃんこをご馳走になったのがきっかけで社長室101に出演いただきました。
名大関魁皇を育てた友綱親方にカウTV社長室101インタビュー
インタビューテーマは「人の育て方」もっとも愛され、もっとも勝ち星を重ねた名大関魁皇。その魁皇を少年時代に発掘し、スカウトし、育て上げた友綱親方にその人材育成の考え方や工夫を伺いました。企業の人材育成にもピッタリ通じるお話しばかりで鳥肌ものでした。ご期待を!

稽古を見守る浅香山親方(元大関魁皇)
稽古を見守る浅香山親方は言葉少なく時々ポツリポツリつぶやく程度。友綱親方に聞くと「見ていること自体が稽古をつけていることになるんだよ」・・・言わずに感じさせる相撲道の迫力。



2.ナカジーこと中島浩二さん&原田和恵さん
ナカジーこと中島浩二さんと原田和江さんと共にTVQ「ぐっ!ジョブ」に出演。コメンテーターです。

TVQ番組「ぐっ!ジョブ」にコメンテーター出演の御縁を頂きました。

この番組は「九州ゲンキ主義経済」を合言葉に九州のビジネスシーンを面白い切り口で紹介するもの。カウTVと僕が独立後一貫して社長・起業家の取材を続けてきた専門性を評価いただいてのお声かけでした。

スタジオ収録の風景、緊張が伝わってきますでしょうか?
スタジオ収録の風景です。この緊張感、伝わってきますでしょうか?



3.藤川孝幸さん(いずれ世界一のサッカー監督)
元読売ヴェルディ+日本代表ゴールキーパーの藤川孝幸さん
カズ・ラモス・柱谷らが大活躍した全盛期の読売ヴェルディのゴールキーパー藤川さんです。日本代表も。「グループQ」という集いでご縁をいただきました。藤川さんは現在は国際武道大学サッカー部の監督に就任され、ヴェルディ仕込みの「勝者のメンタリティ」で就任早々タイトルを2つも獲得している、スゴ腕の監督です。日本のサッカー界の未来を担う一人だと僕は信じています。



4.河原畑豪さん&原田誠さん&ハーマン
ウェイクボード仲間の豪さん、まこっちゃん、ハーマン
ウェイクボード友達の豪さんとまこっちゃん。今年の夏から始めたウェイクですが公式大会にも出場させていただいたこともあって本格的にハマりました。来シーズンはもっと上位を狙います。

ハーマンクルンダーとウェイクボード(後ろで滑っているのが知恵ちゃん)
ハーマンはオランダ出身の39歳。彼も実は元シェフです。僕の実の妹と結婚して熊本在住。ボートを所持してたりかなりのウェイクボードファンの1人です。(後ろで滑っている?溺れてる?のが知恵ちゃん)



5.筑前りょう太さん
筑前りょう太さんとカウTVオフィスにて!
九州を元気にするバイ!の合言葉で奮闘しているNPO九州プロレスの代表・筑前さん。実は僕と同い年ということもあって意気投合しました。筑前さんから教わった「気合い入れコール」はカウの朝礼でも使わせてもらっています。



6.最後に、結婚式の写真を2枚
福マス(福岡マスコミ会)の最後の大物?新村雅人の結婚式
福マス(福岡マスコミ会)仲間である新村雅人の結婚式@神戸。

カウTVクルー田中俊輔の結婚式(2011年11月)
弊社最長クルー田中俊輔の結婚式@マリノア。



・・・この他にも大勢の方と御縁をいただいてます。数々の御縁によって自分は生かされているんだと感じます。有難いことです。有難いことです。有難うございます。

高橋康徳株式会社カウテレビジョン

参考リンク:
1.友綱部屋HP元大関魁皇HP
2.TVQぐっ!ジョブ
3.藤川孝幸さん
4.割烹味美まこと家
5.九州プロレス

新・ 凡事徹底リスト
◎ 早起き6時半時まで
○ 凡事チェック
◎ 体重計に乗った?78.0Kg
○ がっちり握手
○ 上機嫌でいる
◎ 刺激に出会う:マネーボール(ブラピ、中州大洋)
○ 家族、先祖に感謝
◎ チーム、友人、お客様に感謝
○ お礼ハガキ/メール/FAX
○ ちょっとイイトコ見つけて褒める


未分類 トラックバック(0)

【地震救援】福岡県内にお住まいの方へ献血情報

投稿日時:2011/03/12
福岡県内の献血受付情報をお伝えします。
※他にもあるかもしれませんが確実なのは以下5つ。

【福岡市にお住まいの方へ】
●イムズビル献血ルーム(福岡市天神のイムズビル8F)で献血受付。17時30分まで。
●キャナルシティの献血ルーム(博多区キャナルシティのビジネスセンタービル1F)で献血受付。17時30分まで。

【北九州市にお住まいの方へ】
●献血ルーム魚町銀天街(北九州市小倉北区魚町1-3-3白樺ビル)で献血受付しているそうです。17時30分まで。
●北九州赤十字血液センター(北九州市八幡西区相生町15-1)で献血受付しているそうです。17時まで。

【筑紫野市にお住まいの方へ】
●福岡県赤十字血液センター(筑紫野市上古賀1-2-1)で献血受付。17時30分まで。

目の前の現状に対してあなたに何ができるか?を考えましょう。
こういう時こそ、日本人の結束力を見せる時です。がんばろうニッポン。

(高橋康徳/カウテレビジョン)


未分類 トラックバック(0)

【景気回復04】天神の夜明け

投稿日時:2009/01/09
こんばんは。今朝は6時00分に起床した高橋です。
いつもより30分早めの始動で、早起き9コンボ達成。
早朝の経営勉強会に参加してきました。

◇2009年1月9日(金)◇曇り

早朝勉強会「ステップアップ20」は金曜の朝7時から開かれています。

今日ご紹介したいのは、その勉強会の「内容」ではなく、
勉強会の会場(博多区)へ自転車で向かう途中に撮影した「ある風景」です。

「天神の夜明け」の図 6:45(左)と8:45(右)に撮影 ※画像クリックで拡大
20090109001.JPG 20090109002.JPG

ほぼ同ポジションで撮影した2枚の写真。時間の経過がよく分かりますね。

2枚の写真を見比べながら、僕は勝手に「明るい時代の幕開け」を感じてます。
見てると、なんだか景気もどんどん回復してきそうな気になってきませんか?

高橋康徳/カウテレビジョン
 
今日のモチベーションUPワード
No.608:【景気回復】天神の夜明け

凡事徹底リスト
 ○ 早起き6時半時まで 9コンボ達成!
 ○ 凡事チェック
 ○ 新聞(ニュース)
 ○ がっちり握手
 ○ さわやか元気に挨拶
 ○ 刺激に会う:はせがわ会長から聞いた「氣」の話
 ○ 家族、先祖に感謝
 ○ チーム、友人、客に感謝
 ○ お礼ハガキ/メール/FAX
 ○ 電話は3コール以内で出る


未分類 トラックバック(0)
代表取締役 高橋  康徳のブログ

高橋 康徳【プロフィール】

代表取締役 高橋 康徳
高橋 康徳
㈱カウテレビジョン代表取締役
【事業内容】
1. 情報発信コンサルティング
・誇大表現せず
・分かりやすく
・共感を呼ぶ
情報発信サポート事業
2. 動画制作事業
3. モチアップ早朝勉強会事業
【経歴】
広島大学(理学部化学科)卒業後、テレビ西日本(フジ系)入社。報道記者として9.11米同時多発テロのNY特派員記者を経験。テレビ局時代の8年間でニュース約3000本を取材。現在は福岡・香港を拠点としながら、世界で活躍する経営者の取材をライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビジョン」を九州最大規模にまで育てる。国立九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。2005年福岡市ビジネスプラン大賞、2010年九州アントレプレナー(起業家)大賞など。趣味:釣り、スキー、インタビュー。
2004年 創業
2005年 カウテレビジョン開局
2007年 株式会社カウテレビジョン設立
詳細プロフィールはコチラ
【賞歴】
2010年 ニュービジネス協議会
アントレプレナー大賞
 

カレンダー

<< 2023年10月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

最近投稿された記事


 

 

 

アーカイブ